• 締切済み

バローリカードの中立命題です

公債の中立命題が成立しないこととして、流動性制約が存在するケースと租税にゆがみのあるケースを習ったのですが、数式で説明されたので何のことかわかりません。説明してくださる方お願いします。

みんなの回答

  • brookman
  • ベストアンサー率64% (18/28)
回答No.1

流動性制約下にある家計は、借入金利が高過ぎるとか、そもそも借入ができないために将来よりも現在においてもっと消費をしたいのだけれどもできない状態にあります。 ここで政府が減税+公債発行という政策を採ると、家計は手に入れた現金のうち将来の増税に備えて貯蓄する分のいくらかを現在の消費に充ててしまいます。 よって、政府は減税政策によって現在の消費を増加させることができ、中立命題は成立しません。 ゆがみのある租税体系、例えば累進的な所得税によって将来の増税を行う場合、将来期の所得が低ければ支払う税額は少なくなるので、家計は現在期において消費を増やし、貯蓄を少なくします。 また、そもそも労働供給の意思決定に影響してしまうので、家計によって労働供給を増やしたり、あるいは減らしたりすることになります。この結果、中立命題は成り立たなくなります。

関連するQ&A