- 締切済み
中毒?(長文です)
相談する場所を迷ったのですが、こちらにします。 場違いだったらごめんなさい。 私は一年ほど前からあるアーティストの音楽を聴いています。 特にボーカルの声とメロディラインが好きで、当時はこれいいなぁ位の気持ちで一応毎日聴いていたのですが、 半年程前からはそのアーティストの曲しか聴かなくなりました。 暇があれば一日中聴き、どんな流行の曲も、友人に勧められた曲も聴く気になれませんでした。 試しに他のを聴いてもイライラしてストレスが溜まり、早く自分の好きな曲が聴きたくてたまらなくなって 結局またそのアーティストの曲のみ聴いていました。 さらに2、3ヶ月前頃からは もう四六時中聴いていないと落ち着かなくなりました。 朝は音楽聴きたさに目が覚め、それから仕事で家を出るまでコンポで大音量でながします。 通勤中はウォークマンで聞き、それも勤務開始時間直前まで放しません。 仕事中は聴きたくて仕方なく、頭の中でずっと曲が流れています。 休憩時間になるととにかくトイレよりご飯よりウォークマンです。また休憩終了まで聴き続けます。 家に帰ってからは寝るまでかけ続け、 寝る時はコンポをタイマー設定して寝る瞬間まで聴けるようにします。 仕事以外の外出の際は必ずウォークマンで聴いているし、 友人や彼氏と会っている時も聴ける時は少しの時間でも聴きます。 これって異常ですよね? こういう私の心はどんな状態なんでしょう?中毒みたいで怖いです。 治したいのですが一日でも聞かないとストレスがすごいんです・・・。 改善する事はできるのでしょうか? 回答頂けると助かります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aimaimi
- ベストアンサー率37% (196/519)
ある国際誌に載せられていた音楽に関する興味深い記事を紹介しますね。 最近の研究では、言語能力や社交性を向上させるうえで音楽が役立つ可能性があることを示唆しています。 音楽のレッスンを多く受けた子供達は、そうでない子供たちに比べて言葉の能力が優れ、読む事にも早く上達しました。 また、他の人と一緒に音楽を演奏する子供達は、人とよく協力するようになりました。 またある報告によると音楽の勉強を始めたばかりの生徒が音楽を聴くと、主に右脳が活性化されました。 3年後、音楽の理論と作曲について十分な講義を受けた時点で見ると、今度は左脳が音楽を活発に分析するようになっていました。 ですから、頭を働かせる事によって脳全体を刺激して、分析と感情をつかさどる各部分を関わらせる事が必要です・・・・・。 このように音楽は人の脳にとても良い影響がある事が分かりますね。また質問者様は案外音楽の才能をお持ちなのかも知れないですよね。 ですが、質問者様はウォークマンでしかも大音量で聴いておられるとの事でしたが、それは大変危険です。 オーストラリアの国立研究所でステレオのヘッドホンは普通の使い方をしていても耳に潜在的な損傷を与えかねない事が明らかになった。 若者達はそうした警告を深刻に受け止めようとしない。ある調査から、警告に注意が払われるのは、人々が実際に難聴になり始めてからだ。と言う事が分かった。 また大音量の音楽を聴く事によって16才~24才までの四分の一がすでに聴力を失っていることや、10%が普通の会話を理解するにも問題があった事を示している・・・・・。 なので大音量だけは止めておいた方が将来の為にも良いと思います。 ですが、音楽を聴く事は問題ないと思いますよ。
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
運が良ければ、親切で心の広い専門家の方の回答かアドバイスが得られるかもしれませんが、それまでのひまつぶしに素人の愚見などもご覧下さい。 「>これって異常ですよね?」 とのことですが、なぜそう思うのでしょうか。 「何かに熱中しすぎる=中毒」という解釈をされているためでしょうが、中には熱中するものが見つけられずに悩んでいる方も大勢いらっしゃるようです。 無論、何とかしなければ生活が破綻してしまう中毒もあります。 しかし、中毒や依存症というのは多かれ少なかれ「後悔」が伴うものです。 3456loveさんは、そのアーティストの音楽を聴いている最中はもちろん、聞き終わった後もそのようなことはないようですし、(本物の)中毒と考える必要はないのではないでしょうか。 いわゆる「3度の飯より好き」というぐらい熱中できるものをお持ちで羨ましい限りです。 自他を振り返ってみても、人はある時期あるものに注意の大半を振り向けることが多いと思います。 そして、深く関与するほど思考回路が耕されていくような気がします。 他の回答者の方もおっしゃっていますが、日常生活に支障がない限りのめり込んで差し支えないのではないでしょうか。 安易に「世間一般並み」の生活レベルに自分を同調させる必要はないでしょう。 よく見渡してごらんなさい。 どうせろくなことはやっていませんよ、皆。 ところで、ご存知のように人間には本能というものが備わっています。 この本能を抑圧することによってそのエネルギーを転換し、文化・芸術・仕事・学問などに活用していくことを【昇華】と言うらしいです。 あえて心理学的な解釈をしてみれば、そのような無意識の欲求(それが何かは、無意識ですから気付くのは難しいかもしれませんが)が非常に強いことが、通常以上にひとつのアーティスト(あるいは音楽)にのめり込ませている原因ということは言えるかもしれません。 しかし、多かれ少なかれそのような本能を制御しながら社会的・文化的生活をしていくのが人間ですから、あなたが困らず他者に迷惑がかかるのでなければ、あまり気にしすぎないほうがいいように思います。
- russy1
- ベストアンサー率11% (20/178)
仕事と対人関係に支障が来ないのならそのままでよいのではないでしょうか。文面から想像すると全てきちんとしていてむしろうらやましい境地のように思います。
- coverfly
- ベストアンサー率21% (346/1608)
仕事かプライベートで、うつ症状になるトラウマができたのではないかと思います。 好きな物に固執する事は「うつ」の初期症状なのかも知れません。 少しずつで構いませんので類似する曲のアーティストを取り入れて下さい。 そして、カラオケBOXなどで自ら違うアーティストの曲に挑戦して歌ってみて下さい。 それは演歌でも歌謡曲でも洋曲でも何でもいいのでジャンルを問わないでカラオケを歌って下さい。 その内、自分の歌い方で全ての歌を歌いだします。 その頃には異常なまでに固執していたアーティスト少し遠ざける事ができます。