- 締切済み
幸福ってなんだと思われますか?
●ある方がおっしゃいました。 「素敵だなと思えることを多く見つける又は行うことが多いほど幸福だ。」と。 さて みなさんの幸福とはどんなものですか? 教えてください。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
- odd-art
- ベストアンサー率9% (31/325)
回答No.10
- miria
- ベストアンサー率33% (17/51)
回答No.9
![noname#5411](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
noname#5411
回答No.8
- i-junkie
- ベストアンサー率33% (25/75)
回答No.7
- help
- ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.6
- nabayosh
- ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.5
- kameari
- ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4
- odd-art
- ベストアンサー率9% (31/325)
回答No.3
- patak
- ベストアンサー率23% (108/457)
回答No.2
- tweetie
- ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
●わたしは お釈迦様より偉いだなんて ぜんぜん思いもしません。 偉いという言葉は 社会が呼ぶ形容であって自分がいうものではありません。 ただ わたしが感じているのは もしお釈迦様の言葉をあなたが代弁しているのであれば それは はなはだ なさけないなあ もっとよく物事を見てくださいと 思うのです。わたしの方が深く物事をみれてる とは感じます。 あなたが挙げた苦悩とは本人の問題であり 他人がとやかく言うべきものでは ありません。おおきなお世話とはまさにこのことです。 たぶんあなたの苦悩とわたしの苦悩とは天と地ほどのちがいがありますよ。 あなたの挙げた例は わたしには楽しい事このうえないことです。 ●わたしの苦悩とは互いのかかわりのなかでしか生きざるを得ない人間の 命がそのかかわりそのものをコントロールできていないことからくる ジレンマなのです。 ●あなたがお釈迦様の言葉を信じて一心にそれを実践しようとする「その姿」は 尊いとすることも出来ると思います。 わたしの助言は信じることで盲目になっているあなたには伝わらないかも しれませんが 言うだけは言っておきます。 「悟ったとされる人間の言葉を実践することで幸せになれる。」と思うこころの さもしさを知らなければなりません。 幸せとはその人それそれがそれぞれに見つけるものなのです。 odd-artさんのことはとても切なく感じています。ひとの良い方だとも思います。 それでも敢えて苦言を言わなければなりません わたしの偽らざる気持ちだからです。 サイバースペースは利害関係がありませんので思いのままを出せるのです。 odd-artさんのおっしゃることは実はとても良くわたしにはわかるのです。 また わたしのような人間が無数にいることもodd-artさんもわかってらっしゃると 思います。 ●お釈迦様は みんなで仲良くひとつの道を歩むように勧めたかもしれません。 しかし そのこともわたしにしてみれば 洞察の甘さを感じるのです。 もとむるべきは多様性です。たとえば5億年の幽閉を考えてください。 画一化ほど苦しいことはないはずです。多様性こそ5億年を生き抜く 知恵であることは明白です。 あまりひとつの考え方に固執しないで お釈迦様のおしえから自分なりの 生き方をつむぎだして 多様性の内のひとつとなられたらいかがですか・・・。