- 締切済み
超伝導リング中の定常波の向きについて
超伝導状態ではリングの長さが波長の整数倍でないと減衰してしまい、リングの中は定常波になっているらしいのですが、定常波と言いますとその場で止まって振動しており、進行しないようなイメージがあります。超伝導状態は、電流が抵抗無しで流れているので、+→-の電流の向きがあると思うのですが、定常波でも向きはあるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
超伝導状態ではリングの長さが波長の整数倍でないと減衰してしまい、リングの中は定常波になっているらしいのですが、定常波と言いますとその場で止まって振動しており、進行しないようなイメージがあります。超伝導状態は、電流が抵抗無しで流れているので、+→-の電流の向きがあると思うのですが、定常波でも向きはあるのでしょうか?
お礼
お返事ありがとうございます。 概略わかりました。この問題は、ミクロの電子の運動については、古典的なイメージではうまく説明できないというのと同様であることがわかりました。