• 締切済み

数学でわからないことがあります

48÷(-15)×5って-16ですか?それとも-0.64ですか? あと、2次関数y=x2+8xの最小値ってどうやって求められますか? sin2 30°+cos2 30°ってどうやって計算するんでしょうか?

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.8

#5さんが、とても良い、かつ、簡潔な説明をされていますね。 私からも補足します。 48÷(-15)×5 掛け算割り算だけですから、計算の順番は関係ないですね。 こういうときは、まず「マイナス」の符号がいくつあるかを数えます。 マイナス符号の個数が偶数ならば、答えはプラス。 奇数ならば、マイナス。 ということで、答えにはマイナスが付きます。 あとは、分数にして -48×5/15 5で約分して -48/3 さらに、3で約分して・・・(答え) y=x2+8x 「平方完成」っていう言葉は、懐かしいなー。 要は、 y=(x+なんちゃら)^2+なんちゃら という形にして、「xの1乗」の項を消去すれば良いです。 というわけで「8x」が邪魔です。 というわけで x^2+8x+? = (x+★)^2 となる「★」を考えます。 こんなの習いましたか? (x^2+2ax+a^2)=(x+a)^2 とか (a^2+2abx+b^2)=(a+b)^2 忘れてたら思い出してください。 覚えていれば、こうなります。 x^2+8x+16 = (x+4)^2 ですから、 元の式 = x^2+8x  = (x+4)^2 -16 ここで (x+4)^2 は、2乗ですから絶対マイナスになれません。←ここがポイント ゼロになるのが精一杯です。 ですから、 元の式 = (x+4)^2 -16 の最小値は、 0-16=・・・(答え) つまり、「マイナスになれないところ」をつくるために、平方完成したのでした。 (ただし、学年が上がって虚数や複素数を授業で習う前は、の話ですけど) sin2 30°+cos2 30° これは、sin^2A+cos^2A=1という公式を思い出せば、0.5秒ぐらいでわかります。

  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.7

どうやったらまっすぐな線になるんだろう…笑 x-y平面って書けますか? いわゆるデカルト座標というやつで、 横軸にx、縦軸にyをとるものです。 まずxに0をいれてみましょう。 y=0ですね。 xに1を入れてみましょう y=9ですね。 xに2をいれてみましょう。 y=20ですね。 (x,y)=(0,0)と(x,y)=(1,9) を結んだ延長線上に、(x,y)=(2,20)がありますか? ないですよね? 直線じゃないです。 2次関数のグラフは、一般的に2次曲線になります。 今回は、放物線となります。 グラフを書くには、 1.微分をする 2.平方完成をする のどちらかの方法で、頂点座標をもとめ、 あとは、x切片、y切片(ともに軸と交わるところ)を調べます。 今回は頂点座標を求めた段階で、それが最小値となります。 微分はおそらくわかってないと思うので、 平方完成です。 y=ax^2+bx+c を y=a(x-d)^2+e の形に直すのが平方完成というものです。 ちなみにd=b/2a, e=c-(b/2a)^2 です。 aとeは定数なので、 (x-d)^2の部分しか動きません。 (x-d)^2は2乗なので、必ず正の値になります。 正の値で一番小さい値は0です。 ゼロにするには、x=dのときゼロになります。 したがって、xにdを代入したときが、 yの最小値となります。 グラフを書いてやってみましょう。

  • take008
  • ベストアンサー率46% (58/126)
回答No.6

(1) 「+-より×÷を優先する」という決まりはわかっていると思います。「+-」または「×÷」同士では「左を優先する」という決まりになっています。ただし,「+」または「×」だけのときは,どの順番で計算しても同じ値になります。「計算し易いように順番を工夫してやりなさい」と習ったのではないでしょうか。あくまでも「+」または「×」だけのときなんです。 (2) x>0 の範囲でグラフを描くと直線っぽいですね。このグラフは頂点が x=-4 なので x<0 の範囲も描かないと。2次関数の問題はほとんど「平方完成」が役に立ちますから,やってください。 (3) たぶん,sin^2 A の意味がわからなかったのでは? 三角比(と三角関数)だけの(悪い)習慣なのですが (sin A)^2 のことを sin^2 A のように書きます。早く慣れてください。

  • chiropy
  • ベストアンサー率31% (77/244)
回答No.5

●積商はどの順番で計算してもいいですが、それは演算記号も含めてです。つまり48÷(-15)×5は (1){48/(-15)}*5 (2)(÷15×5)×48=48*{5/(-15)} のどちらでやっても構いませんが、演算記号を外し、 (3)48÷{(-15)×5} とすることはルール違反です。(できません。してはいけません) ●二次関数の最大最小はグラフを書けば求まります。平方完成して y=(x+4)^2-16 からわかりますね。 微分して増減表を書いてもわかります。 y=x^2+8x y'=2x+8=2(x+4) x … -4 … y' - 0 + y \ -16 / からx=-4の時、min. -16だとわかります。 ●(sinθ)^2 +(cosθ)^2 =1 は基本ですし、単位円を書いてもわかります。これは覚えて置くようにしましょう。今回の場合θ=30°ってだけで答えは1です。

回答No.4

48÷(-15)×5 =-16でしょ。×5は分母ではないし。 y=x2+8xの最小値は平方完成してグラフを書いてみればわかるでしょう。 sin2 30°+cos2 30°=1です。何度であっても1です。計算するならsin30=1/2、cos30=√3/2を代入すればいいでしょう。

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.3

48÷(-15)×5=-16 が正解です。考え方は、『÷(@)』は『×(1/@)』と変形することを、しっかりと覚えて下さい。 2次関数y=x2+8xの最小値は右辺の平方完成を行えば求まります。 三角定規を考えるまでもなく、 (sinθ)^2 +(cosθ)^2 =1 です。これは、ピタゴラスの定理です。

  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.2

貴方には、まず算数からやり直すことをお勧めします。 数式の叙述の仕方を学びましょう。 xの2乗を示したいときは、x^2と書きます。 2次関数の最小値は、 1.微分を求める 2.グラフを書く(平方完成) このどちらかで求められます。 エスパーなので、sin^2(30°)と理解します。 教科書を読めば、sin^2(x)+cos^2(x)の公式みたいなのが書いてあります。 直感的に理解したければ、 sinとcosのグラフを書いてみれば、わかります。

MAX-BOOOH
質問者

補足

2次関数の最小値は、 1.微分を求める 2.グラフを書く(平方完成) このどちらかで求められます。 2でやってみたのですが、グラフを書いてもまっすぐな線になりますよね?これでも最小値ってあるんですか? 放物線の場合なら最小値もわかるんですが。

  • suppi-
  • ベストアンサー率14% (24/167)
回答No.1

48÷(-15)×5=-16です。 48÷(-15)÷5=-0.64

関連するQ&A