- ベストアンサー
「無理なんだ」「そうなんだ」などの「なんだ」は、正しくは「なのだ」?
「宿題はちゃんとするけど、今は無理なんだ」や、「そうなんだ、昨日さぁ・・・」 という文の、「なんだ」は、正しくは「なのだ」なのでしょうか? 「無理なんだ」ではなく、「無理なのだ」が正しい日本語なのでしょうか? もしそうだとしたら、「なんだ」も、最近は正しい日本語として認められてきているとか、 そういうことはないでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「なんだ」の元々の形が「なのだ」であるということです。しかし「なのだ」自体「~である」くらいの軽い意味でしかなく(重要なのは「~」に何が入るかですよね)、話し言葉においてはそんなに丁寧に発音されず、「なんだ」が使われる、というだけです。 どちらが日本語として正しい・誤りということはありません。書き言葉らしい・話し言葉らしいという差があるのみです。すなわち「なんだ」を文章に使うのは「誤り」ではなく、よりくだけたスタイルなので場合によっては避けられるべきだ、というくらいのものです。
その他の回答 (4)
- yum_p
- ベストアンサー率32% (163/497)
前者の「今は無理なんだ」は「今は無理なのだ」 ですが 後者の「そうなんだ、」は「そうなのか」 じゃないでしょうか。 あと、口語体としては、いずれも以前から「間違った日本語」とは言われていないと思うのですがどうでしょうか。 最近よく言われている「ら抜き言葉」などとは違うように思いますが。
お礼
なるほど。どうもありがとうございました
- millennium-man
- ベストアンサー率30% (78/256)
あなたの推測どおり「なんだ」は「なのだ」の音韻変化です。ローマ字で表記すれば nanoda → nandaとなり「o」音の脱落であるとわかります。 言葉は発音しやすい方に流れる傾向があります。 「~ではない」は「~じゃない」となり両者とも正しい日本語と認められています。 「じゃあね、またあした」
お礼
わかりました。ありがとうございました
- dulatour
- ベストアンサー率20% (327/1580)
小論文などの指導をしていますが 書きことばでは「なんだ」は会話的な表現として、説得力が無くなるので、なるべく使用しないように指導しています。 「なのだ」と「なんだ」の語感としては、やや後者の用が主観的な感じとして受けとられます。 ただ、「のだ」という表現もやや尊大で余りよい印象は与えません。 結論として「なのだ」と「なんだ」は余り使わないほうがよいでしょう。 「無理なんだ」→「むりだ」 「そうなんだ」→「そうだ」 このようにしたほうが、好印象となるでしょう。 昔、「バカボン」というマンガがありましたが、その「バカボン」のパパは「~なのだ」を連発していましたねW
お礼
専門家のかたの意見が聞けるとは。 どうもありがとうございました。
- hiuewabnx
- ベストアンサー率11% (44/379)
へーそうなのだ とは言いませんよね
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました。参考にさせていただきます。