- ベストアンサー
沈殿が出来ない
先日金属硫化物の沈殿の実験をしました。 そのとき、0.1MのCd2+を1.0mlと3Mの塩酸を3.3mlと水5.7mlを混ぜ合わせた溶液にH2Sガスを通したのですが、沈殿は生じませんでした。 けど、[HCl]=[H+]としてイオン積を計算したら1.1×10^-25で、溶解度積の[Cd2+][S2-]= 8×10^-27 より大きい値になりました。 これだと沈殿が生じるはずなのになんで出来なかったんでしょうか。 何か変化が起きるかとしばらくガスを通していたのですが溶液は無色透明のままでなんの変化もありませんでした。 何らかの変化があればその理由も思いつくかもしれないんですが、何の変化も無いので沈殿が出来なかった理由がさっぱり分かりません。 どなたか理由がわかる人がいたら教えてもらえませんか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#62864
回答No.2
金属イオンの系統的分離の中での操作でしょうか? CdSの溶解度積は銅族イオンの中では大きい方ですので、酸性が強すぎたということはないでしょうか。 手元にある実験書によれば、塩化アンモニウムを添加していますが、その操作を見逃しているということはないでしょうか。 以上、自信はありませんが・・・
その他の回答 (1)
- airJ
- ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.1
CdSの沈殿を作るなら、塩酸を入れる必要はないのでは? 硝酸カドミウムかなんかの水溶液に硫化水素の飽和水溶液を加えれば、どさっと沈殿します。
質問者
お礼
遅くなりましたが回答ありがとうございます。 塩酸を入れたのはこの実験の目的が金属硫化物の溶解度が溶液の水素イオン濃度によってどのように影響されるかを知ることだからだと思います。他にも溶液の塩酸濃度を0.3Mにした場合と6Mにした場合も実験しました。
お礼
遅くなりましたが回答ありがとうございます。 確認しましたが塩化アンモニウムを添加する操作はありませんでした。 >酸性が強すぎた・・・ そうなんでしょうかね。 ちなみに後で講師に「イオン積と溶解度積の差が大体10^2より大きくないと目に見える沈殿は出来にくい」という説明を受けたので、それで沈殿が見えなかったのかと私は解釈しました。