- 締切済み
日本史か世界史…科目選択について
日本史か世界史…科目選択について 今年科目選択がある高2です。 そこで法学部を目指しているワタシはどちらを選択したらよいのでしょうか? 定期テストでは日本史がよく世界史が悪いです。 しかし2学期は世界史がよく日本史が悪かったです。 今仮登録は世界史にしています。 このような情報だけですみません。 皆さんの意見をお聞かせください!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- monstera83
- ベストアンサー率0% (0/1)
法学部としては、どちらがいいのかわかりませんが…。 私は世界史を選択しました。 理由は、日本史は人の名前がまぎらわしいからです(笑)。 「徳川○康」とか、1文字違いの人名や地名が多くて混乱しやすかったので。 世界史でしたら、一文字違いなんてそうそう多くはないですので。 真面目な話、世界史は「複数の国の歴史」で日本史は「一国の歴史」です。 なので、日本史は「狭く深く」勉強が必要になるのに対して、 世界史は「広く浅く」になります。 そのかわり、世界史は国と国との関わり合いをきちんと理解する必要があります。 時間軸という縦の繋がりだけでなく、同じ時代の他の国はどうなっていたかという 横の繋がりの理解も大切です。 一番は、どちらにより興味があるかで決めるのがいいかと思います。 つまんないことを勉強してもなかなか覚えられないでしょうので。 大人になってからは、どちらの知識も役に立つと思います。 勉強は、正直教科書だけでも十分ですよ。 私は1年かけて山川出版の世界史教科書1冊を暗記して、 センター試験でほぼ満点を取りました。 まあ、世界史マニアだったからなんですが。ここまではしなくていいかも。 参考までに。
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
こんにちは(^。^) 世界史を選んだものです。 日本史、世界史どちらもやりましたが、世界史のほうが好きだったからそうしました。 どちらも暗記が多いことには変わりがないのですが、日本史は日本の歴史を深く掘り下げていき、 世界史は世界の歴史を広く浅く覚えていきます。 日本史での異国は朝鮮、中国、あとキリスト教伝来時、帝国主義時代など限られています。 世界史だと中国、欧州、ロシア、エジプト、トルコ、アメリカなどあちこちの国家や皇帝、宰相名が出てきます。 現代になると資本主義国家と社会主義国家に分かれたり・・・ 日本では人名も知名もほぼひらかなや漢字ですが、世界史になるとカタカナと漢字が主になります。 聖徳太子は聖徳太子だけど、世界史だと、カエサルやクレオパトラ、チンギス・ハーン、マリー・アントワネット、西太后などまあさまざまですよ。 どちらのタイプが自分にとって取り掛かりやすいか、興味を持てるかで決めてはいかがでしょう?