• ベストアンサー

「頑張る」と「ガソリン給油」

 こんにちは(^-^) いつもお世話になっています。  学校のレポート提出用に「日本語と中国語・韓国語・英語の単語比較と文化の発展」について調べています。  その中で、日本語の「頑張れ!」というかけ声が中国語で「加油!」と言い換えられることをここで教えていただきました。そして本来「加油」とは「給油」の意味であることも教えていただきました。  と、そこで、70年代の日本で「ご飯を食べてもうひと頑張り」というのを「ガスをいれる」と言っていたのを思い出しました。つまり、「給油」。双方、ガソリンをエネルギーに見立てた比喩表現。  そこで質問です。「韓国語と英語で『給油』(もしくはエネルギー充填)が『頑張る・頑張れ!』の意味で使われている例はありますか?」  細かいことで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

アメリカに37年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 C'mon! Get your energy back!と言う言い方をして、エネルギーを取り返せ!と言う「がんばれ!」のフィーリングですね。 もちろん、直訳の意味のエネルギー源を取る、と言う意味で使われもします、給油と言う表現と同じように。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

Liliy-white
質問者

補足

 Ganbatteruyoさんには本当にいつもお世話になります、ありがとうございます。  お教えいただいた「C'mon! Get your energy back!」という表現ですが、これを変化させて車に使うことはあるのでしょうか? もしあるのだとしたら、人と車、どちらに使われるようになったのが先かわかりますか?  面倒な質問かと思いますが、よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

回答No.3

Gです。 補足質問を読ませてもらいました。 >これを変化させて車に使うことはあるのでしょうか? もしあるのだとしたら、人と車、どちらに使われるようになったのが先かわかりますか? ポンコツでがたがた言いながら加速がでない時に車のハンドルと軽くたたきながら、「どうした? 元気を出せよ」と言うフィーリングで、C'mon,get you enger/power back!!ということはあると思いますよ。 古くからの愛車で手放したくないなんていう状況でも使えますよね。  また、負け気味やる気をなくしたのチームにコーチがかけるハッパ言葉としても使われますね。 さてどちらが先かな。 やっぱりコーチ言葉としてのか最初なんじゃないかな。 正直言ってどっちだか分かりません。 ごめんなさい。

Liliy-white
質問者

お礼

 度々のご投稿、ありがとうございます。  レポートが良いものに仕上がりそうです。ありがとうございます。

回答No.2

香港人です。よろしく。 そうですね。加油は2つ意味があります。 頑張るということについて、 車にガソリンを入れて、動けますね。 ロボットもガソリンがなくなったら、またガソリンを入れて、動けるようになります。 ということで、人間も元気ない場合、力が出せない場合、加油を言ってら、ロボコンにガソリンを入れたように動ける・元気になるという意味で、中国語でも広東語でも同じです。 以上、ご参考ください。

Liliy-white
質問者

お礼

 ネイティブのご意見、参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A