• ベストアンサー

I have some chalk (some water/ some glue)...

someの使い方についてお聞きします。 I have some water と  I have water は、感覚としてどう違いますか? コップ1杯の水をもって "i have some water" ということは普通でしょうか? ("a glass of water"はまだ習っていないので使えません)。 また、「スティックのり」を一本もっている場合、"I have some glue"と言うことは表現として正しいでしょうか?  キッズイングリッシュの教科書に、 "I have some glue"という表現がのっていたのですが、そのイメージとして「スティックのり」1本が描かれていて、私は"I have a glue stick"のほうがしっくりくるなと思ったのですが、こういう場合でも"some glue"と表現することは普通なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

I have some waterの方が一般的でくだけた表現に対し、I have water は少し硬い表現のようです。日常会話ではsomeを使う場面がとっても多い気がします。 コップ一杯の水を持って"I have some water"で全く問題ないです。自然な英語に聞こえます。 I have some glue とI have a glue stick ですが、やはり I have some glue の方をよく使う気がします。 シチュエーションによりますが、私の場合は会話で"Do you have any glue?" と聞かれて答えるのは "Yes,I have some."とかが多いです。

noname#227061
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。ありがとうございました。 Do you have some waterの方がやはり耳にしますよね。 I have water のほうが硬いのですか。それは知りませんでした。 一本のglue stickを見てしまうと some glueと言うのが違和感があるのですが、 some glueと言うのもまったく問題ないのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • junah
  • ベストアンサー率36% (32/87)
回答No.2

 some + 複数形名詞 を考えればわかるように、「いくらかの」ですから、someというと、「具体的ではないけれど、ある一定の質もしくは量が定まっている」というイメージがあります。  I have water. ですと、「水」には何のくくりもない訳ですから、たった1mlなのか全地球上のH2Oなのかについては何も言っていません。  I have some water. であれば、その場の状況に応じたある量のイメージがありますから、たとえば  Do you have something to drink? のに対してこう答えれば、「水筒でも持ってきたのかな」というようなイメージが出てくるはずです。  ちなみに、肯定文ならsome, 否定文/疑問文はanyなどというむちゃくちゃがまかり通っていますがそうではなく、any + 名詞 は「何でもいいから○○」です。

noname#227061
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 someの使い方について >「具体的ではないけれど、ある一定の質もしくは量が定まっている」というイメージがあります。 なるほどと思いました。たしかにそうですね。 言葉の使い方ってとても面白いですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A