- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:決算日後の値引・キャンセルの計上時期)
決算日後の値引・キャンセルの計上時期
このQ&Aのポイント
- 仕入代金の値引き処理や受注キャンセルの計上時期について相談です。3月決算を行っており、仕入代金の値引きについては4月中旬に請求書が届き、処理に困っています。また、3月に受注のあったものが4月にキャンセルになり、費用処理にも困っています。
- 3月決算後の仕入代金の値引き処理と、4月になってキャンセルになった受注の費用処理について相談です。仕入代金の値引き処理は4月中旬に請求書が届き、処理方法に悩んでいます。また、キャンセルになった受注は3月末時点では棚卸資産に計上していましたが、現在はキャンセルを知っており、雑損等の費用処理をした方が良いか迷っています。
- 決算日後の値引き処理と受注キャンセルの計上時期について相談です。仕入代金の値引き処理は4月中旬に請求書が届き、値引き前の試算表を役員に見せてしまったため処理に困っています。また、キャンセルになった受注は当初は棚卸資産に計上していましたが、現在はキャンセルを知っているため、雑損等の費用処理をした方が良いか悩んでいます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)試算表はあくまで試算なので、試算表(2)を作って反映させ、役員に再度説明するのが一番良いでしょう。そして、そういうこは困るので、営業部にも良く言っておいて貰うよう依頼するのが良いです。 だいたいの会社では、3月期決算が4/1に完璧な決算書になるほど情報がきっちり上がることの方が稀です。 それこそ、H19.3期にもって行ったら、この会社は期初を△(マイナス) から始めることとなります。またH18年度に不要な税金を払ってしまうことになります。 (2)3月末時点の状況の説明ですので、そのままです。ただし、経営陣には、注釈でキャンセルの事実とその影響を説明しておきましょう。 試算表や決算書は納税も目的のひとつですが、経営者が経営指標として、今後より良い経営をするために作成するのが本来の趣旨です。ということは、ありのままの状態を記載すべきで、その他注意点等は、補足です。 どちらにしろ税理士や上司・役員とも良く打合せしましょう。
お礼
ご返信ありがとうございました。 御礼が遅れまして失礼をいたしました。 ようやく、決算が一段落いたしました。 本当に助かりました。 今後ともどうかよろしくお願いをいたします。