- ベストアンサー
数学 三角関数
関数 y=3cosθ+4sinθ (0≦θ≦π/2) について、 (1) yのとりうる値の範囲は□≦y≦□である。 (2) yが最大値をとるとき、sinθ=□、cosθ=□である。 (3) yが最大値をとるとき、z=3sin2θ+4cos2θの値は□である。 □の値を教えてください。 途中計算も欲しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) 三角関数の合成を行えばよい。 y=3cosθ+4sinθ=5sin(θ+α),ただし cosα=4/5,sinα=3/5 ...(☆) 0≦θ≦π/2 より α≦θ+α≦α+π/2, 0<sinα=3/5<sin(α+π/2)=cosα=4/5より ∴5sinα=3≦y≦5 (2) yが最大値5をとるとき θ+α=π/2 sinθ=sin(π/2-α)=cosα=4/5 (∵(☆)より) cosθ=cos(π/2-α)=sinα=3/5 (∵(☆)より) (3) yが最大値5をとるとき θ+α=π/2 x=3sin(π-2α)+4cos(π-2α) =3sin(2α)-4cos(2α) =6sinαcosα-4(cosα-sinα)(cosα+sinα) =6(3/5)(4/5)-4((4/5)-(3/5))((4/5)+(3/5)) (∵(☆)より) = .... ←小学生の分数計算です。
その他の回答 (3)
- mister_moonlight
- ベストアンサー率41% (502/1210)
書き込みミス。 (誤)加法定理から sin2θ=2αβ、cos2θ=2α^2+1 から(2)を使えば 設問の3は直ぐ出る。 (正)加法定理から sin2θ=2αβ、cos2θ=2α^2-1 から(2)を使えば 設問の3は直ぐ出る。
お礼
了解しました!
- mister_moonlight
- ベストアンサー率41% (502/1210)
0≦θ≦π/2 という条件が問題を面倒にしている。 いっそのこと、三角関数から離れた方が簡単にいく。 cosθ=α、sinθ=β とすると α^2+β^2=1、α≧0、β≧0 ‥‥(1) この条件で y=3α+4βの最大値と最小値を考えると良い。(1)をαβ平面上に図示すると、原点を中心とする半径が1の円の第一象限の部分。 4β=-3α+y は傾きが -3/4 の直線だから ・最大値は この円と接するとき。直線と円の距離が円の半径の1に等しい時だから 点と直線との距離の公式から|y|/5=1 y>0は自明から 最大値は5 ・最小値は 点(1、0)を通るとき つまり最小値は3 以上から 3≦y≦5 y=5の時、5=3α+4βと(1)を連立すると α=3/5、β=4/5.‥‥(2) 加法定理から sin2θ=2αβ、cos2θ=2α^2+1 から(2)を使えば 設問の3は直ぐ出る。
お礼
分かりやすくしてくださりありがとうございました。
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
三角関数の合成とは、A cosθ + B sinθ (A,B は定数) という形の式を、= R sin(θ+δ) または = R cos(θ+δ) と変形することを言います。重要な基本手技であり、 非常によく使いますから、教科書か参考書で確認しておくこと。 そのような R,δ を求めるには、変形した後のほうの式を 加法定量で展開して、R sin(θ+δ) = (R sinδ)cosθ + (R cosδ)sinθ. 元の式と係数を比較して、A = R sinδ, B = R cosδ. この式から、(sinδ)2乗 + (cosδ)2乗 = 1 を使って δ を消せば、 Rの2乗 = Aの2乗 + Bの2乗 が判ります。 この R を用いて、sinδ = A/R, cosδ = B/R とすれば、 そのような δ は 0 ≦ δ ≦ 2π の範囲に一個あることも解ります。 δ の具体的な値は、多くの問題で、最後まで判らないけれど、 δ が在ることと、sinδ, cosδ の値さえ判れば、 y = R sin(θ+δ) の式形で、問題を解くのに使えます。 今回質問の問題も、この変形ができてしまえば、後は sin のグラフを見たことあるかどうかだけですね。
お礼
公式頑張って覚えます。 ありがとうございました。
お礼
理解できました。 ありがとうございました。