- ベストアンサー
「一碗飯」と「飯」とで受けるイメージが?
皆さん、毎回、丁寧な回答を有難うございます。質問しながら考えている状態なので、また、記載制限のために十分意図が伝えられず、不明確な質問となって何時も申し訳なく思っています。 以下の理解での間違いを御指摘頂ければ。 【さて質問(1)】 「喫一碗飯」か「喫飯」かで「了」の位置を使分けたりと、中国の方は、「一碗飯」と「飯」とで本能的に受けるイメージが根本的に違うのだと思います。 日本人である私には、情けないかな、即物的に字面の違いしか感じられず、ニュアンスの違いは根本的本能的には理解はできません。 が、理屈で無理矢理理解すると、 日本語に区別がないので日本人にはやはり本能的には理解しづらい、英語の「an apple」(具体的な1個のリンゴのイメージ像)と「apple」(得たいの知れない「リンゴ」なる物質)とで英米人が受けるイメージの違いに近いのでしょうか? まあ、こちらの方も私には理解できている訳ではないですが。 【質問(2)】 質問(1)の理解を前提とすると、中国語的には、目的語において、「一碗飯」のように量詞や定語を付けずに、裸で「飯」のように使うのは、例外的な使い方なのでしょうか?つまり、基本的には、動作を具体的イメージとするために、「一碗飯」のように動作に具体的なイメージを持たすことができる目的語とするのが原則なのでしょうか? とすると、「飯」のような動作に抽象的なイメージしか与えられない目的語を使う場合は、現実の世界ではどんな場合なのでしょうか(例えば、文の他の構成要素を強調する場合等でしょうか?)?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「我要吃飯」この「飯」の意味は「ご飯」です。 「我要吃飯」日本語の意味は、「ご飯を食べる」。 「一碗」って「一倍盛りきりの飯」の意味です。 「我要再吃一碗飯」日本語の意味は、「ご飯もう一倍食べたい」。 ご参考になってください。
その他の回答 (2)
- dragon_lee_china
- ベストアンサー率42% (3/7)
中国人は一つ一つの単語や発音をあまり気にせず文脈と印象でコミュニケーションします。使用言語も通常は地元の方言と普通語のバイリンガルですし、全国各地の出身者同士が普通語で話しますからいちいち細部を気にしません。また、漢語そのものも時制・格変化・活用のない言語体系なので名詞の単複等も気にせず、むしろ「音」の耳ざわりで語数や語法を決めていると思われます。 よってこのような考察はあまりなじまないと思いますがいかがでしょうか。
補足
そうかもしれませんね。 発想法から理解すると、意外に理屈なく他の例外と処理されていた文法事項もすんなりと理解できたりするんですよね。あえて、質問させていただきました。 さて、皆さんに聴いていくと、 中国語の「一碗飯」と「飯」との違いは、英語のように「an」が付かないと抽象名詞になりその名詞から受けるイメージが全く変わるというのとは感覚が「違う」ようですね。似ているのではないかという仮定した考えでしたが。 単に、やはり具体的なイメージは伴う「飯」というものに、「1碗」という新しい情報が加わるだけということ? ※ それとも、例に出した名詞が悪かったのかな?「一碗飯」=まさに茶碗1杯の白飯、「飯」=白飯というよりは食事そのものの意味。英語の「an apple」(具体的な1個のリンゴのイメージ像)と「apple」」(得たいの知れない「リンゴ」なる物質)との対比になっていないのかな? rosa1120、cubicsさんもいかがでしょうか?
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
言葉自身のイメージもありますが、文中で、どう使われるか、出現するかによって、イメージは違ってきますね。 ですので、単語レベルまで落としてしまうと、見えなくなることもあります。文といっても、文章で見ないといけない場合もあります。そういう文脈、文章で表現されていない状況をも含めて考えないと、イメージはつかめませんね。 文章は話し手(書き手)と聞き手(読み手)の共通認識がないと、伝わりません。 そういう意味では、聞いて(読んで)おかしな感じがする文というのは、言葉の使われ方が「期待はずれ」なのですね。 先の質問で回答したように、「了」で終わったとか、余韻にひたっている場面で、ぽつりと「めし」と言われる気持ちは、たとえば映画でエンドロールが流れて、最後に「完」と出た後に「めし」と出るような気分かもしれません。(笑)
補足
確かにごもっとも。 ただ、日本語なら「飯」であっても「一碗飯」であっても「めし」とだけすむところを、文法的な効果まで違いを出させるということは、何らかの違いがあるのだろうと想像しました。中国語が母語でないので、想像しかできませんが。 日本語なら「りんご」ですむ、an appleとappleとで英語を母語とする方にとっては受けるイメージが大きく違うという事象からの類推ですが。 字面では分からない、頭の中の世界の話なので何ともわかりませんが、どうなんでしょう?
補足
うーん質問の意図をうまく伝えられず済みません。御回答の内容は十分承知。 ただ、日本語なら「飯」であっても「一碗飯」であっても「めし」とだけすむところを、文法的な効果まで違いを出させるということは、何らかの違いがあるのだろうと想像しました。中国語が母語でないので、想像しかできませんが。 日本語なら「りんご」ですむ、an appleとappleとで英語を母語とする方にとっては受けるイメージが大きく違うという事象からの類推ですが。 字面では分からない、頭の中の世界の話なので何ともわかりませんが、どうなんでしょう?2つの言葉を聞くと、頭の中ではどういうイメージの違いを感じるんでしょうか?