- 締切済み
うまく訳せません
Teams led by A snd B independently studied a rat model stroke in which a brain area calld the C,which lies close to D,was dameged by briefly blocking blood flow in E.The resulting damege stimulated the growth of new neurons in the D,which travelld up to the dameged areas. stroke=脳梗塞 「in which」 「,which」などがよく分からず、うまく訳せません。分かりやすく説明できる方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akijake
- ベストアンサー率43% (431/992)
Teams led by A snd B independently studied a rat model stroke in which a brain area calld the C,which lies close to D,was dameged by briefly blocking blood flow in E. を関係代名詞を考慮して並べ替えると、 「Teams led by A snd B 」は、「a brain area calld the C,which lies close to D」が「briefly blocking blood flow in E」によってダメージを受ける「a rat model stroke 」を独自に研究しました。 という意味になります。 論文的な文章の読解の場合は、どれが主語で、どれが述語、whichがどの言葉を修飾しているかをまず分けて考えるといいと思いますよ。 目的語が関係代名詞になっているときは、その後の文と前の文を分けて考える方がわかりやすいかもしれません。 例えば、 「Teams led by A snd B 」は「a rat model stroke 」を独自に研究しました。その「a rat model stroke 」では、「a brain area calld the C,which lies close to D」が「briefly blocking blood flow in E」によってダメージを受けました。 となります。 ただ、恐らくwas damagedは時勢の一致で過去形になっているので、分けて考える時は現在形で「ダメージを受けるのです」と考えた方がいいかもしれません。 2度目のwhichは後に動詞が来ているので、前にある名詞の代わりに主語になっているのは判りますよね? 「Dのそばにあるa brain area calld the C」です。 2番目の文章のwhichは、前の名詞を受けて主語の役割をする関係代名詞です。 なんだかごちゃごちゃになってしまいました。 判りにくかったらごめんなさい。
- Mathematica
- ベストアンサー率22% (50/225)
Nativeの手の入っていない医学論文ですね。C,D,Eは医学用語なので、今回は記載していないのでしょう。 >in which」 「,which」などがよく分からず おそらく、関係代名詞は、後ろから訳すと習ったので、よく理解できないのかもしれませんが、文字の流れの通り、気にしないでそのまま読めば難しくありません。 C:脳の特定部位 D:Cに隣接する脳の特定部位、新しいneuronの成長があるところ E:血流がブロックされる場所 Teams led by A snd B independently studied a rat model stroke in which a brain area calld the C(,which lies close to D,)was dameged by briefly blocking blood flow in E.The resulting damege stimulated the growth of new neurons in the D,which travelld up to the dameged areas. dameged →damaged 質問があれば補足してください。
たしかに、回りくどい文章ですね。 Teams led by A and B independently studied a rat model stroke in a brain area calld C, which lies close to D. This area was dameged by briefly blocking blood flow in E. 最初の文を分けるとこんな感じですかね。
- bandgap
- ベストアンサー率17% (49/278)
うっとうしい英語ですね.出典が何なのかは分かりませんが,これを書いた人は説明が下手糞だと思います. それはさておき,今回はヒントに留めておきますね.whitch は直前の語句を修飾するのが原則ですよね.ということは,in whitch は rat model stroke を,whitch lies は C を修飾しています. それから A ~ E は,それぞれ同類の何かを表しているのですが,何か分かるでしょうか?