• ベストアンサー

ほとんど何もできません(;;)教えて下さい!

料理はほとんどしません。そのため外食、ほか弁、インスタント、パンという感じです。栄養が偏りそうで、不安です。しようと思うとできますが、1人暮らしなので食材の保存とかがどうしていいかわからないし、腐らしたり、食材の選び方も自信がありません。かなりの倹約家ですが、食費は結構太いです(;;)作れたらもっと節約できそうなのに。。って思います。 こんな私でも簡単にできる料理を教えて下さい。1つ1つ覚えていき、自分のレシピにしたいと思っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.7

昔から料理は好きで、学生時代から結婚するまでよくやってました。 学生のときは倹約のための自炊であり、就職してからは買ってきた惣菜がまずいので自分で作ってましたので赴きは異なりますが、うまくすれば倹約になるのは間違いないです。 まず、栄養バランスを考えましょう。 今のquiet-lakeさんの食生活は、炭水化物に偏っていそうで、ビタミン不足による健康障害が懸念されます。 いろんなものを満遍なく食べていれば大丈夫です。 肉、野菜、魚、チーズ、果物等。 良く作っていたのは麻婆豆腐です。 市販の素を使うと高くてまずいので、豆板醤から作ります。 挽肉と豆腐とご飯の栄養バランスは良好だと思います。 一食辺り、200円もかからないことでしょう。 野菜は野菜保存室に、新聞紙にくるんで保存します。 霧吹きで水を吹いておくとさらに効果的です。 肉類は、プラスティックの密閉容器で冷凍保存。 大量に買って、小分けにしておくと後々使いやすいです。 淡色野菜はあんまり栄養は無いので、ニンジン、かぼちゃ、ブロッコリーや、緑黄色野菜を取りましょう。 煮物を覚えると食べ易いです。 魚を食べられると、金銭的にも栄養的にもいいのですが、大丈夫でしょうか? たくさん買って冷凍保存すれば安上がりです。 実は、栄養的にはレバーはとても優れており、しかも肉に比べると安いです。 鳥レバーと白ネギの醤油煮なんて、とてもおいしいと思います。 最初は大変でしょうが、料理が出来て損をすることはありません。 頑張ってください。

noname#15313
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに炭水化物中心ですね。。。 今日も昼頃起きたので、パンとサッポロ一番のみそラーメンでした^^; 麻婆豆腐を豆板醤から。。できるか心配です(><) でも、料理しないくせに食道楽で口は肥えていると思いますので、 おいしそうですね^^ 野菜は霧吹きで新聞紙。。なるほど!です。全部の野菜にですか? でも野菜保存室がないんです(::) 魚は。。超苦手です(食べるのはいいんですが、絶対手に負えない感がします(@@)) 確かに料理ができると栄養、健康、金銭、気晴らし、痩身といいことだらけで損はないですよね。何だか「苦手だ~!」っていう意識が強くて敬遠しているところが大きくて構えてしまっているんです。。頑張ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (15)

noname#84897
noname#84897
回答No.16

初めは無理しないで、インスタントにプラスアルファぐらいで。 もやしを買って来てさっと茹で、半分はラーメンを作るとき上に載せて一緒に食べる。半分は(次の日でも大丈夫)ポン酢をかけて食べる。ビタミン不足が一気に解消すると思います。 インスタントの味噌汁やスープには、乾燥わかめやネギを少し切って加えるあたりから。 焼き肉用のタレで味付けてある薄切り肉を焼く時に、キャベツやタマネギ、茹でたもやし(生だと水が出過ぎる)があったら「一緒に焼いて」大丈夫。 今は一人用の小さい豆腐も売っているので、冷や奴もいいんじゃないですか。 椎名誠によれば、「タマネギさえ食べていれば大丈夫」らしいです。保存も利くし、何にでも入れて食べたらいいかもね。ラーメンと一緒に煮てもおいしいですよ。

noname#15313
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。緊張を解いてくださるようなお言葉ありがとうございました。 できることから、まずはスタート!ですね。力入りすぎていたかも知れません^^: 教えていただいた方法ならできそうです。 やってみますね^-^ タマネギですか?大好きなのでいろんなものに入れてみますね☆ ありがとうございました。

noname#15313
質問者

補足

こちらでたくさんの方にいろいろとしていただいたご親切に報いるよう頑張ってみます。本当にたくさんのご意見ありがとうございました。 皆さんにポイントを付けたいのですがそうもいかず、かといって誰にもつけないというのも、何だか「。。。」という感じがしましたので、本当に勝手ながらつけました。 またお世話になることがあるかも知れませんが、よろしくお願い致します。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.15

#7です。 素養十分ですね。 御見逸れしました。 後は恐れずに実践あるのみ、でしょう。 安くてもおいしいものはあります。 自分がやれそうだと思えるものから選んで始めてはどうでしょうか。 「誰かに食べて貰っておいしい、と褒められる」 これは結構なモチベーションになります。 是非、お友達の期待に応えてあげてください。 PS 最近作ったシーザーサラダは良かったです。 やはりロメインレタスと、自分で卸したパルミジャーノ・レッジャーノに限りますね。

noname#15313
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。mori_izouさんにそう言っていただけると、本当に嬉しいです^^: 「恐れず実践あるのみ」そうですね。習うより慣れろかも知れません。 シーザーサラダですか?おいしそう^-^mori_izouさんのご家族はお幸せですね。。料理上手って本当憧れです!ありがとうございました。

  • porurun
  • ベストアンサー率33% (97/286)
回答No.14

まず、料理を今までほとんどしない方がいきなり色々とやるようにすると頓挫します…。 したがって、段階的にやる方法をお奨めします。 ・まず、毎日やろうとすると苦痛になります。   週1~2回程度でちょっと空いた時間があるような時に作るのがいいでしょう。   (やる気満々でしたら、何回でもいいですが、無理にほぼ毎日やろうと考えないこと) ・味付けを最初からやろうとしないこと。最初は市販のものを有効に使う。 ・色んな食材を使うと処理する手間がかかって時間がかかります。  そうすると面倒くさくなるので、最初は少ない食材を使った料理から覚えるのがいいです。 第1段階ではとにかく食材を切ることですね。 この段階では外食、インスタントも多いので野菜が不足しています。 ・切ったままのサラダ ・ほうれん草を湯がいてから切り、軽くしぼって鰹節と醤油をかけて食べる ・輪切りにした大根を昆布と一緒に水で煮る(麺つゆで味付けでもOK) 等々がいいのではないでしょうか? 第2段階では第1段階で作った料理をちょっと変えてやってみます。 ・野菜炒め ・ほうれん草をゴマ和えにする ・ゆで卵を作る(それを大根、昆布、おでん種と一緒に麺つゆ使って煮ればおでんの完成) このように、自分が覚えた(知ってる)レシピを少し変えて、展開を変えたりすると 段々料理が面白くなってきますよ。 そうしたら、自分から進んで料理を覚えようとするので、そこからバリエーションを 増やせば良いと思います。

noname#15313
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに最初から飛ばしすぎると。。トホホの結果になりかねませんよね^^私ってそういう資質十分ありますから^^; 段階的にご指導くださり助かります^^なるほど!これなら。。って 調子こいて思ってしまいました^^:でも、本当に歩けもしない赤ちゃんがいきなり走ること考えているような発想だったと思います。 第一段階からまず、いってみますね!ありがとうございました。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.13

#7です。 >パンとサッポロ一番のみそラーメン う~ん、やはり栄養が偏ってそうですね。 ビタミン不足は美容の大敵でもありますよ。 せめてキャベツとかコーンでも入れましょう。 当面はマルチビタミンを摂取されたほうがいいかも。 マーボー豆腐は、特別なテクニックは必要のない料理です。 でもまずは慣れのために素を使ってみてはどうでしょうか。 野菜室が無くても、新聞紙は有効な筈です。 水気の多い野菜に有効だと思ってください。 私は、料理でまず押さえなくてはいけないポイントは、塩分だと思っています。 塩分量が丁度良ければ、何とか食べられる筈です。 しょっぱ過ぎるのは論外ですし、塩が足りないと何とも腑抜けた「味の無い」料理になってしまいます。 まずはこれを気にしましょう。 ただ、本当の意味でのおいしさを決めるものは、素材の良し悪しなんです。 プロでも9割が素材で決まってしまいます。 料理とは素材の持つ本当のおいしさを引き出すための手法であって、元々まずいものはどう頑張ってもまずいです。 もちろん、調理法で誤魔化すというのはあるんですけどね。まずいものを何とか食べられるようにする工夫というか。だから、本当の意味でのおいしさと言っていますが。 料理上手になりたければ、おいしいものを食べる機会を作るようにしましょう。 自分でその料理を作るときに、目指すのがその味です。 それを支えるのが知識であり、技術だと思っています。 チャーハンは実は結構難しい料理なのですが、朝茹でのカニとか良い材料で作ったカニチャーハンなどは、極楽、の味がします。 練習した甲斐がありました。 ヴィシソワーズもシンプルだけど奥深い味わいがあります。 諦めずに、頑張ってくださいね。

noname#15313
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 あはっ^^;卵と冷凍ねぎとブラックペッパーを入れてみました^^; 確かにシミシワ白髪も多いです^^;あと膝も痛いです。。^^: 体の老化現象始まっているようです。。一応30代前半なんですが。。 マルチビタミン考えます^^:ご心配いただいてありがとうございます。 >>料理上手になりたければ、おいしいものを食べる機会を作るようにしましょう 幼い頃から両親から食だけは贅沢なモノを食べさせてもらったので口だけは肥えていると思います。周りからは「あんたが料理作れたらおいしいものがポンポン並びそうなものなのにね」と言われます。 最近は「食べる」ことも飽きて嫌になってしまい、「おいしいものが食べたい→けど作れない、お金がない」となってしまってます。。 韓国ドラマのチャングムなんか見てると、「うわ~おいしそう」って感動してどれもこれも人の手によって作られたものなんだと思うと更に感動します。趣味は「おいしいものを食べること」なので私も自分で作れてそしてまた誰かが「おいしい!」って言ってくれたらなんて素敵だろうと思います。 たくさん教えていただいてありがとうございました。頑張ってみます。

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.12

 ごめんなさい 乾燥昆布ではなく乾燥ワカメでした。  今はそういったみそ汁の具だけをまとめた商品も売っています  その種類の多さもすごい物です。  お詫びに私の知っている保存食をお書きします    まずほうれん草 これですが一度お湯をくぐらせて 色がきれいになったらゆであがりですのでその後長さ4cm位に切り分けます  それを絞り水を 捨てます。 その後ばっとやケースまたはジプロックなどの物に入れて 冷凍します お互いがくっつかないようにしてください 冷凍が出来たら 袋に入れておけばOK これは冷食で売っていますが、半額になった物を利用しますのでお安くなります。  次にパプリカ (ピーマンの色つき 赤や黄色)これも同じように細く切り分けます 当然これも冷凍してください 使い方は カレーのレトルトがありますが これをフライパンなどに移した後、一緒に入れます その時お湯を少し入れて ルーを緩くしておくと 冷凍が早く解凍されます。  あと簡単お勧めパスタ。  まず瓶詰めのなめたけ(100円くらいです) シーチキンノンオイルこれも安いときは3缶で100円くらいかな  カイワレ 大根 出来ればきざみのり  最初にオリーブオイルを小さじ一杯  それになめたけを瓶で言えば半分入れて  その後熱が通ったら、シーチキン一缶  あと大根すり だいたいお茶碗半ばいくらい  それを炒めます。 全体になじんできたら 一度味見してください  ちょっと醤油を入れると良いと思いますが なめたけが濃いあじつけだといりませんのでご注意。  その後、暖めておおたパスタと絡めます  後はきざみのりをのせるとできあがりです。  大葉が有ればなお良い風味でしょう。  レトルト物には 野菜を入れて炒め直すと味がいっそうおいしくなりますので タマネギや、ピーマン トマト(缶タイプ)  これがあるとかなり何でも出来ますよ。  当然キャベツも一度電子レンジで 暖めて冷凍しておくと 使いたいとき使えます  あと良くきざみネギなんてパックで売ってますよね 日がたったら半額になってます これも同じで冷凍です  必要だだけ みそ汁にいれたりして食べてます  急いでいるときなどみそ汁を冷ますのに便利ですよ。  このたびはご迷惑をおかけしました。

noname#15313
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。乾燥ワカメですね!私も入れます^^時々即席味噌汁を、鍋に水を入れて卵を入れることもあります^^;色々な冷凍方法をご教授いただきありがとうございます。パプリカのところですがカレーのレトルトを温めないでそのままフライパンに入れてそこに冷凍していたパプリカを入れて温めると、いうことで間違いないでしょうか? あと、なめたけのパスタおいしそうですね^^ 大根はすっておくのですね?和風でいけそうです^^ レトルト物ってそのままただ、温めるのではなく、さっとあけて野菜と一緒に混ぜるとおいしいというのは、全然試してみたこともなく、教えていただいて本当に良かったです。こちらこそ色々聞いてしまいすみませんでした。 本当にありがとうございました。

回答No.11

#9のものです。 他のお肉でやったことはないのですが、 豚肉なら薄切りとか切り落としとか薄いお肉でならいいかもしれませんね。 私はこのときの玉ねぎがちょ~おきにいり。 だからいっぱい入れます。 お肉なしだとちょっと寂しいかもしれませんが、なしでその味付けで少量やってみて、気に入ったらお好みのお肉を入れてみてもいいかもしれないですね。 おいしいおかずがたくさんできるといいですね。

noname#15313
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。あっ!大丈夫ですね^^良かったです。ラム肉と聞いただけで、カチカチになりそうなくらい構えてしまい、苦手意識浮上しましたので良かったです。ご紹介いただいたレシピを豚肉で、大丈夫と思えるまで、上達できたら、絶対「ラム」で再挑戦してみます☆ありがとうございました。

noname#60878
noname#60878
回答No.10

料理自体にはたいして特殊な能力は必要無いと思っています。問題は,料理を作らなければいけない(食べたい)時には,段取りを考えたり面倒な物を作る気力が沸かないということに尽きると思います。私は,料理は好きで凝った物も作りますが,独身時代は仕事帰りについ弁当買って帰るということも多かったです。 パターンその1 作り置きできる物を主体に,買いに行くよりも手軽という状態にする。週末とか,ひまな時にカレー,ミートソース,スープ,シチューとか,鍋いっぱい作ります。これらは量の多少で調理時間が変らない。つまりたくさん作るほど楽になる。残り物の野菜とか何でも放り込んで煮る。小分けして冷凍保存すると,食べる時はレトルト食品と同じ手間。ごはんも,同様。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1464128 パターンその2 手抜きの定番料理を発明する。急に1食といった時に,残り物でなんとかしようという気になります。カンヅメなどを利用して,とにかく手早く作る。最初は,味は多少ガマン。ひとつモノにすれば,その応用はいくらでも。野菜炒め系とか,トマト缶入れて煮てしまうとか。昔はどんぶり物が多かったのですが,最近は炒め系ですね。 http://www.newon.org/mars/s/cook4.htm http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1465373 パターン3 しんどい時の食事は野菜が課題ですね。煮物なんてめんどう。作り置きは食べ尽くした・・・ 最終手段は温野菜です。タマネギでもキヤベツでも大根でも,買い置きや残り物など適当な野菜を切って,(薄いコンソメとかで軽く煮るとおいしいのだけど,手間だから)ビニル袋に入れて,レンジでチン。皿にあけて,ハムか(茹でた肉なんて入れると最高)何か載せて,適当なドレッシングとかかけてできあがり。具に合せて酢,スパイス,オイルなど適当に混ぜて作れば理想的ですが,ゴマ風味とか焼肉のタレとかビン入りのでけっこういけます。 注意:こうしているうちに,スローフードの生活になります。どんどんエスカレートして食費が太ります。私ら理系の連中は,エンゲル計数が高いのは豊かな生活だと言うヤツが多いです。忙しい時や金が無い時は,何でも食べるんですが・・・・ この週末は知人宅で「鳥手羽煮込みを食う集会」です

noname#15313
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおりです。段取りなどや食材のこととかを考えると面倒になってしまう。。というのは本当にそのとおりです。なんだか、すっごく実用的なことばかりを教えていただき感謝しています。汁物の冷凍法を初めて知りました^^野菜スープなどをたくさん作るのですが、鍋に入れっぱなしのため冬限定でした^^良い知恵をいただきありがとうございました。

回答No.9

炊飯器で料理?はいかがですか? ご飯は一度に多めに炊いておいて、あたたかいうちにラップに包み冷めたら冷蔵または冷凍にしておき、炊飯器でおかずを作ってみてはいかがでしょうか? http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20050505A/index.htm あとは簡単なところで キャベツのスタミナサラダ。 <材料> きゃべつ 1/4 豚バラ 100gくらい ニンニク 大さじ1/2~1 ごま油 小さじ1 しょうゆ 大さじ2 酒 大さじ1 トウバンジャン 小さじ1/2~1 砂糖 小さじ1    <作り方> 1.キャベツはざくざくと千切りにする。 2.豚バラも千切りにして、にんにく・ごま油・しょうゆ・酒・砂糖・豆板醤を混ぜたものに合わせる(時間があればつけて置く) 3.あたためたフライパンに!2!を入れよく炒める。 4.1のきゃべつに3を熱いうちに入れよく混ぜる。 5.30分以上置くとシナッとするので召し上がれ☆ キャベツがたっぷり食べられます。 <材料> ラム肉 適量 にら 1束 たまねぎ 大1つ にんじん 適量 にんにく 1片 ピーマン 2個 ソース、ケチャップ 適量 こしょう 少々 ラム炒め <作り方> 1.冷凍のラム肉なら冷蔵庫において切れる固さまで溶かしておく。 溶けたら食べやすい大きさに切る。 2.にらは5~7cmくらいに切り、ピーマン、にんじんもにらと同じくらいの長さに千切り、にんにくは薄くスライス、たまねぎは半分に切りそれをスライスする。 3.ボールに1.2を入れソース、ケチャップ、こしょうを適当に入れよく混ぜたらしばらく冷蔵庫で寝かせる。 4.ホットプレートに!3!を入れ炒める。 5.たまねぎに火が通ったくらいで味をみて、好みでソースまたはケチャップを入れ味を調える。 ちなみに私はケチャップが多いほうが好きだが父はソースが多いほうが好きなので本当に好みである。 6.あとは熱いうちにお召し上がりください。 *ホットプレートのない方はもちろんフライパンでも!!! とりあえずこんな感じでいかがでしょうか? ラム炒めは味付けを少なめにして炒めながらソースとケチャップを足すくらいがいいですよ。 どちらかというとソース<ケチャップ。

参考URL:
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20050505A/index.htm
noname#15313
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 1ヶ月1万円生活でも炊飯器の料理が出ていて興味はありました。 教えていただいたサイトも是非参考にさせていただきます。 キャベツのサラダ、できそうです^^挑戦してみますね! ラム肉の方ですが、牛肉や豚肉でもできますか? ケチャップ味好きなので挑戦してみたいのですが。。 ありがとうございました。

回答No.8

自分で料理を始めた当初は、「みそ汁は、味噌をお湯で溶いけばいい」と思ってました。(もちろん、すごくまずい・・・) レシピ本を見ても、常識レベルは載ってなくて作るのに苦労しました。 たとえば、  ・「塩を”ひとつまみ”や”少々”ってどれくらいだろう?」  ・「ダシってどう作るんだろう?」  ・「包丁の持ち方は?」  ・「保存できるのかなあ」 レシピ見ながら作るのでも、まずこんな点につまずくと思います。 お勧め本があります。  『調理以前の料理の常識』 講談社 1470円 まさに、知りたかった「常識」が満載です。 きっと役立つと思いますよ。

noname#15313
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃるとおり、まさしくそうなんです(><) それで、なんとなくやるときもあるんですが、 まさに「愛のエプロン」のめちゃめちゃ低レベルな状態になり もう嫌~!になってしまい、遠ざかり。。という悪循環なんですね。 この本早速図書館で探してみます。ありがとうございました。

回答No.6

ちょっとした料理の知恵やレシピは、Web上や本屋さんで立ち読みしたりして、仕入れていきましょう。 自分の好きな料理はどんな風に作るんだろう?と考えれば、自然と覚えていくものですよ。 まったくわからないのであれば、料理本やレシピの分量どおりに作れば、そう間違いはないです。適当な分量でなく、極力正確に、です。慣れてくればだいたいで大丈夫になるでしょう。 料理はどちらかというと、化学実験のような気がしますし^^; 料理法はいくつかありますが、焼く・煮る・蒸す あたりを理解しておけばよいと思います。 基本を理解したうえで、色々と自分なりの好みの調味料を使ったり、これとこれを組み合わせたり、と考えていくとよいでしょうね。 とりあえず簡単なものとして~ [野菜具沢山の味噌煮] ・根野菜(じゃがいも・ニンジン)や好みの野菜を切る。 ・鍋に入れて、水から煮る。 ・煮立ってきたら、お酒(なくても良い)・砂糖をいれ、しばらく煮込む。気が向いたら灰汁を取る。 ・やわらかくなってきたら(箸でつついたりして確認)味付け。 火を止めて、味噌をとく。だしの元、しょう油、ごま油で風味をつける。 ※こくをだすのに、肉をほんの少し入れておくと味に深みが出ます。 切って水から煮て、火を止めて味付けだけです^^; 味付けや使う具材は、好みで色々してみてください。

noname#15313
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。料理は化学実験・・。なんだか、そんな感じがしてきました。 私の好きな料理は。。作るのにはまだ、難しそうです^^; 教えていただいたレシピ試してみたくなりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A