- ベストアンサー
日本語を教えてくださいませんか
- 日本語を勉強している中でわからない部分があるので、当たり前ととうぜんの違いや思いますがと思うのですがの使い方、嘘をつくと嘘を言うの違い、共にと一緒にの使い方、がとけどの使い方について質問します。
- 日本語の質問です。当たり前ととうぜんの違いや思いますがと思うのですがの使い方、嘘をつくと嘘を言うの違い、共にと一緒にの使い方、がとけどの使い方について教えてください。
- 日本語の質問です。当たり前ととうぜんの違いや思いますがと思うのですがの使い方、嘘をつくと嘘を言うの違い、共にと一緒にの使い方、がとけどの使い方についてお教えください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
専門家ではありませんので、個人的な見解として述べてみます。 ◆ 1、 どちらも同じ意味ですが、 「当然(とうぜん)」は、 公の場など、改まった表現をする場合に適している。 「当たり前」は、 気楽に本音で話せるような場に適している。 ような気がします。 ですから、公の場であっても感情が高ぶって本音で話しているような場合は、「当たり前」を使う確率が高くなるのではないかと思います。 逆に友人同士であっても、論理的に改まった表現をしたい時は「当然」を使うように思います。 2、 「思うのですが」の[の]は、『断定・強調』を表わす語です。 つまり、「思います」よりも「思う度合い」が強い場合に使われると思います。 「会話の内容」や「話し方の好み」で違ってくるでしょう。 「思うのですが」は、自分の見解に自信を持って強く主張している。 それに比べると 「思いますが」は、自己主張は弱いが、相手に柔らかい印象を与える。 ということも言えるかもしれません。 3、 a.「嘘を言う」よりも「嘘をつく」の方が、「嘘をついた人」に対する非難のニュアンスが強くなります。 当用漢字音訓表では認められていない読み方ですが、「つく」は「吐く」と書きます。 単に「言う」のではなく、「吐く(つく)」と表現することで嘘に対する嫌悪感をより明確にしているのでしょう。 b.「想像をつく」という言い方はありません。 あるとすれば「想像がつく」でしょうね。 これは「想像することが可能だ」という意味ですから、「想像をする」とは違う意味になります。 4、 1と似たような解説になりますが、 「共に」は「一緒に」よりも改まった表現です。 公式の声明などで良く使われます。 公式の声明でなくとも、その場の雰囲気で使い分けるのが良いでしょう。 ただ、私の場合、通常の会話で「一緒に」という意味で「共に」という表現をすることは殆んどありません。 5、 文章では「が」が圧倒的に多いと思いますが、「けれども」「けれど」も使われます。 特に不自然なことはないでしょう。 ただ、「が」のように文中で使われるよりは文頭で使われることの方が多いと思います。 「けど」はあまり使われません。 話言葉としてもあまり良いものとは言えないでしょう。 ◆ ご質問文の添削 1、{まだまだわからないとことがあるので 【それでは】質問します}(×) 「それでは」を文中で使うことはしません。必ず文頭で使います。 ここは、 『まだまだわからないところがあります。』と一度文を終了したほうが良いでしょう。 そして、 『今回の疑問点は次のとおりです。』などと続けるのが自然です。 質問以外の前置きが【非常に長くなった場合】などに、前置きに続けて「それでは質問します」という文を挿入するのであれば自然な表現と言えますが、原文の場合は必要ないでしょう。 2、 タイプミスかもしれませんが、 {【じゅ】ないですか}(×) 『【じゃ】ないですか』(○) {会話で嘘を言うとはいえませんか}(×) 『会話で嘘を言うとは言いませんか』(○) 『会話で「嘘を言う」とは言いませんか』(◎) 3、 句読点を使うようにしたほうが良いでしょう。 4、 引用などの箇所を示すのは、 【””】よりも【「」や『』】など「開く、閉じる」がはっきりしているカッコの方が見やすいように思います。 特に、原文の{”けど”より”が”のほうが}など2つ以上の場合は、一瞬「より」に注目してしまうこともあり紛らわしいからです。 5、 最後の文は、もう少し漢字をお使いになったほうが良いでしょう。 意味もわかりやすくなりますし、見やすくなります。
その他の回答 (2)
(1).当たり前じゅないですか とうぜんじゅないですか 同じ意味だと思いますが 会話では当たり前のほうがよく使われるのですか 正しくは 当たり前じゃないですか。Atarimae jya nai desuka 当然じゃないですか。Tohzen jya nai desuka あえて分類すると、当たり前は口語(話し言葉、会話で使う)、当然は文語(文章で使う)です。 友人との会話では、ただ「当然。」とか「当たり前。」とだけ言う場合も多い。 この場合、「じゃないですか」がついていると、「あなたが~を当然、または当たり前と思っていないのはおかしいのではないか」という、相手を非難するような感情が入っています。 このほかの場合の「じゃないですか」は、「私は~と思います。あなたも~と思いますよね。」と同意を求めています。 (2).思いますが 思うのですが 同じ意味なのですが 会話では”ます”はよく使われてないと思いますが 友人との会話のようなFrankな場では、「思うけど」「思うけれど」を良く使います。 ビジネスの場では、”です”、”ます”を使います。 3.嘘をつく 想像をつく 嘘を言う 想像をする 嘘を言うより嘘をつくがよく使われていると思いますが どうですか会話で嘘を言うとはいえませんか 想像をつく想像をする同じ意味なのじゅないですか 「嘘をつく」の「つく」は「吐く」(口から出す)と書きます。 「暴言を吐く」はHakuです。こちらも意味は(口から出す)です。 日本語としては、本来「嘘」は「つく」ものだと思います。 「嘘を言う」はTell a lie.の直訳ではないでしょうか。 「想像をする」というのは、Imagine あるいは Dream です。 「想像がつく」は、I can imagine what he would say... 「彼が言いそうなことは想像がつく」 「想像をつく」は、「想像がつく」の誤用だと思います。この「つく」は「吐く」ではありません。 意識の中でImagineしているだけで、「口に出す」ことまでは含みません。 「想像もつかない」は、I haven't the least idea. 「私には想像もつかない」 4.共に 一緒に 辞書では同じ意味で出てるのですが 会話ではどういう風に使われていますか 会話では「一緒に」が多く使われています。「共に」は文語的表現です。 また、「と共に」は、「同時に」という意味でも使われます。 良い文例ではありませんが、 「軍備を整えると共に、外交交渉も活発に行う」 5.が けど(けれど、けれども) ぬん賞では”けど”より”が”のほうがよく使われていると思いますが 文章では全部 ”が”使わないといけないでしょうか 「けど」は「けれど」の「れ」の音が略されてしまったものです。文章では使わないほうがよいと思います。 ただし、口語体の文章では使ってかまいません。 最近は、話し言葉で「~ですけど…」と語尾(動詞)をはっきり言わない人が増えています。 これは日本語と日本人のもつFuzzyさの現れと考えてください。 語尾をぼかすことで、言葉をやわらかくしようとしているのです。 しかし、本来は「~ですけど…」という言い方は、「~ですけど、それがいけないのですか」 あるいは「~ですけど、あなたはそれに不満があるのですか」というような、 「角が立つ」表現が後に続くものですので、私はこの言い方に不快を感じています。 1.2.4.5については、どちらでも意味は通じますから、気にする必要はないと思います。
お礼
英語も書いてくださいましたね 日本の人が会話で話す時言葉の最後に「ですけど」がよく使われていてやはりはっきり言わないねと思いましたでも最近の若者は違うと思います 当然ですも使われていますねドラマで聞きました お礼の内容が長く書きたいですが 日本語まだ下手でどう書けばいいのか分からなくて 回答ありがとうございました
- toshi_2000
- ベストアンサー率30% (306/1002)
>(1).当たり前じゅないですか とうぜんじゅないですか 同じ意味だと思いますが 会話では当たり前のほうがよく使われるのですか 「じゅ」ではなく「じゃ」ですね。 どちらもよく使いますね。 >(2).思いますが 思うのですが 同じ意味なのですが 会話では”ます”はよく使われてないと思いますが どちらも使いますが、「思うのですが」のほうが断定を避ける場合に使います。 >3.嘘をつく 想像をつく 嘘を言う 想像をする 嘘を言うより嘘をつくがよく使われていると思いますが どうですか会話で嘘を言うとはいえませんか 嘘を言うも会話では使います。 >想像をつく想像をする同じ意味なのじゅないですか 違う意味です。「想像がつく」という言い方をして、予想(予測)をするという意味に使います。 >4.共に 一緒に 辞書では同じ意味で出てるのですが 会話ではどういう風に使われていますか 会話では、「共に」はあまり使われません。 「一緒に行きましょう」など。 >5.が けど(けれど、けれども) ぬん賞では”けど”より”が”のほうがよく使われていると思いますが 文章では全部 ”が”使わないといけないでしょうか 文章では、「けど」はあまり使いませんね。
お礼
想像をつく想像をするニュアンスが違いましたね 共にが会話では聞いたことがなくて 違う意味かだと思いました 「共には文章で一緒には会話で」わかりました 回答ありがとうございました
お礼
私が日本語を習う時の本で 「日本語じゃありません」こんな文章がありましたが 会話では「じゃありません」はあんまりつかわてないですね 本で習った日本語とドラマで出た日本語がたくさん違って困っていましたが それで本じゃなく日本のドラマで勉強して今は縦横図じゃないけど日本の人と話せるようになりました やはり生活的に使っている日本語を習ったほうがやはりいいと私は思っています まだ敬語はよく分かりませんが 日本語の勉強がんばります 回答ありがとうございました