• ベストアンサー

コンビニの経営について

よく求人誌の独立の欄にコンビニフランチャイズオーナー(大手)の募集がありますが資金400万~とかで起業出来るようなのですが採算は合うのでしょうか? (立地条件にもよると思いますが一般的に見て) もし私が起業するとしたら金銭に余裕はなく全財産を投げ出して本業として経営する感じなのですが、経営はかなり厳しいものなのでしょうか? それといくつか質問があります。 (1) 自宅(一戸建)を改装し一階が店舗、二階が住まいなら問題ないのですが、もし借り店舗で自宅と離れている場合、24時間営業なら自分が居ない時間帯は誰に任せるのでしょうか? (2) オーナーが店に立つことはないと思うのですが、普段何をするのでしょうか? (3) 食品の賞味期限切れはオーナーの買取って本当なのでしょうか? (2)についてですが、今の私の会社(普通の会社)の上司がサラリーマン兼コンビニオーナーやっていて、昼間は普通に会社に出勤してて、店はほったらかしている(誰かに任してるのかも?)感じなのですが、軌道に乗っちゃえば副業でも出来るほど楽なものなのでしょうか? 実際やるかは疑問なのですが、とても興味があります詳しい方意見お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wafumofu
  • ベストアンサー率35% (83/234)
回答No.6

15年間コンビニで仕事をしていました。 そのうち5年間は店長をしていました。 今は別の仕事をしています。 (1) オーナーがいつでも店に立ち寄れる状態でないのなら、通常店長を雇います。 アルバイトは入れ替わりが激しいので、安心して業務を任せられる頃には辞めてしまうなんてこともありますから。 (2) 余程売上のある店でないとオーナーが店に立たないということはありません。 (3) 廃棄は全て店負担になります。 というより、雑誌以外の商品は基本的に全て買い取りになりますので、それが売れない場合は廃棄として店の損失になります。 補足として、資金400万~とかで起業とありますが、実際には本部から借金をして売上から返済していきます。 基本的には最初の契約期間内で返済ということになります。 借金を返済し終えて、初めて軌道に乗ります。 また、店舗が借家の場合はかなり売上がないとやっていけません。 家賃がかなり負担になります。 辞めて4年くらい経つので少し曖昧ですが、利益を出すには廃棄を仕入(カテゴリーごと)の5%、人件費を利益の30%(だったかな?)以内に抑えないといけなかったと思います。 これは結構厳しい数字になります。 総売上-総仕入-フランチャイズ料-返済-光熱費-人件費-廃棄(-家賃)=純利益 となります。(抜けがあるかも) 私の勤めていたのは某大手ですが、おそらく他のフランチャイズではもっと厳しいと思いますよ。

bantyou18
質問者

お礼

どこを削減するかって言ったら人件費の利益の30%のとこだと思います。 それを(削減)する為にはみなさん述べておられますが家族での経営になると思います。 しかし残念ながら家族の協力は無理っぽいので雇うしかないようです。 起業資金があっても現実は甘くないと言う事が分かりました。 回答有難う御座いました。

その他の回答 (5)

  • teru_kun
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.5

結構厳しいビジネスです。bantyou18さんが言われる様に、確かに立地条件に左右されますが、自分の店の目の前等に別の系列店やうっかりすると同系列の店ができる事も日常茶飯事です。目の前や隣に店があるのを見た事ありませんか?単純計算でも、売上半分。でも、契約時の試算には多分、その状況は入っていないと思います。 1.自分がいない時間帯も、お金の出入りはあります、他人に任せても安心なら、自分は遊んでいても良いですが、心配じゃありませんか? 2.オーナー(又は、家族が)泊まり込みっていうのが、普通だと思いますけど。1.の理由もあります。また、アルバイトが、必ず出勤するとは限りません。 3.それもあるかもしれませんが、本社の買い取りのところもあるらしいですが、しっかりその売上にも本社のマージンが計算されます。 知り合いの方で、契約の七年間は家族で団らん、食事も出来なかった方がいらっしゃいます。契約更改時に、店舗改装があります。これで、更に借金される方も多いらしいです。中途解約は、一般的に解約料が発生するとか? もちろん、本人のやる気や立地条件にも左右されますので、一概には言えませんが.......

bantyou18
質問者

お礼

七年間も家族で団らん出来ないって相当仕事に追われていたかと想像できます。 >中途解約は、一般的に解約料が発生するとか? 恐ろしいです、破産してる上にこんなお金まで払わされるなんて・・ 1 決して遊んでいたいと思ってはいませんが、実際の仕事何をすればってとこです。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

知り合いに、某大手スーパー系の食品バイヤーでリストラの意味も含めて、系列のコンビニのオーナーにならないかと言われた人を知っています。 しかし、かれは断り、早期退社をして別のスーパーに行っています。 彼曰く、「結局オーナーの負担が大きいので、家族全員でやるぐらいじゃないとできないから。夫婦+両親がほぼ365日休み無く(誰かが必ず出て)、バイトが集まらなければ夜中もやらなきゃいけない。きついし、利益がでるのはかなり売らないといけないから、苦労に比べて利益が少ない」と言っていました。 副業でコンビニオーナーができるのは他に大儲けの本業があるのなら、別ですが、そうじゃない場合きついので、甘い考えでは出来ませんよ。

bantyou18
質問者

お礼

やはり家族ぐるみでお店を守っていかないと厳しいようですね。 家族なら給料払わなくても良いとは思ってませんが多少の融通は利ききますだろうし個人で起業して人をやとってたら利益はなさそうなんですね。 有難う御座いました

  • yamikuro3
  • ベストアンサー率17% (92/523)
回答No.3

(1)信頼できる人を雇うかアルバイトを育成して任せるかでしょう(いざというときはいつでもオーナーが店に入れる態勢でないといけません~契約上絶対に店は閉められませんから)。 (2)24時間アルバイトだけで運営することも勿論可能ですが、人件費を削る為にオーナーもしくはオーナーの奥さんが店に入るケースが多いと思います(当然レジも打ちます)、そうでなくてもお客様や売れ筋の動向を見極める為、或いはアルバイトを教育する為にも店に入ることは必要です。 とは云うものの、オーナーの仕事はやはり店舗の舵取りと人、モノ、金の管理ですから、店頭業務に忙殺されては本来の仕事ができなくなります。 バランスが肝要かと思います。 (3)本当です。発注と在庫の管理が運営上大切なポイントです(オーナーの腕の見せ所です)。 ある程度の好立地で、アルバイトも育てば少しは楽になりますが、常に競合他社の出店の可能性は考えなければなりません。 いずれにせよ、かなり浮き沈みの激しい業界ですから、かなりの覚悟がないとやれない仕事だと思います。

bantyou18
質問者

お礼

実際に営業が朝7時~夜11時まででバイトは使わず人件費0で老夫婦二人で営んでたコンビニがあり、自分なりに立地は悪くないと思っていたのですが、それでもつい最近潰れました。 やはり厳しいのでしょうか、安易に手は出せないと痛感しております。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

コンビには傍でみる程儲かる楽な商売ではありません. 立地条件が第一条件です. 間違いなく儲かるのは元だけであって,殆どの店は苦労の連続で,体を壊します. 身内がやって大失敗し,多額の借金だけが残りました. 初めの説明は明るい儲かるような話でした. 余程立地条件がよくない限り,手を出す商売ではありません.

bantyou18
質問者

お礼

そうですね。チェーン店なんで特に個性を出す必要もなく立地条件のみが左右されそうですね。 実際、潰れている店舗はよく見かけますが立地条件の見極め・・・難しそうです。 >多額の借金だけが残りました こう言うのを聞くと身が引けます。 素直に現実を受け止められました有難う御座いました

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.1

>24時間営業なら自分が居ない時間帯は誰に任せるのでしょうか? 店長かオーナーが店に常駐です。 >オーナーが店に立つことはないと ?では、誰が店に立つのでしょうか? >オーナーの買取って もちろんです。そのためにオーナーは発注術を 学び品切れになるように発注します。 >採算は合うのでしょうか? 立地とどこのFCを選ぶか、それと店長の力次第です。 もちろん失敗して大借金を抱える可能性もあります。

bantyou18
質問者

補足

>オーナーが店に立つことはないと って言うのはレジにです。 ほとんどバイトではないでしょうか? >店長かオーナーが店に常駐です もし私がオーナーで夜間など(自分が寝てる時など)常駐できない場合は店長を雇うと言う事でしょうか?

関連するQ&A