ベストアンサー こころ 夏目漱石 2005/12/08 22:17 今日中間テストでこころの知識的な問題がでて… 1.Kと「私」の出身地は? 2.Kと「私」ではどちらが背が高いか? が分からなくて、すぐにでも分かる方いたら回答お願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー akkiii922 ベストアンサー率57% (102/177) 2005/12/09 00:47 回答No.3 1の問題趣旨がわかりかねるところですが こころは〈先生と私〉〈両親と私〉〈先生と遺書〉の三部構成です 〈先生と私〉は、学生である私と先生の出会い 〈両親と私〉は、私の重病の父親の看病 〈先生と遺書〉は、先生の遺書。ここでの「私」は「先生」のこと 1 「私」は作者の夏目漱石ともいわれております これは「先生」「私」か悩むところです A 先生は新潟なので新潟(記述があります) B 違う説として東京 http://www.icnet.ne.jp/~seikoh/zohshigaya.htm C 田舎 2 「Kは私より背も高く学力や容貌も私より上であった」というような記述ですので Kのほうが高い ちなみに容姿も性格も男らしさも学力も上と「私」は評価しているはず 中間テストで出たようですが、高校の教科書では2に対しての記述はあると思われますが、1についてはちょっと疑問があります (たぶん授業中で説明があったと思いますが) 出身地でなく生まれとの問いであれば(例) 私 資産家に生まれる(おじの裏切りにあう) K 寺の子に生まれる(医者の家に養子になる) でしょうか 1の正答は出題者にお聞きください 参考まで 参考URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%8F%E7%9B%AE%E6%BC%B1%E7%9F%B3 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) hakobulu ベストアンサー率46% (1655/3578) 2005/12/08 23:44 回答No.2 1の正当の為には「段落十九」も必要かもしれません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hakobulu ベストアンサー率46% (1655/3578) 2005/12/08 23:35 回答No.1 ここでいう「私」は「先生」のことでしょうかね。 であれば 1→「段落十二」を読みましょう。 2→「段落四十二」を読みましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 夏目漱石 こころ 現代文の夏目漱石のこころのテストが今度あります。しかし範囲が広すぎます、、 学校の先生もところどころの場面を省くと言っていたのですが一番テストに出やすい場面はどこら辺なんでしょうか?あと、ワークとか問題集がありません。どういった問いの問題が出ると思いますか? テストに出そうな問いと答え教えてもらいたいです! よろしくお願いします! 夏目漱石「こころ」 テストで「先生とKの関係性について論じなさい」という問題がでるのですが、もう全くどう書いていいのかわからなくて・・・ 関係性ってどういうことですか!?誰かヒントでもいいので教えてください;;お願いします。 夏目漱石 こころ 解説 夏目漱石の[こころ]の第一段落(お嬢さん、私、Kがカルタをしていたり、火鉢の前で私とKが会話をしているシーン)で、 テストに出そうなポイントを教えて下さい! 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 夏目漱石 こころについて 夏目漱石のこころについてなのですが、なぜ先生とKとお嬢さんは自殺したのでしょうか? 私にはまったくわからないので、詳しい方おしえていただけないでしょうか^^; 夏目漱石 「こころ」 最近、夏目漱石の「こころ」を読んでみました。 そこで思ったことは、静についてです。本文には静のことはあまり書かれていませんが、静は「こころ」においてとても重要な人物に思えました。 で、疑問に思ったところがあります。 ・静はKが自殺した理由を知っていたのか。 ・静は先生とKのどちらのほうが好きだったのか。 ・静は先生が自殺した後どうなったのか。 以上3点がよく分かりません。 夏目漱石のこころについて 三百二ページの三行目の『見ると、何時も立て切ってあるKと私の室との仕切りの襖が、この晩と同じくらい開いています。』という部分で、なぜKは 自殺の直前に先生の襖を開けたのでしょう?もうひとつは、Kが奥さんから先生とお嬢さんの結婚の話を聞いたときに言った、『おめでとうございます。しかしお金がないから祝ってやることができません』 この時のKはどんな気持ちだったのか心情がよく分かりません。 凄く悩んでいます。 こころを 読んだことのある方いましたら意見をください。 夏目漱石の「こころ」について 「こころ」で先生とKさんが昔下宿していたお嬢さんの家の間取りについて考えたことがある方はいらっしゃいますか?本文中にいくつか手がかりはあるんですが、よく分からないので助言をおねがいします! 夏目漱石の『こころ』の問題です。 これは高校時代、期末テストに出た問題なのですが、 答え合わせの時ちょうど病気で入院してて、未だに正解がわからないままなんですよ。(笑) それで半分は諦めて忘れていたのですが、このことを思い出し、ネットの時代でみなさんに聞ける時代になったので質問してみます!。 場面は、Kが「覚悟」という言葉を発したあたりからです。 問題:「新しい光りで覚悟の二字を眺め返してみた私は・・・」 この“覚悟”の、以前と以後の解釈は、どういうものか? という問題でした。 その時に回答したのは、 ◆<以前> Kがお嬢さんに対して進んでいくという事。 ◆<以後> Kが、お嬢さんへの恋をあきらめ、今まで通りの道へ進んで行くということ。 この2つです。 もちろん、2つともはずれてしまったのですが笑(^_^;)・・・ 10数年ぶりに解決出来ると思うので!笑、どうぞよろしくお願いします!。 夏目漱石 こころ 夏目漱石の「こころ」からの一文です。「私」が買い物に行って女性用の半襟を買うのに困っている場面で「そして心のうちで、何故先生の奥さんを煩わさなかったかを悔いた」とあります。これはどういう意味でしょうか。 わかる方、回答お願い致します。 夏目漱石「こころ」について 夏目漱石「こころ」について6つの質問です。 皆さんのご意見を聞かせていただければ幸いです(*学校の課題等のものではないです。個人的な質問です。) (1)私はなぜ先生を人生の師とまで尊敬しているのか (2)なぜ死の迫る父を置いてまで自殺した先生のもとへ向かったのか (3)Kはなぜ自殺したのか (4)先生はなぜ自殺したのか (5)なぜ心という題名なのか (6)先生はなぜ私に遺書を残したのか 特に急がないので、もしお時間があるかたはお答えください。よろしくおねがいします 夏目漱石『こころ』の宿題です 夏目漱石の『こころ』についての質問です。 夏休みの宿題で出て困っています! (1)「私」と「先生」の関係は? (2)「両親」と「私」の関係は? (3)「私」の下宿の間取りは? (4)「私」はどんな人物? (5)「K」はどんな人物? (6)「奥さん」と「御嬢さん」はどんな人物? (7)どうして「K」は255ページのようになってしまったの? (8)先生の年齢はどのくらいだろう? (9)登場人物誰か1人のイメージ画 問題文そのままです。 部分的にでもいいので、 どなたか本当にお願いいたします! 夏目漱石「こころ」で「K」が自殺した理由 夏目漱石の「こころ」で友人「K」が自殺した理由について、詳しく教えてください。いろいろ考えましたが、いまひとつ腑に落ちない部分もありますので。 テストが近いので焦っています!お願いします! 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 【こころ】先生とK、付き合うなら?【夏目漱石】 高校生です。 夏目漱石の小説『こころ』で 先生とK、付き合うならどっちがいいですか? 「下 先生と遺書」で考えてください。 授業で『こころ』の新聞をつくっているので、 参考にしたいと思っています。 男女どちらの回答も待ってます! ただし、性別を書いてください。 こころ 夏目漱石 テーマ 夏目漱石の「こころ」について 考察文を書いたのですが 肝心なテーマがあまり決まらず 一応候補はあるのですが… 自分で選ぶことができずに悩んでおります。 1愛と死に翻弄される人間の「こころ」 2不可解な人の「こころ」 3「恋は罪悪だ」 どれがいいでしょうか? 心優しい方の回答をお待ちしております 夏目漱石の「こころ」の「K」はなぜ「K」なのでしょうか? 夏目漱石の「こころ」という作品に登場する「K」という人物なのですが、 夏目漱石はなぜ普通の名前にせず、わざわざアルファベット一文字の名前にしたのでしょうか? また、それもなぜ「K」だったのでしょうか? なにかお考えがある方ぜひ教えてください 夏目漱石『こころ』Kの自殺 夏目漱石の『こころ』を読みこんでる方いらしたら意見下さいm(_ _)m (1)私は、Kの自殺の原因の1つとして、 Kは自分が先生を追い詰めてしまったと考え、その自責の念 があると思うのですがどう思いますか? (2)先生とお嬢さんが婚約したことを知った後もKが普段と変わらない態度でいた理由は何だと思いますか? 先生のせいではない、先生には恨みがないと伝えたかったから? プライドの高いKは取り乱してしまえば、自分の弱さを見せてしまうと考えたから? 先生が自分で伝えてくれると信じていたから? など考えたのですが… よろしくお願いしますm(_ _)m 夏目漱石「こころ」の教科書採用部分 高校に学んだ夏目漱石「こころ」を懐かしく思い、最近読み始めました。 が、どうしてもつまらなく感じてしまうのです。 というのも、私の高校教科書では「先生とKが同じ人を好きになり、Kが 先生にその子のことが好きということを告げる。焦った先生はKよりも 先に縁談を告げ、ショックを受けたKは自殺をする」という部分を採用 されていたからなのです。高校教科書ではどこもここを採用しているの でしょうか? この部分って、「こころ」の落ちそのものですよね。 推理小説でいえば、犯人は誰か、トリックはどんなものか、を暴いてい るところですよね。 それを知らされた上で、現在の「私」と「先生」のやりとりを聞いてい ても、なんだか全てを知っているからわくわくしないというか、モチベ ーションがあがらないというか、あまりページが進んでいかないので す。 何故、教科書で「こころ」は落ちを載せているのでしょうか。 冒頭を載せて、どうして先生はこんなに悲観的なのか、それを知りたい 生徒は是非「こころ」全文を読んでみようなどと指導したほうが面白い と思うのですが。 夏目漱石の『こころ』テスト問題 こんどの期末試験で夏目漱石の「こころ」がでます。 そこで、インターネット上でどのような問題が出やすいのかなど検索してみたのですがいい結果が得られません。 どなたかよいページを知っているかたいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。 夏目漱石の「こころ」について 先生は自殺するときに、Kと同じように「もっと早く死ね ばよかった」と思ったのでしょうか。理由も聞かせてもら えるとうれしいです。 ちなみに、僕はどっちもありだと思うのですが、どちらか というと思ったのではないかと考えています。理由は苦し い思いをするくらいなら…という感じです。 夏目漱石のこころについて 最近この本を初めて読み、疑問に思ったことがいくつかあるので聞いてください。まず、kが真夜中に2人をしきっている襖のところに立って先生に突然話しかけた翌日に、先生は急に「覚悟」という言葉を意識し始めた、という意味がよくわかりません。なぜ急に意識し始めたのですか?それとその次の文の、“彼のこの事件についてのみ優柔のわけも私にはちゃんとのみ込めていた。つまりわたしは一般を心得たうえで、例外の場合をしっかり捕まえたつもりで得意だったのです。”というところも、理解しようとして読めばよ読むほどわからなくなってしまうのです。できたら、ここらの意味を教えてください。 そしてkはなぜ自殺なんてしたんですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など