• ベストアンサー

日本語は感情や個性の表現に優れているか?

タイトルの通りです。 比較するのは英語と日本語です。 専門的な意見や推論も歓迎なのですが、できれば外国人やハーフなどの日本語と英語の両方を深く体得されている方の意見を感覚を直接聞きたいです。なので、そういう方がもしこれを読まれているのならばぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oriyang
  • ベストアンサー率54% (46/85)
回答No.1

まさにそのとおりです。 反対に体に関することは貧弱ですがここでは省きましょう。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1950181&check_ok=1 こちらも参考にしてください。 例えばある人が「ドイツ語の本を日本語に訳すのはとてもおもしろい、日本語には心理を表す語彙が見事に備わっている、なのでドイツ人のどのような微妙な心理でも日本語に的確に表すことが出来る。」と言っております。 よく日本時は自己主張しない、アメリカに行ったらはっきり自分の主張をしないといけないなどと言われますが これも結局日本人の文化と日本語には密接なつながりがあるということです。私は以心伝心などほんとにすばらしいと思います。 外国語に訳すのに難しい言葉であやかりたい、悔しい(フランス語には無いそうです)、さすが等たくさんあります。 さすが、って英語でどうやって訳すのでしょう?

tenketu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変になりました。リンク先もです。 またお世話になるかもしれません。

その他の回答 (2)

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.3

テレビでやってました。「もったいない」と言う言葉は、どの国の言葉でも訳せないそうです。 この言葉を世界共通語にする動きが強まっているそうですよ。 「おかげさま」と言う言葉、感情も欧米人には理解できないそうです。 日本人は、相手があって自分がいるという感じですが、あちらは自分がいてこそと言う感情が一番なのかもしれません。 これまた聞きかじりですが、 島崎藤村「みどりなすハコベは萌えず、若草も敷くによしなし」という詩があります。 日本人なら、「夏ならば草の色で一面になるであろうが今はその気配もない・・・」となりますが、英語に訳すとすべて否定形になってしまって、何にもない事を言っていて、何を意味したいのかまったくわからないと、通じなかったそうです。 日本人は、あいまいさを美徳とし、欧米人は白黒はっきりすることを良しと考えている差でしょうか?

tenketu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。名前が似てますね >日本人は、あいまいさを美徳とし、欧米人は白黒はっきりすることを良しと考えている差でしょうか? たしかに言われてみればそんな気がします。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

どんな民族であれ気持ちの表現が出来なくて悔しい思いをしたり、思いを伝えることを諦めたりすることはないでしょう。もし、そうならその民族は人間として 暮らしていくことも家族を作ることも恋をすることも出来なくなります。 質問者が興味があるのは二つの言語(民族)における 表現の差だと推察します。表現の差には習慣の差も含まれます。以心伝心はまさにそれに当たるでしょう。 言わなくても相手の顔(目)を見れば思いが伝わる 日本人と思っていることは言葉にしなければ通じがたい欧米人、これは言葉や表現力の差ではなく民族としての習慣の差です。 従って二カ国語を翻訳する場合、直訳できる場合と 「そのような場合、彼らならどういうのだろう」と 彼らの習慣、発想法からもっとも適した言葉(表現)を選べばこちらには不満が残っても、相手には十分といえます。同じ言葉、表現がないから表現力が劣る言語とはいえません。但し、完全なバイリンガルがすべてを分かった上で、一方の言葉があることに関しては表現力が優れていると思うことはあるでしょう。細やかな感情表現に富んでいる日本語だが恋を語るには不便な言葉だなど。(しかし、日本人は不便は感じていない)

tenketu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 習慣が言語に影響しているというのがたいへん勉強になりました。

関連するQ&A