• ベストアンサー

「かしこみかしこみ申す」ってどういう意味ですか?

始めまして。日本語に趣味がある外国人です。 この前本を読んでいたら、本の中で神主みたいな人が、 「かしこみかしこみ申す」 という場面がありました。 なんか呪文みたいなものなんだろうと思いましたが、具体的にこれはどういう意味なんですか? 教えていただければ嬉しいです。 では、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.3

「謹んで申しあげます」、「おそれながら、以上のことを申しあげます」という意味で拝むときのお題目。 「かしこみかしこみ申す」の「かしこみ」は、手紙の結びの「かしこ」と同じ意味とか。

参考URL:
http://72.14.235.104/search?q=cache:wcP-4ktmCtMJ:www38.tok2.com/home/shinichi0320/sun_moon/123_10_water/water_10_276.htm
melki
質問者

お礼

「かしこ」がそんな意味だったんですね。ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • awahiko
  • ベストアンサー率39% (291/734)
回答No.8

図書(本)であれば色々なものが出版されており、特に神社新報社から啓蒙的なものが多く出されています。 サイト検索に限定すると、意外と「平易な説明」がありませんね。 北海道神社庁のサイトに分かりやすいのがありますので、URLを添付します。 http://www.hokkaidojinjacho.jp/faq07.html このサイトを見るまでもなく、 ★「かしこみかしこみ申す」は誤りです。「恐み恐みも白す」が正しい。 参考までに http://jinja.jp/faq/answer/11-08.html ご参考まで。

melki
質問者

お礼

正しい文章を教えてくださるなんて、本当にありがとうございます。サイトも参考になりました。

  • dorops
  • ベストアンサー率14% (39/267)
回答No.7

こんばんは。意味は皆さんの通りだと思います。 「かしこみかしこみ申す」 この言葉を今まで何度も聞いてきました。大本教の人が言ってました。言い方に特徴があります。 例えば、 「お~もとすめおを~みかみ~守りたまえさきはえたまえ~かんながらたまちはえませ~かんながらたまちはえませ~かしこみかしこみもまおす~」 何度聞いても「かしこみかしこみもまおす~」と聞こえます。

melki
質問者

お礼

そうですか。そんなに長い言葉だったのですね。詳しい説明、ありがとうございます。

  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.6

「かしこむ」「申す」は古い言葉で、現代語では「かしこまる」「申し上げる」です。 呪文のように聞こえるのは、古い言葉だからです。 「かしこみ…」を現代で言うのは神主さん以外にはいないと思います。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AB%A4%B7%A4%B3%A4%DE%A4%EB&search_history=%A4%AB%A4%B7%A4%B3%A4%DE%A4%EB&k
melki
質問者

お礼

お答えありがとうございます。呪文じゃなかったんですね。とても勉強になりました。

noname#19341
noname#19341
回答No.5

賢(かしこ) 賢し(かしこし) これの変形だと思います。 (活用形は違っています) かしこ身(御身ではない) ではないでしょうか? あらたまきよたま。 これは、 洗い給え、清め給えですね。 何か相当な略語が多いかもしれません。

melki
質問者

お礼

「あらたまきよたか。」がそんな意味だったのですか。それも知りたかったのに本当ありがとうございます。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.4

意味は皆さんが仰る通りですが、つまり昔の神様は、どこの民族の神様でも、たたる存在で、大切にして敬わないと、いろいろ不都合を起こす、というようなところがあったわけで。 触らぬ神に祟り無し、ではあるのですが、放っておいてもたたることもあるので、「つつしんでもうしあげ」ないといけないわけです。

melki
質問者

お礼

ありがとうございます。とても勉強になりました。^^

noname#20369
noname#20369
回答No.2

はじめまして。 おそれ多いの意味で、相手をうやまう言葉です。 参考URLを貼付します。 http://373news.com/nie/q&a/000811.htm

melki
質問者

お礼

お答えありあがとうございます。とても参考になりました。

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.1

神道で神前に祝詞(のりと)を奉るときの決まり文句ですね。 「畏(おそ)れ敬い、謹んで申し上げる」と言うほどの意味です。 参考: かしこ・む【畏む】 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AB%A4%B7%A4%B3%A4%E0&kind=jn&mode=0&base=1&row=0 のりと【祝詞】 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BD%CB%BB%EC&kind=jn&mode=0&base=1&row=3 アニメ映画『もののけ姫』の脚本の日英対訳をのせたページに、こんなのがありました。 http://www.mv.com/users/ctwilkes/MH-text-j/mononoke1.html   かしこみ、かしこみ申す   kashikomi, kashikomi mousu   I would humbly and respectfully speak to thee.

melki
質問者

お礼

詳しい説明、ありがとうございます。とても勉強になります多。

関連するQ&A