• ベストアンサー

相続が起こったときの、諸手続について。

友人のお父様の逝去にともない、不動産等の財産がたくさんあり、賃貸契約等もしているようです。火災保険等、公共料金、その他諸手続は、名義を変更してからでないとできないのでしょうか?また、抽象的な質問で恐縮ですが、何をどうしたらいいのかわからずにおります。一般的なことで結構ですので、相続が発生した場合の手続きについてアドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bajon
  • ベストアンサー率33% (30/89)
回答No.4

税理士さんに依頼なさるのであれば、全部お任せで良いと思いますよ。 1.亡くなった人の戸籍を取る(可能であれば、誕生まで遡って取る) 2.遺産(不動産、預貯金、現金、有価証券、車、骨董、生命保険、賃貸契約の保証金・・・等、負債があれば負債も)をリストアップする 1と2があればすぐに相談に乗ってくださると思います。 公共料金等の名義変更は各会社に電話すれば手続きを教えてくれます。 火災保険も契約者の変更でしょうか、こちらも急ぐ必要はないと思われますので、契約している保険会社に確認すれば手続きを教えてくれます。 なお、金融機関でも「遺産整理」という業務を行っているところがあります。相続人の確定から各種名義変更までやってくれます。 また、税理士さん、行政書士さんでも名義変更までのお手伝いのサービスを提供している方もいます。 ネットで検索すれば色々と出てきます。費用はかかりますが、こういう所に依頼なされば、精神的な負担は少なくて済むと思います。

hisako_1926
質問者

お礼

ご丁寧な回答に心から御礼申し上げます。 早速、できるところまで、やってみようと思います。本当に助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • bajon
  • ベストアンサー率33% (30/89)
回答No.3

相続税が課税されるようであれば、最初から専門家に依頼なさった方が気持ちのご負担も少ないと思います。 不動産の賃貸契約は、亡くなった人の名前では契約ができませんので、 その不動産を相続して所有者となった人との契約になりますね。 間に不動産屋さんが入っておられないでしょうか。お尋ねになるといいですよ。 遺言がなければ、 相続人の確定→相続財産の確定→遺産分割協議→名義変更  ケースによっては、亡くなった人の準確定申告も必要です。(亡くなってから4ヶ月以内) なお、相続税を納税する必要があれば10ヶ月以内にしなければなりません。

hisako_1926
質問者

お礼

ありがとうございます。税理士に依頼をしようと思っているのですが、事前に進め方を知っておきたいとのことで、こちらに質問させて頂きました。 bajon様の回答で雰囲気がわかりましたので、書籍を 1冊購入してみて、もう少し勉強してみようと思います。すべてをお任せするには、やはり不安もあり、もし、何か他にもアドバイスいただけることがございましたら、よろしくお願いいたします。

  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.2

一般的な内容なんてあなたが立ち読み等で簡単に理解できる本を探してあげてこの本を買ってみればとアドバイスすれば問題なし。

回答No.1

プロに依頼しましょう。 生半可な知識では あなたの友人のためにならない。

関連するQ&A