• ベストアンサー

社会保険に関して

保険等、詳しくありませんので複数になりますが 教えてください。 6月に退社しその後1年ほどの留学をする予定です。 4-6月の給与で社会保険料が決まるとのことですが 留学している間は保険はどうしたらよいのでしょうか。 また、4-6月までかなり残業が多くなると予測されます。 残業をつけない、ようにするのがよいのでしょうか。 また退社してから2週間以内に手続きをする、と ありますが年休(有給)中に手続きをすることは 可能ですか? 退社から留学出発までに 余裕をみておいたほうがよいのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soraoba
  • ベストアンサー率46% (66/142)
回答No.4

No.3です。 >年末調整 というのはどうしたらよいのでしょうか? >12月には日本にはおりません。 退職後に収入と所得、徴収税額だけの記載された源泉徴収票をもらうと思います。貴方に控除できるもの(生命保険や損害保険、医療費控除など)があったり、税金がかからない程度の年収になるようでしたら、確定申告(還付申告)をすると良いですよ。 還付申告は5年間遡れるので、帰国したあとに手続きできます。 証明書や源泉徴収票は添付が必要ですので、紛失にご注意ください。 >7月から1年間収入がなくなりますが >保険料は4-6月の平均で決まるのですか? そうなります。 収入がなくなるなら、なお更自治体の国保が安いかもしれませんね。

kikio
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • soraoba
  • ベストアンサー率46% (66/142)
回答No.3

6月に退職したあと、基本的には社会保険は資格喪失になります。 多分、2年間の任意継続を想定していろのでしょうね? これは、会社が退職日以降に貴方の社会保険の喪失手続きをし、その後に手続きしますので、有給休暇中に未来日の退職&資格喪失はできません。 また、社保の任意継続の場合は、今まで会社と貴方で1/2ずつ負担していた保険料を、一人で負担することになります。25,000円引かれていたら、50,000円負担になります。 社保の任意継続の場合、保険料を毎月10日までに納付しないと資格が途中で無くなります。 社保の任意継続以外に、市町村国保へ加入する方法もあります。 お住いの自治体のHPで、国保料の算定方法をみて、H17年の源泉徴収票にある所得から、国保になった場合の保険料を試算してみたらいかがでしょう? 社会保険、国保共に、保険料を払っていて資格が切れていなければ、海外療養費の払い戻しがあります。 ちなみに、4~6月の給料を元に保険料を決める算定基礎届けに関しては、退職が前提であれば残業を控え、給料を抑えるのも有効です。 保険料の等級表で、収入の幅(26等級は25~27万未満など)を見ておくと良いですよ。

kikio
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうです。その通りで任意継続を考えていました。 年末調整 というのはどうしたらよいのでしょうか? 12月には日本にはおりません。 7月から1年間収入がなくなりますが 保険料は4-6月の平均で決まるのですか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

退社するのなら、退社した時点から国民健康保険になりますので4月ー6月の給与は関係ありません。留学時の社会保険については下記URLをどうぞ

参考URL:
http://www.jtn-abroad.com/1-39.htm
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんにちは。  ご主旨が少しわかりにくいのですが、退職されて「国民年金」と「国民健康保険」に加入されると言うことでしょうか?  でしたら、 ・国民年金は、定額ですから、年収は関係ありません。 ・留学されるんでしたら、日本の健康保険に加入される意味が無いと思います。留学先では使えないですから。  趣旨から外れていましたらすいません。

関連するQ&A