- ベストアンサー
遺産相続
向学のため、将来のために教えてください。 私と妻のそれぞれの両親はまだ幸い健在ですが、もし万が一のことあった場合、どの程度の遺産を相続することになるのでしょう? 両実家とも都内に家を持っており、家(土地)の価値・生命保険・貯蓄は大体それぞれ2000万くらいかなと思います。但し、私には弟が一人、妻には妹が一人います。死後整理金、葬式代、兄弟との分配、相続税等を踏まえてどの程度になるものなのでしょうか? ちなみに私たち夫婦世帯も、両実家もごく普通の家庭です。目安程度でも結構ですので、こんなもんだよ的にお教え頂ければ嬉しいです。不謹慎な気持ちではありませんのでよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.2です。あくまで「ひな型」を述べたまでです。相続人全員が納得すれば 法定相続割合を無視した分割でもOKです。親が亡くなる年齢によって違うと思います。たとえば80歳を過ぎて 財産管理に不安があるときなどは配偶者には不動産などの名義を書き換えないとか…。お母様が「全部ほしい」とおしゃってご兄弟が「いいよ」といえば 分割協議書を作成して決定します。もしその状況で子供になんらかの援助が必要な状況であれば 割合を気にせず みんなが納得できる分割をすればいいのです。くれぐれも後に尾を引かない「円満な分割」を目指して行えばいいのです。あっ、それから分割協議には相続人全員の参加が絶対条件です。そして他の人(子供の配偶者など)を参加させても成立しませんので。
その他の回答 (2)
法定相続分として どちらか一方(妻か夫)の相続ですが 相続財産がそれぞれ2000万ということは合計で6000万ですね。生命保険は受取人が決まっているし相続財産にあたらないので4000万となります。相続税は基礎控除が5000万と相続人掛ける1000万ですので5000万+3人X1000万で8000万までは無税なので今回はかかりません。葬儀は地域や規模により幅がありすぎるので算定は無理です。財産は4000万として配偶者が1/2 子の人数で残り半分を割るので あなたと弟さんが1/4づつになります。奥様の方も同じ計算になります。
お礼
相続税はかからなそうだということ。ほっとします。どうもありがとうございました。 ところで一般的には父が亡くなった場合、母が1/2で残りの1/2を兄弟で分け合うってことはよくなされているのでしょうか? 何となくですけれど、多分うちの場合は父が先に亡くなれば母が全ての遺産を受け取るような気がするのですが・・・。変な話残された相方の老い先は必然的に短い訳ですし、両方亡くなったところで兄弟で分配って感じなのかなと漠然と考えていました。この考えっておかしいのでしょうか?
- izou
- ベストアンサー率47% (9/19)
相続には控除というのがあります。 基礎控除(5000万円+法定相続人の数×1000万円)となりますので税金関係はあまり心配はされなくてもよいのではないと思います。 http://www.souzoku-navi.com/tax/ このHPでも紹介してありますが、「隠し子」があることがたまにあります。そのほか前妻(夫)の子なども同じように相続権がありますので注意が必要です。 調べ方は、両親の出生から現在までの続いた謄本を取れば確認できると思います。(実際の相続の手続きも同じ)
お礼
>税金関係はあまり心配はされなくてもよいのではないと思います。 安心しました。ありがとうございます。「隠し子」はいないはず・・・。いたらびっくりです。初めましてってことになるのかなぁw
お礼
二度目のご回答ありがとうございます!「円満な分割」って大事ですよね。まだ先のことになると思いますが、万が一の事態のことをある程度考えておこうと思います。