- ベストアンサー
太田道灌の逸話を教えてください。
道灌が、雨具を借りに立ち寄った家で、娘に山吹の枝を出され、和歌を知らないために恥をかくという逸話がありますが、この逸話をもっと詳しく知りたいです。よろしくおねがいします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
江戸期の軍談書『常山紀談(じょうざんきだん)』のエピソードです。 鷹狩りに出掛けた太田道灌が雨に降られ、百姓家に簑を借りようとしたら、女から山吹の一枝を差し出されました。花をもらいに来たのではないと道灌は怒って帰りましたが、後に『後拾遺和歌集』にある兼明親王の古歌を踏まえた返答であったと知りました。 「七重(ななえ)八重(やえ)花はさけども 山吹のみのひとつだになきぞかなしき」 山吹の実と簑を掛けて、簑が無いことを伝えた女の意図を理解できなかった己の不明を恥じた道灌は、詩歌を学びます。 その後、戦で夜半の利根川を渡るため浅瀬を探した時に、 「そこひなき渕やはさわぐ山川の浅き瀬にこそあだ波はたて」 の古歌を思い出して波の荒い場所を見つけて浅瀬を渡ったなど、詩歌に通じた文人になったと伝えられます。 ただし、『後拾遺和歌集』の兼明親王の歌は正しくは以下の通りです。 「七重八重花はさけども 山吹のみのひとつだになきぞあやしき」 植物学的にはヤマブキは5本ある雌しべのすべてが結実することはまれで、1~4個の核果を付けます。ただし八重咲きのヤマブキは結実しません。 平安期ごろから鑑賞されるヤマブキは一重咲きよりも八重咲きが中心であったので、「ヤマブキは実ができない」と誤解されたのでしょう。 核果…モモやウメの液果のように外果皮は薄く、多肉・多漿質の中果皮と、厚く堅い内果皮とをもつ果実。
その他の回答 (2)
- a-koshino
- ベストアンサー率23% (102/441)
逸話については↓を http://www7a.biglobe.ne.jp/~reroman/doukan.htm 冗談ばかりの『常山紀談』からとなれば、フィクションの可能性高いのですが、手持ちの本では『太田家譜』『翁草』が出展となっています(ただし、山吹を差し出したのは老婆とするものも)。 いずれにしても道灌が幼少から和歌に習熟していたのは事実のようなので、フィクションで間違いないかと。
- s-_-
- ベストアンサー率25% (133/515)
山吹伝説ですね。以下は引用です。 道潅が、父を尋ねて越生の地に来た。突然のにわか雨に遭い農家で蓑を借りようと立ち寄った。 その時、娘が出てきて一輪の山吹の花を差し出した。道潅は、蓑を借りようとしたのに花を出され内心腹立たしかった。 後でこの話を他人にしたこところ、それは後拾遺和歌集の「七重八重 花は咲けども 山吹の実の(蓑)一つだに なきぞ悲しき」の歌に掛けていると教わった。 古歌を知らなかった事を恥じて道灌は歌道に励んだという。 雨具の蓑すらなかったことに気付かず怒ってしまい後に猛省して和歌を学んだという話です。