• ベストアンサー

魚の身の”茶色の部分”はなぜ茶色?

「魚は頭の方が美味しいか? 尻尾の方が美味しいか?」ということで、鯖の一夜干しを半分に切って食べてみました。噂通り、頭の方が脂が乗っていて美味しかったのですが、そこで素朴な疑問です。尻尾の方の部分の身で”茶色の部分”がありますが、この部分はどういう訳で茶色くなっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • achamo13
  • ベストアンサー率39% (91/228)
回答No.3

「血合い」じゃないでしょうか。 常に泳ぎ回っているマグロやカツオは血合いが多いようです。泳ぐための筋肉組織です。 逆に海底等でのんびりしているヒラメやカレイには血合いはない、と聞いたことがあります。

参考URL:
http://www.recipe.nestle.co.jp/from1/cook/word/ta/chiai.htm
1969taka1969
質問者

お礼

生臭く、鮮度落ちの早い部分らしいのですが、栄養はたっぷりある所のようですね。残さずちゃんと食べようと思います。(^^; ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hitoshit
  • ベストアンサー率33% (79/237)
回答No.2

http://sv3.inacs.jp/bn/?2004110098820364004602.zatu 上記の様なページが引っかかりました。(中ごろから) どうやら、筋肉組織の違いのようです。

参考URL:
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004110098820364004602.zatu
1969taka1969
質問者

お礼

教えて頂いたホームページの中で「鮭は白身魚の仲間」だということを知り、思いがけずに得た知識に、ちょっとびっくりしています。(^^) ご回答、ありがとうございました。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

色の感じ方はさまざまですが、それは血の色だと思います。 白い、赤い(赤黒いもある)の中間。

1969taka1969
質問者

お礼

”血合い肉”と呼ばれている部分なのですね。今回いろいろ調べて初めて知りました。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A