• ベストアンサー

江戸時代の区分

江戸時代の初期、前期、後期っていう区分があるかと思うんですが、それって厳密にいつからいつまでなのでしょうか?できるだけ明確に区分を知りたいのです。 それとも、初期・前期・後期という区分ではなく、他の区分があるのなら、それを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dollar
  • ベストアンサー率33% (63/190)
回答No.2

実は私が以前こういう質問をしちことがあります。参考URLをごらんください。 将軍が15人いるので将軍で分けちゃってもいいんですが、その区分の仕方だとあまり意味がありません。 為政者によって分けていくのがいいかと思います。 為政者の変遷をたどっていくならば、 徳川家康(初代将軍) 徳川秀忠(2代将軍) 徳川家光(3代将軍) 保科正之(初代会津藩主) 堀田正俊(大老) 柳沢吉保(側用人) 新井白石(侍講) 徳川吉宗(8代将軍) 田沼意次(老中首座) 松平定信(老中首座) 徳川家斉(11代将軍) 水野忠邦(老中首座) 阿部正弘(老中首座) 堀田正睦(老中首座) 井伊直弼(大老) 安藤信正(老中首座) といった順番でしょう。ちなみに安藤信正失脚以後は幕府の地位が地におちていたので、誰を為政者と呼んでいいかがわかりません。

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1924850

その他の回答 (1)

回答No.1

様々な区分が可能だと思います。 文化や政治という側面から江戸を分けてみました。 あくまでも政治という側面から切った江戸時代です。 1.武断政治期(家康から家光まで)   幕藩体制確立 2.文治政治期ー1(家綱・綱吉)   柳沢吉保   儒学振興 3.文治政治期ー2(家宣・家継)   新井白石   朱子学 4.文治政治期ー3(吉宗~)   享保の改革   田沼時代 5.文治政治期ー4(家慶~幕末)   水野忠邦   天保の改革

関連するQ&A