• ベストアンサー

教えて

昔「東海林太郎」という歌手が居られましたが、いつも不思議に思っていたのは、「東海林」が人名とはいえ、なぜ「しょうじ」と読めるのか。 その語源というか、謂われ(根拠)を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#33272
noname#33272
回答No.2

語源について書かれているものは、なかなか見つからないようですが、以下のHP(特に後半)での説明で完全ではないが、ある程度の納得ができるのではないかと思います。

参考URL:
http://hp.town.kamifurano.hokkaido.jp/hp/saguru/1901shouji.htm
aden
質問者

お礼

早速のご教示有難うございました。 下記のURLが大変参考になりました。 御礼申し上げます。 URL:http://hp.town.kamifurano.hokkaido.jp/hp/saguru... しかし、多少、こじつけみたいな感じもしますが、大方の疑問は解消しました。

その他の回答 (2)

noname#204879
noname#204879
回答No.3

<取材先 広島大学教育学部 柳沢助教授>の記事が[参考URL]で読めます。↓

参考URL:
http://www.home-tv.co.jp/entame/gimon/00428/index2.htm
aden
質問者

お礼

早速のご教示有難うございました。 URLもとても参考になりました。 御礼申し上げます。

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.1

こんにちは。 秋田県や山形県に東海林(とうかいりん)という 地名がむかしあって その地域の荘園を管理する仕事の荘司(庄司)を していた領民達が「しょうじさん」と呼んでいた そうです。 荘司(しょうじ)の東海林(とうかいりん)さんが 縮まって「荘司=東海林」という認識になり 東海林(しょうじ)と読むようになったという説 があるみたいです。 ただ、東海林(しょうじ)とよまないで とうかいりんと読む苗字の人もいるみたいです。

aden
質問者

お礼

#2のお方と、ほぼ同様の趣旨のようですが、その経緯についてのご説明で、なるほどと納得しました。 本当に有難うござしました。

関連するQ&A