- 締切済み
untoの意味
Don't force me to pray unto your christ. を訳すと、どんな訳になりますか? 「unto」が無ければ、 「お前の神に祈らせようと俺に強制するな」 って意味ですよね? 辞書をひくと「unto」っていう単語は、古い言葉のようです。 日本語に訳す場合はどんな感じなんでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
#1の者ですが、代わりにお答えします。 訳語は、ご質問に書かれてるので合ってます。 (#1の回答でお分かりになるかと) あとは、「your」が 「お前」「貴様」というニュアンスになるか、それとも、 「あなた」「君」という普通のニュアンスか はたまた 「あなた様」であるか。 そこは、この文中のほかの部分、もしくは、文脈や状況、想定される背景で考えます。 まず、「Don't」という禁止の命令形をもろに使っているので「あなた様」の路線は早速消えました。 そして、(タイプミスかもしれませんが)、Christ ではなく、小文字の christ になっています。 それから、 身内や知人でカトリックとプロテスタントがいるんですが、彼らから聞くに、キリスト教というのは、「キリストを崇める宗教」ではないんだそうです。 あくまでも、基本は「主(神とも言う)を信仰する」のであって、そこから、教義として発展して「三位一体」を信仰する概念になっているんだそうです。(「子」がイエス・キリストです) 「父と子と聖霊の御名において、アーメン」 っていうの、聞いたことないですか? それが三位一体です。 つまり、この文を話している人は、キリスト教を知らない人、おそらくは馬鹿にしている人である可能性が高いです。 そして、 もしも、大昔でなく、現代の人が話している会話の一節だとすれば、わざわざ「unto」という古語を使っているのは、皮肉を意図している可能性があります。 日本語でも 「それはそれは、ご丁寧に、どうも。」 「後生大事に取っておく。」 「いい加減にしなさい。」 男が女性から 「あなたって、いい人だけど・・・。」 と言われたら、アウトです。 ・・・というわけで、文脈は不明なのですが、結局、質問者さんの訳で正しい可能性が高いです。 私ならば、 「俺が何の神を信じようと、ほっとけ。」 さらに意訳・飛躍が許されるのであれば、(文脈にもよりますが、一例として) 「(誰が)てめぇと同じ神なんて信じるもんか。」 とか。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
私も unto の使い方はよく知りませんが,辞書によると古い英語で,to と同じ意味のようです。 pray は pray to A for B で,「Bのために(あるいは,Bを求めて)Aに祈る」という意味で用いられますので,pray to your Christ と同じだと思います。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
「untoが無ければ」とおっしゃっていますが、 神を祈る(崇める)は、pray to God です。 to = unto ですから、全く同じことです。 私は、あんまり文法用語、好きじゃないんですが、 pray は、 pray for ~ とか pray to ~ という使われ方をする動詞なので、自動詞です。 (むしろ、"look at"、"talk to" や "talk about" と同様、"pray for" とか "pray to" の2語1組の熟語として覚えるのがよいです。)
補足
いやあの、使い方が一緒、とかではなく、「日本語に訳した場合、どんな訳になるんですか?」ってことを知りたいのですが・・・。