- ベストアンサー
わからない日本語
私は留学生で、いま日本で日本語を勉強している。 この前、テレビを見た時、“しょっぼい”っていう言葉が出てきて、意味ははっきりわからなくて、辞書を引いても、書いてないようだ。 ですので、教えてもらいたいんだ
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「しょぼい」ならわかりますが しょぼいとは、さえないこと。ぱっとしないこと。
その他の回答 (4)
- john_john
- ベストアンサー率30% (75/245)
こんにちは。 「しょぼい」は口語なので、辞書には出ていないでしょう。 「しょうもない、下らない、ぱっとしない」等、 物・物事をくさす時に使います。 人に対しても使えないことはないですが、大変失礼です。 「しょっぼい」となっていたのは、 間に「っ」を入れることによって強調しているからです。 これはあくまでも口語です。 正式な作文・文書では使わないようにして下さい。
- BluegrayChocolat
- ベストアンサー率26% (45/169)
こんにちは。 多分「しょぼい」という言葉が会話上で変化したものでしょう。 若者の話し言葉から生まれた新語だと思うのですが…。 しょぼい(ショボい) 俗に,さえない。ぱっとしない。弱々しい。 「ショボい映画を見た」とか「あいつはショボい男だ」というように使います。 主にはバカにするときに用いる単語です。 質問者さまが"しょっぼい"とお聞きになったのは、例えば「くさい(臭い)」という動詞を「くっさい」、「あつい(暑い)」という動詞を「あっつい」と言うように、語感で意味を強めるための言いかただと思いますよ。
- merlionXX
- ベストアンサー率48% (1930/4007)
しょっぼい?「しょぼい」ではないですか? 「しょぼい」とは、俗語で、さえないことや、ぱっとしないことで、「しょぼしょぼ」が形容詞化されたものです。 「しょぼしょぼ」とは、無気力な状態やしょぼくれた状態です。 「しょぼしょぼ」は、江戸時代には、主に小雨が降り続く様子を意味しました。(もちろん今でもそういう意味で使うこともあります) 小雨が降り続く状態は、弱々しく陰気であるため、無気力などの意味に転じたとされます。 派生語として「しょぼん」があります。
- bianza
- ベストアンサー率0% (0/1)
「しょぼい」より「しょっぼい」のほうが、よりバカにしている感情が表現されている気がします。