- ベストアンサー
「法令の遵守」と「法令の尊守」について
規約など法律関係で使われている表現についてです。 「遵守」という表現とは別に、 「尊守」という表現があるのでしょうか。 辞書を引いても「尊守」は出てきませんので、遵守の誤用かと思いきや、 法律関係のサイトでも「尊守」を使っています。 時には両方が混在しているケースもあります。 通常、規約を作成するときは弁護士にチェックさせますので、 ミスではないと思うのですが、誤用の可能性も否定できず、 本当はどちらなのか、判る方、お教えください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「尊守」という言葉は、もともとは「遵守(じゅんしゅ)」という言葉を「そんしゅ」と誤読し、 その読みに合うように"遵"に似た"尊"という漢字を宛てたものです。 ただ、それを逆手にとって、規則などを単に守るのは「遵守」、尊重して守ることは「尊守」というようにしよう、 という動きがあったようですが、一般には定着しませんでした。 それでも一部には、"尊重して守る"の意味を込めて、確信犯的に「尊守」を用いているサイトもあるようです。 そうは言っても、現状で「尊守」を使えば、「遵守」の間違いだと認識されるのが一般的だと思いますので、 "守る"の意味では「遵守する」、"尊重して守る"の意味では「尊重して遵守する」という表現をされるのが得策でしょう。
その他の回答 (3)
「遵」は常用漢字表にないため、公用文や新聞などでは同音の「順」に書き換えることになっています。 また、尊守の「尊」は略語でもなければ新書体でもありません。はっきり言って誤字だとおもいます。
お礼
使うなら順の方が良いのですね、回答ありがとうございました。
遵守の読みは「じゅんしゅ」です。尊守では「そんしゅ」になってしまいます。つまり尊守と書いている時点できちんとした読みを知らないということになるわけです。 #1さんもおっしゃっているように近年は順守と言う熟語で表記されることも多々あるようですが・・・。
お礼
回答ありがとうございました。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>「尊守」という表現があるのでしょうか… ありません。 「遵」の字が常用漢字になく、通常は学校で教わらないので、単に似たような字でごまかしているだけです。「遵」の新字体が「尊」であるとでも思っているのでしょう。 最近は、「順守」と書くことも認められていますが、あくまでも正しい字は「遵守」です。 >法律関係のサイトでも「尊守」を使っています… 近年は、パソコンとインターネットの発達で、誰でもが自由に文書を公表できる世の中になりました。 法律関係のサイトと言えども、 特別に国語を勉強した人が作っているわけでなければ、誤字脱字はあって当然です。個人のサイトでは珍しいことではありません。 四大新聞とか、大手出版社から出される書籍類にも、「尊守」が使われているでしょうか。これらは何人もの手による校正を経ているので、そのようなことはないはずです。 サイトでも、中央省庁や大手企業など、複数のチェック体制を取っているところでは、極端な誤字脱字はないと思います。 >通常、規約を作成するときは弁護士にチェックさせますので… 会社での規約か何かですか。 弁護士は、書かれている内容が法規類に適合するかどうかチェックするだけです。 その前に会社のほうで、その弁護士の国語力が信頼できるかどうかも、チェックする必要がありそうですね。
お礼
回答ありがとうございました。 古くは遵行と言っていたようですので、遵守も新しい言葉なのかもしれません。 ちょっとわけが判らなくなってきました(笑)
お礼
回答ありがとうございました。 やはり意図的に使っているケースもあったんですね。。 誤用でも意味が伝わればかまわない気もしますが、 会社として体裁が悪い部分もありますので、使わないようにします(笑)