文の訂正をおねがいします。(短い文です)
There is no one in the world, animal or human who looks as good as him with hat on his head. 自分の愛犬が帽子をかぶると、とても似合うという意味を込めて、このような文を作ったのですが、 who looks as good as his という部分の lookにsをつけるべきか、つけないべきかで迷っています。否定文なので、sはつけなくてもいいのでしょうか。
また who looks as good as himのlooksの前に、wouldをつけて who would look as good as himにしたほうが、自然な文になるでしょうか。
回答を頂けると、助かります。
お礼
回答有り難うございます。 つまり校訂した人の解釈の仕方によって 結果的に本来の元の文とは違った意味になって しまう事もありえるんですかね??