- ベストアンサー
微生物の動力源
細菌類でも、べん毛や繊毛をさかんに動かして、「体長」から見ればかなりの速度で移動しているやつがいますが、その、べん毛や繊毛を動かしているのは何でしょうか。 もちろん、筋肉細胞があるわけはないし。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
べん毛に関しては、べん毛の根元にある「べん毛モーター」という仕組みでべん毛を回転させて動いているみたいですね。細胞膜の内外にあるナトリウムまたは水素イオンの濃度差で動き、サルモネラ菌の場合では回転は1分間に1万8千回以上だそうです。詳しい仕組みは目下研究が進行中というところのようです。 Googleなんかで、「べん毛」で検索すると、あちこちの大学なんかでが「べん毛モーター」を研究しているのがよく分かりますが、 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/people/gakken/gakken29.html http://www.media.nagoya-u.ac.jp/people/h002313m/bio1.html なんかが分かりやすいようです。 また、繊毛については、べん毛と基本的構造は同じだと下記URLに書いてありました。辞書で見ても同様に「基本的構造は同じ」で、べん毛とは「小形で多数ある点で区別される」とありました。 http://mikamilab.miyakyo-u.ac.jp/Microbio-World/kansatu/zouri/senmou/senmou.htm
お礼
usagisan様、さっそくにありがとうございます。 言われてみれば、「べん毛モーター」、聞いたことがあるような・・。 雰囲気としては舟の魯のイメージでしたが、プロペラみたいに回転なのですね。 いやー、驚きです。 動力源は水素イオン・・・、なるほどなあ、と感心します。 ところで、そのべん毛を動かす命令を伝えているのは・・・・? たぶん紹介いただいたいくつかのページに解説があると思いますので、また、拝見させていただきます。