• ベストアンサー

契約書面のいいまわしについて

カテ違いかもしれないのですが、こちらに回答されるかたは詳しい気がして質問しました。 いま簡単な借用書があり、文面に 「○○を第三者に貸与・譲渡し、または不正の目的に使用しないこと」  とあります。私は ○○を貸与、譲渡してほしくなく、かつ、○○を不正の目的に使用しないで欲しいと契約文面はうたっていると思いますし、作成者もそういう意味で作ったんだけど。 と言っているのです。 ですが、  その文面は○○を貸与、譲渡しろ。と言っているようにしか見えない。と、言張るBがいます。  果たしてそういう風に、文面がとれるのでしょうか?  もし、私が思っているとおり、貸与、譲渡を禁止しているという意味で文面がとれるばあい。この文章が確かに禁止しているのだと、Bに納得いくような説明はどのようにしたらよいのでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.3

 Bさんに次の条文を見せてみてはいかがでしょうか。 道路交通法 (横断等の禁止) 第二十五条の二  車両は、歩行者又は他の車両等の正常な交通を妨害するおそれがあるときは、道路外の施設若しくは場所に出入するための左折若しくは右折をし、横断し、転回し、又は後退してはならない。

diamondo0901
質問者

お礼

ありがとうございます。 これなら、Bもぐうの音もでないでしょう。 それで文句を云う様なら、日本を出て行け!と云えます。 ありがとうございました。 お時間を割いていただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#19536
noname#19536
回答No.4

Bさんを納得させなきゃいけないんでしたね。 え~っと Bさん的には 「○○を第三者に」「貸与・譲渡し、」「または」「不正の目的に使用しない」「こと」で区切ってるんだと思います。 (「貸与・譲渡する」=「不正の目的に使用しない」) 日本語としての正解は 「○○を第三者に」「貸与・譲渡」「し、または」「不正の目的に使用」「しないこと」 (「貸与・譲渡」=「不正の目的に使用」) となります。 区切る場所については、日本語とはそういうものだから、 小中学校レベルの国語の文章読解を勉強しなおしてもらうしかないんですが・・・。 で、文中の「または」は”反語”では無いんです。 「りんご、”とか(=し、または)”、みかん」って意味です。 これで、ダメ(理解を得られない)ですかね??

diamondo0901
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

文書に書かれた文面の意味は、客観的に判断されると思います。 文書の作成者の真意が反映されるべきですが、上記の文面はどう読んでも「~しないこと」と断言しています。 「~するな」と書いてあるのに「~しろ」としか読めないと主張して いるBは、黒いカラスを「白い」と言っているようなもの。 日本語が分からないBにわざわざ納得してもらう必要はないでしょう!

diamondo0901
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分もそれほど国語が得意ではないので、 自信がなかったのですが皆様のおかげで自信もてました。 そして、時間をさいての回答ありがとうございます。

noname#19536
noname#19536
回答No.1

Bさんの日本語力不足ですね。 「○○を第三者に貸与・譲渡し、または不正の目的に使用しないこと」 は、子供にもわかりやすくすると 「○○を第三者に貸与・譲渡してしまう、とか、不正の目的に、使用しないこと」 で「貸与・譲渡」と「不正の目的に使用」は同等と言う意味で「し、または」でつなげてます。 「貸与・譲渡し」の「し」で止めているから肯定の意味だというのは 前後の関係を無視した解答となり、国語の採点ではペケです。

diamondo0901
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の読解力にも自信がもてました。ほっ・・・ 二部構成の丁寧な解説をありがとうございました。 国語は本当にむずかしいです。 恥ずかしながら、自分の質問文もたいした日本語じゃなくて後で、通じただろうかと心配してましたが、 意を汲んでくださり、丁寧な解説をいただき本当にありがとうございました。

関連するQ&A