- 締切済み
源泉税納付書の書き方
「税理士等の報酬」の所に記入すべき金額は 報酬額10万円 消費税5000円 源泉税1万円 の場合 支給額 105,000円 税額 10,000円 でいいでしょうか。 今まで税理士事務所で作成にもらってたものには、 支給額 100,000円 税額 10,000円 と記載されていました。 疑問に思い、担当者に確認したところ 「支給額欄は税込みでも税抜きでもどちらでもいい」 とのことでしたが、どちらでもいいということはありえるのでしょうか。本当のところどうなのでしょうか。 あと、毎月の顧問料の他に臨時に「法定調書作成代」や「年末調整代行料」の請求がくるのですが、 その請求書には源泉税が0円となっています。 その時の請求額は「支給額」に含めるのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hinata0110
- ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.2
こんにちは。 私の場合は、税抜きの金額で記入しています。 ですから 支給額 100,000円 税額 10,000円 の方ですね。 源泉税0の場合も支給額に含めます。 支給額はこの金額だけど、源泉税は0円でした。ってことを税務署にお知らせるためです。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
納付税額、負担税額の確認用です。どちらでもかまいません。源泉税0の場合も支給額に含めます。
質問者
補足
お役所相手だから、絶対的な規則があるのかと思ってましたが、 納付書に求めている金額は税金額であって、 支給額は問題じゃないってことですね。 どうもありがとうございました。
お礼
税理士事務所作成のものには 支払先3件分の内、2件が税抜き1件が税込みだったので なおさら疑問に思ったのでした。 今後は私なりに統一した基準で記載していきたいと思います。 どうもありがとうございました。