- 締切済み
文系大学受験 日本史か世界史か・・・
文系の高2です。大学受験で日本史にするか世界史にするか迷っています。定期テスト対策など、力の入れ具合を意識したいのではやく決めたいと思っています。皆さんはどういう基準で選びましたか。また、その選択をしたために大変だったことや良かったことを教えてください。(例えば日本史であれば<良>流れがだいたいわかっているので肉付けしていくだけでよい<悪>世界史よりも深くやっていかなくてはいけないので根掘り葉掘り聞かれる・・・など)こういう形式でなくてもかまわないので少しでも意見や体験談をいただけたらうれしいです。 ちなみに私の学校では一年で世界史、二年で引き続き世界史、そして日本史をやっています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jeremy_
- ベストアンサー率20% (3/15)
こんにちは。 私は学年で9割の人が日本史をとったのに、世界史をとって世界史受験をしたものです。 結論から言うと、好きな方をとればいいと思います。私はベルバラから始まって、世界史が大好きで、中学の時の教科書でも世界史がかいてあるページを盗み見しているほどだったので、少数派でしたがハッピーでした。 あと実利的な理由としては、日本史だと漢字も覚えなくちゃいけないから、その分点数が引かれると思ったことです。世界史だと、ヴェだろうがベだろうが、オッケーなんですけど、日本史だと漢字間違えたらアウトだから・・・。あと、元号ですね、世界史は基本西暦オンリーなので、元号覚える手間がないというか・・・。 以上の理由で中国史は手こずりましたが、他の地域は楽しく勉強しました。 世界史受験するなら、『女帝エカテリーナ』や『エロイカより愛をこめて』等のマンガや、映画も見るとためになっていいですよ。映画は『ヘンリー8世』とかのドンピシャのでもいいですが、『007』とか『インディジョーンズ』『ワンスアポンアタイムインチャイナ』なんかの娯楽作でも、ニヤリとさせられることが多いんですよね。映画に出て来る衣装や建築など、ああこれはあの映画の感じだ、とか思って問題といてました。 受験が終わってからですが、知識のベースがありますから、ガイドブック買わなくても何となく覚えていたりして、旅行も楽しいです。外国人と喋る機会があって「ああ、あの頃あなたの国はああだったからね~」とか、例えば「トルコ出身です」って言われた後に、ちょっと一言「へー。偉い人がイスタンブールをぶんどった時って20歳くらいですごく若かったんでしょ?名前なんだっけ?」等と適当に言ってみると、「えーっなんで知ってるの?」と驚かれることがよくあります。昔とった杵柄じゃないですけど、膨大な量の暗記もやっと報われました。
- 4951snk
- ベストアンサー率28% (155/547)
>世界史でもマーチ以上でしたらかなり細かくきかれるんでしょうか… 確か、センター試験よりは細かかったとどこかで聞いたことがありましたが……。(三大予備校の入試解答速報にマーチはなかったし……) 参考URLに東進予備校の大学入試過去問データベースがあるので、登録してみてはいかがかと…・・・。傾向については、青本(駿台文庫)の過去問にマーチがあったはずなので、そちらでどうぞ。 参考書については、調べてみたけどどれも自信を持っておススメしていいものかわかりません。(いい参考書がないという意味ではありません。ただ、私から見てどれがいいのかわからないだけです。)
お礼
そうですね!!過去問もそろそろのぞいてみてもよいかもしれません。ご回答有り難うございました。
- flowermaze
- ベストアンサー率56% (159/282)
こんにちは。 質問を見る限り、特に世界史が苦手というわけではないようですね。それでしたら個人的には世界史をおすすめします。可能であれば世界史と地理という組み合わせがいいと思います。(文系は日本史、理系は地理と分けてしまう学校もあるようですが) 基本的にはNO3のかたのおっしゃるとおり、進路にあわせて選ぶべきだと思います。日本に特化するなら日本史、そうでなければ世界史です。 教養としてより役立つのは、やはり世界史でしょう。世界史と、できれば地理の知識があると、現代の世界情勢も理解しやすくなります。文系ならどこへ進んでも無駄になる知識ではありません。 日本史のほうがなじみがあるからか受験生が多いのですが、センターでは世界史有利と言われますね。 センター試験の点の取りやすさについてはこちらが参考になるでしょうか。 http://www.dnc.ac.jp/old_data/suii3.htm 年度によって違いますが(平成15年は日本史が簡単だったようですね)傾向として世界史のほうが平均点が高くなることが多いです。
お礼
実はどうも学校に定期テストでは世界史の点を思うように取れないんです。先日のテストでも日本史のほうが高かったんです。しかし世界史も嫌いではないですし将来役にたつようですのでやはり世界史かな、と思っています。アドヴァイス有り難うございました。
- 4951snk
- ベストアンサー率28% (155/547)
私は、理系でしたが高2の前半は世界史Bと地理Bの両方をやりました。(センター試験では世界史Bの方を選びました。)答えは、好きなものをやるのが一番ですね。ちなみに、東大、京大、一橋大とかなら地歴二科目が必要になるのでは? 世界史の方がセンター試験の平均点は安定しております。その理由は、No,2さんのおっしゃる性質があるからです。 そして、こうして考えていると言うことは、志望する学科は歴史や地理の学部ではないのですよね。(そうだったら迷わないはずですし) 大学受験がんばってください。どっちの知識も無駄にはなりませんよ。 私立を併願なさる場合、MARCH以上ではかなり細かい知識が要求されます。 日本史なら「高速マスターシリーズ 日本史B一問一答【完全版】」(著者:金谷俊一郎、発行元:東進ブックス、価格:999円)が一問一答では一番いい参考書だと思います。(センター、私大両方に対応できる一問一答はこれだけですね。) 世界史は、センターだけだったんで、参考書はあまり使いませんでした。また、調べてません。ゴメンナサイ。
お礼
世界史でもマーチ以上でしたらかなり細かくきかれるんでしょうか・・ やはり参考書を買うならセンターにも私大にも対応できるものが良いですよね。今からその一問一答の世界史バージョンを調べてみたいと思います!有り難うございました。
- kamikirimushi
- ベストアンサー率0% (0/0)
大学で文系の学問をやる場合、世界史と日本史の両方の知識があることを前提にして講義やゼミが行われていくので覚えた知識は決して使い捨てにはなりません。ですから、大学受験の難易度だけのことを考えて選ぶよりは、大学でやりたい学問のテーマにより必要だと思うほうを選択するようにおすすめします。 たとえば国際関係、世界経済を学ぶなら世界史、国文学、日本語学を学ぶなら日本史といった具合です。
お礼
私は国際関係学や言語文化学に興味があるのでやはり世界史に傾いています。こういう観点から考えたことがなかったので参考になりました!有り難うございました!
- dollar
- ベストアンサー率33% (63/190)
センター試験のみをターゲットにした考えですが、 (1)日本史 世界史に比べて早く得点を上げることが可能だが、80点を超えた後はそれ以上伸ばすのが難しい。 (2)世界史 日本史に比べて得点が上がりにくいが、勉強時間さえあれば満点も可能である。 というイメージがあります。 世界史のほうが教科書に太字で載ってる事項が多いが、逆にそれさえ覚えれば大丈夫。それに対して日本史は全部覚えたつもりでも、必ず重箱の隅をつつくような問題が出題されることがある。 まあ好みで決めるのが一番でしょうね。
お礼
際限がないというのは不安ですよね。その点世界史はきちんとやっておけば安心のできる科目であるともいえそうですね。貴重なアドヴァイス有り難うございました1
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
まぁどちらにせよやることは似たようなもんで、理科のように(例えば物理と地学とか)その内容が180度以上違うものでもありません。特にどちらがとりやすいかというものでもなく、本人の素質として合う合わないではなく、性格的なものとしての合う・合わないというだけのことです。 狭く深くか広く浅くかというようなもので、例えば趣味などもお持ちでしょうが、オタク的に一つの物事を深く掘り下げる性格なのか、あるいはそれに付随するものもあわせて満遍なく興味を持ってしまうのかというのから大体分かるかなとは思います。 私の場合は例えば趣味は読書でしたが、その傾向は乱読派で、活字だったら何でも良いというタイプでしたし、さらに元々中国史や西洋史の特に軍事史などが好きで、例えば中国の殷~宋までの歴代王朝の変遷から代表的な皇帝、文化人や有名な戦いなどなどは勉強するまでも無く最初から覚えていましたから、当然世界史を選択しました。おかげで世界史には殆ど時間を費やすこともなくそれなりの点は維持できましたし、その分苦手な英語などに時間を割り振っていました。 もちろん読書家だったこともあり、日本史だって所謂クイズが得意という程度の物知り博士的知識は持っていましたが、日本史教科書をちらっと読んだ時にそのあまりの細かい設問ぶりに唖然としてしまって、最初から選択に悩むことはありませんでした。今でも覚えている問題は奈良か平安辺りの時代で有名な僧侶が本を書いたのですがその本を書く時に篭った山の名前は? というものでw 世界史だと○○が書いた△△という本で、同時代には××というのもあるとか、その程度の知識でよかったのに、山の名前まではさすがに覚える気がわきませんでした(これがオタク的気質の人なら逆に向いているのかもしれませんがね)。 ということでだらだらと体験談を書いてみましたが参考にならば幸いです。
お礼
お礼がとんでもなく遅れてしまって申し訳ありません!そういうことでしたら私には世界史がむいていそうです。とても参考になりました!有り難うございました。
お礼
学年で9割が日本史を取ったのですか?! >マンガや、映画も見るとためになっていいですよ そうですね。私は中学のとき日本史の学習漫画を読んでいたおかげで日本史が得意でした。(笑) 早速試してみます。有り難うございました。