- ベストアンサー
「おたく」の意味は?
「おたく」の意味を外国人にわかりやすく説明するには、どのように言えばよいでしょうか? 日本語で結構ですので教えてください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 「おたく」とは、 ある特定のものに異常に興味を示し、それを見たり、それを集めたりするのに、異常な興味を示す。 そして、人間関係を作るのは下手で、その必要性も感じていない。 彼等が集団を作る時は、唯一、その「興味を示すもの」に関する情報や、そのものを取引するためであって、その時でも、相手を生身の人間とは意識することはなく、「興味を示すもの」で、自分の持っていないものを持っている人、としてしか認識しない。 だから、お互いに名前を呼び合うことはなく、日本語の二人称代名詞で、やや生硬な「お宅」を使って呼び合う。それが語源である。 例:「お宅の持ってる早見優のフィギア、この明菜と交換しない?」 要するに、興味を持っているものを通じてしか人と接することができない(しようとしない)人々。しかもそれが、生き生きした「人間関係」に発展することはない。 こんな感じでは?
その他の回答 (11)
- shinkun0114
- ベストアンサー率44% (1553/3474)
半分余談かもしれませんが・・・ みなさんの回答を見ていて、そもそも「おたく」の意味するものが 人によって異なるような気がします。 余計なことかもしれませんが、この言葉が生まれた背景について、 簡単に申し述べます。 ●「おたく」の元々の意味 この言葉は、1980年代に、東京おとな倶楽部という ミニコミ誌を主宰する中森明夫という人が作った 「ロリコンアニメファン」を蔑視するための造語です。 ですから、元々の対象は、いわゆるアニメオタクが 対象であったのです。 ●「おたく」の語源 この中森明夫氏の高校時代のクラスメートに 「理科の実験と、合唱コンクールでしかイニシアチブが取れない男」 がいたんだそうです。 このクラスメートは二人称代名詞として「おたくはさぁ・・」 を使っており、「おたく君」と呼ばれ、変人扱いされていたの だそうです。 中森明夫氏が、ロリコンアニメファンを罵倒するにあたり、 選んだ言葉は、このクラスメートにあったのです。 ●結局のところ 狭義としては、アニメマニアという解釈でいいでしょう。 元々、その意味で作られた言葉であるわけですから。 広義としては、前述の「おたく君」から考えれば、 ・知識や興味の対象が偏っている ・一般人とのコミュニケーション能力に欠ける部分がある ということでいかがでしょう。
お礼
なるほど、このような歴史的背景があったんですね。この話を聞いて思いましたが、新しい言葉の意味ってどうやって決まるんでしょうね。発生当初の意味が社会で流通しているうちにどんどん変わっていくんですね。そして一定期間たつと、その時点の最大公約数の受けとめかたで決まっていくのでしょうかね。 念のため辞書を見たら、ありゃりゃ! ちゃんと載ってましたよ! もう、既に辞書的には意味が確定していたんですね。知りませんでした。 ありがとうございました。
- Riccota
- ベストアンサー率46% (116/248)
Nihongo ga damena PC kara sumimasen. watashi ga london de computer no shigoto (engineer)wo shite ita toki, (watashi mo tottemo "otaku"na bubun ga arimasu) computer nerd wo yoku tsukai mashita. computer game ya japanese animation ga sukide sociable deha nai toiu image ga atte, nihongo no otaku ni niteiru to omoimasu. yomi durakute honto ni gomen nasai.
お礼
"computer nerd"という言い方があるんですね。確かに、日本語の「おたく」に一番近そうですね。 ありがとうございました。
- gorgom
- ベストアンサー率47% (198/418)
No3です。 >>社交的で、スポーツマン・タイプで、サッカーに病的に熱中している人も、「おたく」でしょうか? そういう人は通常、おたくとは言いません。ただの「熱心なファン」です。 じゃなくて、病的に熱中してる人は社交的じゃありません。 体育会系スポーツマンというのはあり得ますが、表面上の顔はどうあれ、おたく側としてはまず「趣味が合わない人とは付き合いたくない」という意志が根底にあり、領土外(趣味外)の人とは表面的社交辞令や必要最低限の会話だけで済ませます。 要するに学校や職場で特に仲が悪いわけではないが、プライベートでは同趣味ではないクラスメートや同僚には会いたくはない、って感じです。 休みの日に河原でバーベキューするからと誘われたって、その日に大事なイベントや試合観戦の予定があったら、迷うことなく断ります(口調はどうあれ)。 社交的な人って、自分の都合より人の付き合いを大事にする人のことですよね? だから社交的なおたくっていうのは存在しません。 同じおたく同士の結束はものすごく強固ですが、それは社交的とは言いません。偏屈な頑固者の組合です。 おたくにも体育会系スポーツマンはいます。一つのことに集中できる人ですから。 格闘技おたくとか自転車おたくは、自分でも実践してる人は多いです。 とりあえず基本的に、おたくは狭い分野で極端に深い知識を持つ人です。 少なくとも門外漢には何の事やらさっぱりわからないことを知っており、「違いがわかる人」なんです。 そして必ず独特の「こだわり」を持っています。 スカイラインは直6じゃなきゃだめ(車)、207系よりは205系の方が安心する(電車)、X4もいいがシャドウスラッシャーも捨てがたい(バイク)、などなど、オタク同士なら基礎知識の単語も、詳しくない人には宇宙人の会話です。 何かを買うにしても、型番やおおよその機能はカタログを見れば一般人にもわかります。 おたくは製造ロット、製造工場、駆動方式、既存の同機能との比較、耐久力や手で触った感触も購入条件として加えることがあります。 そこが一般の人とは一線を画すところです。 3ヶ月後にデビューする電車を写真に収めるため、何時間も掛けて遠くの電車工場の近くに陣取り、夜中に工場から新型車両が動き始めたところを撮影し、慎重に運ばれている様子を撮影しながら追いかけ、車両基地に到着したところまでの一部始終を収めたレポートとか、たぶん社交的な人は書かないと思います。 おたくはおたくにしか価値のわからないことをします。 そういった独特のコミニティを形成しているので、社交的なおたくというのはあり得ないです。 >>プロフェッショナル プロフェッショナルとは日本語で「本職」です。 仕事として生計を立ててる人のことであって、おたくの説明にはなっていません。 法律おたくや薬おたくはあっても、弁護士や医者をおたくとは呼びません。 >>「日本のコミックや映像文化に非常に詳しい人々の総称」という説明が適当かもしれません。 これも全然適切じゃありません。 それは単にマンガおたく、アニメおたく、特撮おたくなどでしかないので、おたくという総称の説明になってません。 >>何か不健全なイメージが含まれているのものと思っていましたが、そういう受け止め方は、間違いだったのでしょうか? マスコミが犯罪者や犯罪者予備軍として攻撃の矛先を向けてきただけです。 今頃になって萌え産業は金になるから、と手のひらを返していますが、当のマンガアニメおたくはそんなことどうでもいいんです。 おたくは「自分の趣味にだけ没頭する人」なのですから、健全とか不健全というイメージは関係ありません。 マンガおたくが不健全で、サッカーおたくは健全である、などという区別を誰かがしたところで無意味なんです。 そういう風にし向けるとしたら、マスコミの宣伝広告でどちらが金になるか、という観点でしかありません。
お礼
こだわり分野に集中特化した閉鎖的コミュニティを作るので、一般的な意味での社交性がないことがよくわかりました。 ありがとうございました。
- yucyo
- ベストアンサー率41% (13/31)
こんにちは!「意味」ではなくて「訳」になってしまうかと思いますが・・・(^▽^; アメリカに住んでいるアメリカ人の友人(女性)は、かなりの「おたく」です。 日本であまり良い意味で使われない、俗に言うアニメ・漫画おたくなのです(笑) 彼女はメールによく「I'm a nerd,very much !!」と、書いてきます。 「nerd」=「おたく」なのだと、教えてもらいました。 中国の方でも英語が分かる方であれば、その単語を聞いて「あぁ、そういう意味合いか・・・」と、理解されるのではないでしょうか(^-^)
お礼
"nerd"という単語は初めて聞きました。辞書で調べたら、「社会性がなく何かにのめり込んでいる○○狂、専門ばか」となっていました。社会性がないというのが、「おたく」であるための必須条件みたいですね。 ありがとうございました。
- ni2
- ベストアンサー率9% (184/1856)
たしか、韓国の方が批評していました。日本人は周りとの協調性を大切にするために、一人でする趣味などは個性を主張せずに、自分の家庭ひっそりと行っているという考え方なのだそうです。なので「お宅」(おたく)なんでしょうか・・。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- naruseshow
- ベストアンサー率18% (18/97)
アメリカの広辞苑に当たる「オックスフォード辞典」では「パソコンなどに熱中して、現実世界のコミュニケーション能力に劣る人」というニュアンスの意味が載っているようです。 悲しいことに日本の辞典でもそのようなニュアンスです。 本来なら何かにすごい知識を有していたり熱中している人とかを指すんでしょうが、どうも「ヲタク」の前に何も付かなければ2次元限定のようですね
お礼
ご回答ありがとうございました。
- nobchan
- ベストアンサー率23% (121/519)
昔の切手蒐集とかコイン集めとか(今でもありますけど)、今考えてみればみんなヲタクだったわけで、 銘刀、茶器、書画骨董、み~んな、やってることはヲタクなんですよ。 近頃「萌え」といって、ヲタクが「エロ」と誤解される部分も多いようですが、 単純に「非常に詳しい人=ヲタク」と、考えれば、分かりやすいのではないでしょうか。 ただ、外国の人に「非常に詳しい人」では説明にならないでしょうね。 分かりやすい比較としたら、 米国人向けには「Harley-Davidsonに非常に詳しい人」、 英国人向けには「紅茶に非常に詳しい人」など、 そのような意味でヲタクを、 「日本のコミックや映像文化に非常に詳しい人々の総称」という説明が適当かもしれません。 それは書画骨董も同列だという点も付け加えてください。嫌がる人も多いでしょうが(笑)
補足
ご回答ありがとうございました。 ほとんどの回答で、「おたく」の意味に不健全なイメージが全く含まれていないので、びっくりしています。私の勘違いかも知れませんが、「おたく」には、単なる、マニヤ、趣味人、強度熱中者というだけでなく、何か不健全なイメージが含まれているのものと思っていましたが、そういう受け止め方は、間違いだったのでしょうか?
- yukihune
- ベストアンサー率57% (4/7)
プロフェッショナル
補足
ご回答ありがとうございました。 「プロフェッショナル」というのは、日本語らしい日本語では、専門家でしょうか? 「おたく」=「専門家」とすると、弁護士、エンジニア、大学教授、医者も「おたく」と考えて良いでしょうか?
- gorgom
- ベストアンサー率47% (198/418)
何かの趣味で病的に熱中してる人。 決してアニメマンガにハマってる人、などとは答えないでくださいね。 車、バイク、電車、オーディオ、パソコン、プラモ、自転車、野球、サッカー、映画、音楽・・・、およそ趣味にできるものなら何にでも当てはまります。
補足
ご回答ありがとうございました。 かなり近い感じがしますが、もう一つ何か付け加える必要があるような感じがします。 よくわからないのですが、「社交的おたく」とか「体育会系おたく」というのは、ありうるのでしょうか? 例えば、社交的で、スポーツマン・タイプで、サッカーに病的に熱中している人も、「おたく」でしょうか?
「おたく」=「マニア」というのが強いですが、もっと深く踏み込んだ人と いうことで"Geek"という単語を使われてはいかがでしょうか?
補足
ご回答ありがとうございます。 "Geek"だと英語なので、中国人に説明するときのために、やはり元の日本語が知りたいんですが、「変人」でいいんでしょうか?
- 1
- 2
お礼
「興味をもっているものを通してしか人と接することができない」というのが、本質を突いているように思いました。 ありがとうございました。