• ベストアンサー

PCインストラクター 教育の仕方についての本を探しています

私は25歳です。PCのインストラクターをしています。 受講生の対象は、殆どがお年寄りです。 この頃、お年寄りに対してどのように教育をしていけば良いのか分からなくなってきています。 何度「家で練習してきて」と言っても、やってくれません。 自分の教育の仕方が悪いのかな?と思っても、どのような教育を行ったらいいのか分かりません。 叱るのも教育だと思い、叱りますが、叱れば「年寄りに向かってなんだその口の利き方は」と逆にこちらが叱られ、叱られ方も悪いのか?どうやって叱ったらいいのか‥‥?分からなくなります。 教育の本で、そのようなアドバイスになる本はありますでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.2

>叱るのも教育だと思い、叱りますが >自分の教育の仕方が悪いのかな? 受講者の方に良かれと思ってされているとは思いますが、ニーズとはあってないんじゃないでしょうか。 年配の方の中には子供がパソコンに詳しいけど、聞くとえらそうに言われて腹が立つので、習いに来たという人がけっこういます。ただで教えてもらって、プライドが傷つけられるより、お金を払った方がましなんです。なので叱るというのは良くありません。 インストラクターは教育者ではなくて、サービス業です。ニーズを考えましょう。年配者のパソコンは趣味であって、楽しければいいですし、やりたいことができればいいのです。 たくさん覚えてもらおうと思うより、知りたいことをいつでも答えてあげるほうがいいと思います。特に年配者は記憶力も落ちていて、メモの取り方もうまくないので何度も同じことを聞いてきます。それに対して叱るのではなく、何度でもやさしく答えてあげてください。 場合によってはメモのとり方まで教えてあげることも必要かもしれません。また、習ったことがわからないときの調べ方や対策方法なんかを教えてあげるほうが喜ばれるかもしれません。 >何度「家で練習してきて」と言っても、やってくれません。 それは興味が持てないからです。自分には必要ないことだと思っているんじゃないでしょうか。 年配の方は理屈が知りたい人も多いです。 なぜそれが大切なことか理屈で理解できないと行動してくれません。 例えば、コピペのショートカットキーを教えるとします。そのときでもそれを知らない状態で遠回りさせて苦労させたあとに教えると便利さを知り、すぐに覚えてもらえます。 もし、本当に必要のないことなら、しなくてもいいと思いますし、今後それができないと困るなーということなら、いかに必要かを説明してあげるといいと思います。 それでも、あくまで趣味なのでやるもやらないも個人の自由です。 教えたいと思っていることをいかに教えるかというより、どうやったら興味をもって課題をしてもらえて、どうやったら喜ばれるか、何を求めてパソコン教室にきているのかを基準に考えられたほうがいいと思います。 質問者さまも教えるということについてもう少し気楽に考えてもいいと思いますよ。

noname#248169
質問者

お礼

サービス業‥‥本当にそうですね。教育者じゃないんですよね。 何度でも聞かれたら、何度でも優しく答える‥‥あまり、出来ていなかったかもしれません。 考えすぎだったかも知れません。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

回答No.3

何度も同じことを聞きにきて良いじゃないですか。 いい金づると思えば

noname#248169
質問者

お礼

これが、ボランティアだったら、ちょっとなぁと思ってしまいますが、お金は頂いている身です。 サービス業と、ホント同じだなと思いました。 ありがとうございました

  • msnjapan
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

年配者だけでなくわからないという人には、何度も繰り返しわかるまで教えるだけだと思いますが。 あなたのお客さんも自分でわからないから高いお金を出してスクールに来るのでしょう。 そのためのスクールだと思いますよ。 しかし、私もスクールに行った事がありますが、スクールの人は物を知らない割りに傲慢な態度をとっているので受講者からはとても評判が悪いと思います。

noname#248169
質問者

お礼

自分にも至らない点が沢山あったと、反省しています。 繰り返し繰り返し、根気が必要ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A