- ベストアンサー
パラソルモンの骨への作用について
パラソルモンがCa濃度をあげるのは高校生物でならいました。 PTH分泌→骨吸収を上げる。→カルシウム上昇ですよね。 PTHが、骨にカルシウムが沈着させる、ているっていう意味ですが??? カルシウムに沈着したら血液に行きませんから、骨にカルシウムが沈着するのはカルシトニンの働きですか? 骨吸収っていう言葉と骨へのカルシウム沈着の関係がよく分かりません。 どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
PTHは、破骨細胞を活性化して骨吸収を促進してカルシウム濃度を上昇させます。 破骨細胞というのは、石灰を溶解して血中にカルシウムを遊離させる働き(骨吸収)を持っています。 PTH分泌→骨吸収を上げる。→カルシウム上昇を詳しく言うと、 PTH分泌→破骨細胞の活性化→骨から血中へのカルシウム遊離→血中カルシウム濃度上昇となります。 したがって、骨吸収というのは、骨から血中へのカルシウムが遊離されることを意味するのだと思います。 骨が血中に吸収されるのですね。 骨へのカルシウムの沈着というのはたぶん骨芽細胞による骨形成のことだと思います。PTHの働きではないと思います。 骨芽細胞によりコラーゲンが分泌され、血中のカルシウムを取り込み、沈着させることで骨が形成します。 簡単に言うとこんな感じです。
お礼
慌てモノですみません。たぶんコラーゲンを摂ると良いのですね? 年配になってくるとコラーゲンもなくなるので骨ももろくなるんでしょうね。。。。 了解しました!コラーゲンを含んでいる食べ物を摂るようすすめてみます!ありがとうございました。
補足
骨にカルシウムが沈着する=骨芽細胞が骨形成することだと とは知りませんでした。本当にありがとうございます。その働きがPTHにあるのだと勝手に思い込んで勘違いしてました。ありがとうございます!! さらに質問なんですが、、、PTHの働きで血中に遊離したカルシウムが骨に沈着するためには(骨芽細胞が骨を形成するためには)、どんな薬や化学物質やホルモンなどが関与しているのでしょうか? ビタミンDが骨そしょう症の薬だと、耳にします。 でも、これは、結局、血中カルシウムを増やすだけですよね? せっかく、血液の中にカルシウムがあっても、それを骨に沈着できなかったら、高カルシウム血症になりますよね? だとしたら、骨を形成させる薬とか化学物質を摂取しないとダメだと思うのです。 そのあたり、ご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。 いろいろ質問が多くてごめんなさい。