• ベストアンサー

コンビニ経営

ぶっちゃけ、コンビニ経営は脱サラしての仕事として、どうでしょうか。 夫婦が普通に暮らしていける収入があればよいのですが。 コンビニは立地によって左右されると聞きました。 セブンイレブンのオーナー募集の説明会に行って話を聞いてきました。慣れるまではキツイけど、軌道に乗ればいいですとか、良いように聞こえてくるのですが、当然失敗して閉店の恐れもありますね。 コンビニオーナーの経験のある方のアドバイスを頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.3

コンビニオーナーの経験はありませんが、コンサルタントとして何人も知っています。 問題がいくつもありますのでそれをご紹介します。 もちろん勤め人ではないのですが、勤め人的活動を強いられます。なぜかというとフランチャイズ契約だからで、本部の意志に完全に従うことを要求されるからです。 消費期限がぎりぎりになった弁当を半額で売るなんていうのは自分の経営のスーパーマーケットだったら自由にできることですが、コンビニではやってはならないことになります。同じ名前でやっている店が町で何件もあるわけなので、仲間うちで価格破壊などやるといけないからです。商品の飾りつけとかも全部本部指示にしたがいやる必要があり、自由がありません。 独立して商売をしているという充実感があまり得られません。工夫とか努力で利益を紡ぎだしていくという、血を流せば暖かい明日が待っているということはない。できるのは高機能レジを使って顧客傾向を分析し、仕入れ品目の調整をすることぐらいです。 キャンペーンなどは本部の意志によるだけのことになり、節分に太巻き寿司を何百売らなければならないなんていうノルマが本部から押し付けられます。 次に、プライベートということをすべて捨てなければなりません。 コンビニをやっていて一番困ることとして大概言われるのは「葬式がだせない」ということです。これが、田辺菓子店だとか弓削文具店なんていうものを個人商店としてやっていたら、自分の母親が死んだら「忌中」という紙を貼り一時閉店して葬式をしてもかまいませんが、コンビニは許されません。常に開いて商売をしていなければいけないのです。 最悪の場合オーナー店長自身に不慮のことが発生しても店として葬式が出せないのです。 これは、個人的に起こるいろいろなこと全部がそういう制限になります。娘が家出して捜索したいときだとか猫がいなくなったときなんかに写真付きのポスターで訴えることは許されません。 説明会のときに、儲かったらうまくいくというのは当たり前で、どんな商売でもそれ以外はありえません。苦しい時もあるのは当然で、うまくいけば儲かるなんて、別にコンビニの説明会に行かなくたって誰でも理解していることです。 それを、あたかも全くの商売無知であってもすでに会社のノウハウがあるから大丈夫だとだますのがこういう説明会の常道です。 コンビニの本部にとっては、フランチャイズ契約をしてもらって参加料などを支払ってもらえばそれでペイしています。以後儲けようが損しようがそれはオーナーの話であり、最悪つぶれても本部は痛くもないのです。 たとえば脱サラで退職金なんかの資金のある人間にその金を出させたらそれで完了です。相手は店をやれるだけの場所や店舗は自力で確保してますから、看板を貸してやって、店を本部仕様に作り直させ、商品をその店に強制的に置かせて仕入れ金額を払ってもらえればいいのです。 もちろん参加オーナーは、自分の商売のイメージ化とか信頼の開発のようなことに苦心する必要がないのは特典ですけど、逆に他人の思想に完全に染まって商売をしなければならないということになります。 人間が24時間びっしり働き続けることは不可能です。だからどうしても店員を雇わなければなりませんが、店が雇うのであって本部は無関係です。人事部があるわけじゃないから、採用審査なんかはオーナー自身がやらなければなりません。応募する人材側は状況が見えてませんから、同じ店名で別の場所にある、他人の店とここを混同して、ここに採用されたけど駅前店にいきたいとかわけのわからんことを言い出したりするのを制御しなければなりません。 かれらの給料は店の売上から出す必要がありますから、状況によってはオーナーの取り分がひどく少なくなることがあり、それに堪えなければなりません。 これぐらいだったらサラリーマンであったほうがよかったと思う可能性は非常に高くなります。サラリーマンには有給休暇がありますし、業務成績が悪くても給料を減らされたりはしませんので。 あなたが商売というものを全くわからないのだったらコンビニのフランチャイジーになるのは有効だと思いますが、いささかでも営業的な経験があるのだったら得なことは何一つもありません。

amaru9286
質問者

お礼

現場を見聞きしてらっしゃる方の生の声を頂き、大変参考になりました。

その他の回答 (6)

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2746/6351)
回答No.7

コンビニオーナーの経験はありませんが 利用者として 一に立地でしょうけど 地元客としては、接客は大事ですね、 ご夫婦がソフトな接客が出来ればファンが集まるでしょう。 昔は、「タバコ屋の看板娘」と言われていました。 愛嬌のよい子のいる店に足が向くのが人情です。 爽やかな青年もいればベストですね。 人材確保は重要でしょう。 24時間、年中無休。 親戚の冠婚葬祭に行けないこともあるようです。 コンビニで調査されてはいかがでしょう。 ご自身が普段利用されない時間帯も大事ですね。 行きつけのコンビニがあればオーナーに話を聞いても良いと思います。

amaru9286
質問者

お礼

分かります。確かに同じ駅前に複数の店があれば、どうせ買い物するなら、雰囲気の良い店に足を運びたいと思うのが人情です。 私の住んでる町でも、店員の愛想の良い店の客が多いような気がします。

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (627/1120)
回答No.6

コンビニオーナーは日売40万でギリギリ生活出来るか否かです。 日売50万で普通の生活が出来るかなぁ程度です。 しかも人手不足でアルバイト人件費は高騰。 人件費を節約してオーナー所得を上げようとすると、アルバイトを減らして休み無くシフトに入り続けるような覚悟が必要です。 また管理を任せられる信用出来るアルバイトを雇わない限り、オーナーの休日は有りません。 知り合いのオーナーは、アルバイトを頻繁に食事に連れて行くなど人間関係を良好にし信用出来る人材を確保していました。 レジから金を抜くアルバイトもいますから。

amaru9286
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。外国人アルバイトが増えたのも、人手不足や人件費の余波ですかね。 不良店員、万引きもオーナー泣かせの問題でしょうね。 よほど覚悟を決めないと務まらない仕事のようですね。

noname#261481
noname#261481
回答No.5

コンビニじゃないけど脱サラして今年で20年目です。 コンビニ経営者の知人もいますよ。 うーん 一言で言うと…「夫婦が普通に暮らしていける収入があればよい」これを口にして成功した人を知らないです。 多分これを何も抵抗なく吐けるレベルなら100%成功しないでしょう。 自営業者ならこれが如何に難しいことか知ってるから。 これが出来ることが軌道に乗るってことだけど、それが難しいのです。 店は回すだけでお金が掛かる。 人件費、地代、光熱費、仕入れ…案外これが理解出来ない人が多いんですよ。 店とは稼ぐだけのものだと思ってる。 稼ぐには金が必要なんです。 更に年中無休24時間と言うのは足枷になる。 休めないってことです。 売上がいまいちで人件費を抑えたいとなれば自分や家族が店に立たねばならない。 経営者とその家族は雇用じゃないから最低賃金も労働時間も関係ない。 つまりどういうことかわかりますよね。 自分が休むには誰かを雇わねばならない。

amaru9286
質問者

お礼

今の仕事がダメになった時、自分には何ができるか、あれこれ考えてます。 後日はファミリーマートの説明会に行って参ります。

回答No.4

供給過多なのでやめといた方が良いかと思います。

amaru9286
質問者

お礼

有難うございます。確かに乱立してますからね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

弟がコンビニオーナーをやっていたことがあります。あれは本社にとって実に都合がいいんです。契約時にフランチャイズ契約料が入り、さらに毎月確実に指導料が入りますし、損失が出ても責任を負う必要はありません。雇用契約ではなく、個人事業者扱いなので労働者扱いではなく、そちらの責任もありません。オーナーは結局自分自身で何でもやらなければならず、バイトよりも時給換算の手取りでははるかに安いことなどざらです。24時間開店、365日休みなしです。

amaru9286
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。収入がバイト代より安いとは想像以上の過酷さでした。 コンビニ本社のやることは、えげつないと噂には聞いてました。 経験者の方の実態を聞いて、やはり止めようと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.1

やめたほうが良いですよ。 なぜなら、知人がコンビニをしていて、その子供全員が、別の仕事をしているから、 あんな仕事をしたくないと。 コンビニは、次から次へと、店ができて、少しでも条件が悪ければ、すぐに店をたたんでいる。 要するに、倒産のリスクが高すぎます。 自由がありません。 契約更新でも、お金がいるようです。 借金しないと払えない、と聞けば、馬鹿らしいと思うでしょう。 20年くらい店長をしていた、知人は、契約の更新をしないで、雇われて仕事をすることを選びました。 ようやく、人並みの生活ができると言っていました。

amaru9286
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。更新で借金とは、本当に馬鹿馬鹿しいですね。苦労とその見返りを考えれば、止めた方が得策ですね。

関連するQ&A