• 締切済み

電気泳動法って?

電気泳動法について、何でもいいので教えてください。 (基礎的なことでお願いします。)

みんなの回答

  • masazo27
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

大学時代の分析化学の教科書からの抜粋です。 「溶液中の荷電粒子やイオンが、電場をかけると移動(泳動)する現象は電気泳動(electrophoresis)と呼ばれ、早くからタンパク質やコロイド粒子などの分離に活用されてきた。従来の電気泳動はカラム(ガラス管)あるいは薄層(ろ紙やセルロースアセテート膜など)などを用いて行われてきたが、最近内径20~100ミクロン×長さ15~60センチ程度の溶融シリカキャピラリーを用いる、高性能キャピラリー電気泳動法(High Performance Capillary Electrophoresis, HPCE)が開発され、注目されている(←少し古い教科書なので、現在の状況は分かりません・・・)。HPCEでは、キャピラリーの利用により、ジュール熱の逃散が容易になったことにより、10~40kVもの高圧が印加できるため、分析時間が著しく短縮され、かつ、理論段数4×10^5を超えるような超高分解能が達成されるようになり、ペプチドやタンパク質をはじめ各種のイオン種の分離に大きな役割を演じつつある。」 んだそうな・・・。

kuromato
質問者

お礼

回答ありがとうございました!とても参考になりました。これまで電気泳動というものがなんなのか分からなかったけど、これで分かりました。 お礼がすごく遅くなってほんとにすいません・・・!

noname#24736
noname#24736
回答No.1

 プラスやマイナスの電気をもった粒子を電場におくと、それぞれ、陰極や陽極に移動します。これを電気泳動と言います。この電気泳動を利用して物質を分離精製するのが電気泳動法です。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/eiji_y/sub_job/job_30ep.html
kuromato
質問者

お礼

回答ありがとうございました。とても分かりやすかったです。URLも参考にさせていただきました。 ・・・お礼がすっごく遅くなってごめんなさい・・・

関連するQ&A