- ベストアンサー
転がらない鉛筆について
断面が円の鉛筆は転がりやすく六角形だと転がりにくいですよね。課題「転がって机から落ちて芯が折れること」を解決したんですが、他にも断面が三角形や四角形でも課題は解決しますよね。これに共通する技術的な思想は何なんでしょうか?形を変えること? ついでに円だと転がって六角形だと転がらない理由は? 最近、勉強し始めたばかりでよく分かりません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>共通する技術的な思想、課題解決の原理はどういうことなんでしょう? 丸い鉛筆の回転の件はいいですか。 丸い鉛筆の反対で 三角形や四角形、六角形は接地面が大きくて、摩擦面が大きいというこです。そして、形が安定しているということです。
その他の回答 (1)
- ginman
- ベストアンサー率31% (53/166)
まず、三角形(形が面白いから)四角形(形が面白いから)五角形(合格のもじりから)の鉛筆もあります。 なぜ、六角形が多いか、三角、四角、より持ちやすいと言う点があります。 それと、鉛筆の製造上にあります。 鉛筆の作り方。概略。 等間隔に鉛筆の芯をのせる溝のある板で、鉛筆の芯を上下より板ではさみ接着します。 この板を上下より60度の刃で真中まで削ります。切り離されると六角形の鉛筆ができます。→塗装。 絵を描いてみるとすぐ分かります。 六角形の向かい合わせの線は平行であることを使った、経済的製造法であることがわかります。 この時の板の巾は木目の関係で10センチくらいだったかな?10本分くらい。 塗装しない物で切り離される寸前の、イカダ状のむしり取る鉛筆もあります。 >ついでに円だと転がって六角形だと転がらない理由は? 丸い鉛筆の接地面が直線の線であり、摩擦がすくない。のと、断面が丸で安定性がないから、転がりますね。 以上の理由で、丸い鉛筆でもカーブしていれば転がりません。
お礼
ありがとうございます。 共通する技術的な思想、課題解決の原理はどういうことなんでしょう?
お礼
ありがとうございます。 摩擦面が円よりも大きいってことが重要なんですね。