• 締切済み

この詩の作者を教えてください。

10年ほど前、雑誌で見かけた詩がずっと気になっています。それ以前にも聞き覚えがあるので、有名なものであろうと思うのですが、非常にうろ覚えで調べることができませんでした。 ・「~は~。」みたいなのがいくつかあって、「飲めや酒、歌えや~」みたいなのが途中にあった気がします。 ・バンカラっぽい調子だったので、おそらく近代の作品であろうと思います。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • chidzu
  • ベストアンサー率75% (21/28)
回答No.3

旧制高校の寮で歌われた「数え歌」に http://mailman.is.kochi-u.ac.jp/listinfo/kujira-net 四つとせ 善し悪し騒ぐは野暮な奴 飲めや歌へやはね廻れ という歌詞があります。

参考URL:
http://mailman.is.kochi-u.ac.jp/listinfo/kujira-net
bssa
質問者

お礼

レス有り難うございます。せっかく教えていただいたのですが、これでもありません。 補足が出せなくて申し訳ありません。

  • tacobe
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.2

私も最初は鉄幹の「妻をめとらば」かと思いました。 それでないとすると、たしか島崎藤村の詩で、友と二人酒を酌み交わしながら、君は楽器を弾け、我は歌わん、みたいのがあったのですが、そんな感じでしょうか。手元に資料がないので、また調べてみるつもりですが。

bssa
質問者

お礼

レス有り難うございます。さっそく調べてみました。 ご指摘の詩は「春の歌」か「秋のうた」であろうかと思いましたが、残念ながらこれでもありませんでした。 酒にまつわる詩は多いので、手がかりがこれだけでは難しいですね。

  • 0lympia
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

もしかして、与謝野鉄幹の「人を恋うる歌」でしょうか?   妻をめとらば才たけて みめ美わしく情ある   友を選ばば書を読みて 六分の侠気四分の熱   恋の命をたずぬれば 名を惜しむかな男ゆえ   友の情けをたずぬれば 義のあるところ火をも踏む   汲めや美酒うたひめに 乙女の知らぬ意気地あり   簿記の筆とる若者に まことの男君を見る   ああわれダンテの奇才なく バイロンハイネの熱なきも   石を抱きて野にうたう 芭蕉のさびをよろこばず   人やわらわん業平が 小野の山ざと雪をわけ   夢かと泣きて歯がみせし むかしを慕うむら心 こんな感じで16番まで続きます。 下記のサイトに全文とMIDIがあります。

参考URL:
http://www.fukuchan.ac/music/ryoka/ryoka-frame.html
bssa
質問者

お礼

レス有り難うございます。 残念ながら、これではありませんでした。文体は近いものがありますので、時代はほぼ同じ頃と思うのですが... 私の質問にほとんど手がかりが無いので、申し訳なく思います。

関連するQ&A