- ベストアンサー
ひのえうま
よろしくお願いします。 干支の丙午(ひのえうま)を英語でどう表現すれば良いのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
十二支は12年サイクル、十干は10年サイクルで、年の別名として使われます。 十干は火水木金土の五行と陰陽を組み合わせたもので、 甲 きのえ positve-wood 乙 きのと negatve-wood 丙 ひのえ positive-fire 丁 ひのと negatve-fire 戊 つちのえ positive-earth 己 つちのと negatve-earth 庚 かのえ positive-metal 申 かのと negatve-metal 壬 みずのえ positive-water 癸 みずのと negatve-water とでも訳しましょうか・・・ 十干をうまく説明できないと、 突然、「丙」と出てきても「?」でしょうねえ。
その他の回答 (5)
- mopmop
- ベストアンサー率29% (7/24)
十干十二支はthe sexagenary cycleと言うようですね。直訳すると単に「60年サイクル」か・・・。 丙=火の兄。「丁=火の弟」との区別で 私だったらすっきりと Big fire / small fire にします。 http://www.gerdzen.de/english/joy-luck/zodiac/animal.htm このサイトでは単にfireとだけしてますね。
お礼
おっと、便利なサイトを教えてくれてありがとうございます。BigとSmallの方が“+と-”よりいいかなぁ。 みなさん、親切に教えてくれてどうもありがとうございました。
- phantomopera
- ベストアンサー率0% (0/8)
「ひのえうま」の説明でこんなのをみつけました。 "Fiery Horse (Hinoeuma), a special astrological constellation occurring every 60 years" "The Hinoeuma year of Chinese astrology comes once every 60 years. In Japan, women born in the Hinoeuma year are believed to be headstrong and deadly to men" 参考になるでしょうか。
お礼
はい。参考になりました。丙午うまれの女性についての記述は、「なんで?」とつっこまれるとまた長くなりそうですね。 ありがとうございます。
- SortaNerd
- ベストアンサー率43% (1185/2748)
文脈にもよると思いますが、 私ならとりあえず「Hinoe-Uma」といったあとに単語分解して適当な訳を付けます。 hi : fire no : of ~ e : big brother uma : horse →The bigger one of the Fire (of the 5 elements) / Horse また、丙午の説明をするのなら、ウマは十二支で南、南は五行で火、などの説明もいりますね。 「東洋の慣習として十二支を知っている」といっても単に12年周期で動物の名前を付けるくらいの知識しかないかもしれませんから。 十干なんて日本人でも知りませんし。
お礼
>「東洋の慣習として十二支を知っている」といっても単に12年周期で動物の名前を付けるくらいの知識しかないかもしれませんから。十干なんて日本人でも知りませんし。 ぼくもそう思います。回答ありがとうございました。
- taka1029
- ベストアンサー率25% (23/90)
ひのえうま・・・。はわからなかったのですが、参考になれば↓ 干支は英語で Zodiac Animal 子 (ね) = rat (mouse) 丑 (うし) = ox 寅 (とら) = tiger 卯 (う) = rabbit (hare) 辰 (たつ) = dragon 巳 (み) = snake (serpent) 午 (う) = horse 未 (ひつじ)= sheep (ram) 申 (さる) = monkey 酉 (とり) = rooster 戌 (いぬ) = dog 亥 (い) = boar (wild pig) 因みに、 「2006年は日本の干支では戌年です。」は英語で 2006 is the year of the dog in the Japanese Zodiac.というそうです。
お礼
わかりやすくまとめてくれてありがとうございます。 ただ、各干支に対応する英語はわかるんですが、丙午がわからないのです。
- Jodie0625
- ベストアンサー率30% (397/1288)
干支を構成する、十干、十二支ともに、英語圏にはない考え方ですので、そのことから説明しないと伝わらないでしょうね。 さて、どう表現したものやら。 One of the alias name of the year used in Japan and China. It comes once sixty years. It is said that the woman sho was born in "Hinoeuma" is aggressive and strong.
お礼
質問が舌足らずでした。 相手が東洋の慣習として十二支を知っているという前提です。実際、英語圏の人で自分の干支を知っている人は意外にたくさんいます。
お礼
positiveとnegativeですか。なーるほど。馬はhorseとして丙午は"horse+fire"とでもしておくことにします。もちろん十干を説明できないといけませんね。”つち”はearthと訳すんですね、勉強になりました。 回答ありがとうございます。