締切済み 「tanθ」に関する計算方法について 2005/11/26 17:02 あるテキストに「tanθ=√3/4よりθ=23.4°」と記載されています。どのように計算するとこのようになるのか分かりません。詳細な計算方法を教えて下さい。お願いいたします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 age_momo ベストアンサー率52% (327/622) 2005/11/28 12:41 回答No.4 >手計算でどのような手順を踏んだら「tanθ=√3/4よりθ=23.4°」が導き出されるのか もしかして、マクローリン展開の事を聞いておられるでしょうか? x=tanθの逆関数tan-1xは以下の式で表せます。 tan-1(x) = x/1-x^3/3+x^5/5-x^7/7・・・ ですので、xに√3/4≒0.433を代入して適当なところまで計算してください。 ただし、出てくる数字はラジアンですので°に変更するのを忘れないでくださいね。 3乗まで 23.25859646 5乗まで 23.43301479 7乗まで 23.40965656 9乗まで 23.41306277 3つ目の5乗まで計算するとすでに23.4になってました。 質問者 お礼 2005/11/30 21:44 親切に回答いただきましてありがとうございました。大変わかりやすかったです。ようやく理解できました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 oyaoya65 ベストアンサー率48% (846/1728) 2005/11/27 19:51 回答No.3 >手計算でどのような手順を踏んだら「tanθ=√3/4よりθ=23.4°」が導き出されるのか教えて 手計算では求められない角度です。 tanθ=√3/4=0.4330127... ここからは、電卓、Excel、数学ソフト、計算尺、計算機、tanθの数表のいずれかを使わないとθの値を求められません。 計算機を使う場合は arctan(0.4330127) tan^-1 (0.4330127) でθを求めます。 この関数が用意されていないと計算はできません。 tanθ=(√3)/4=0.4330127 のθは sinθ=√(19/3)=2.5166115 cosθ=4/√(19)=0.9176629 などから sinθやcosθの数表やarcsin,arccosなどの関数を使って計算するしかありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 oyaoya65 ベストアンサー率48% (846/1728) 2005/11/26 20:37 回答No.2 WindowsPCでエクセルが使えるなら fxの入力ボックスに以下のように入力してみてください。 =ATAN(SQRT(3)/4)*180/3.14159265 すると 23.41322447[°] とθの値が度(°)単位で出てきます。 ATAN(SQRT(3)/4)は θの弧度法のラジアン単位の角度です。 180/3.14159265 はラジアンの単位を度(°)の単位に直す換算係数です。 質問者 お礼 2005/11/27 18:32 回答ありがとうございました。エクセルは使えるのですができれば手計算でどのような手順を踏んだら「tanθ=√3/4よりθ=23.4°」が導き出されるのか教えていただければと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rangules ベストアンサー率0% (0/1) 2005/11/26 17:17 回答No.1 θ=tan-1(√3/4) で計算しています。 ↓のURLに三角関数について詳しいことが載っています。 参考URL: http://nkiso.u-tokai.ac.jp/phys/matsuura/lecture/dyna/contents/triangle/triangle.asp 質問者 お礼 2005/11/27 18:25 早速の回答ありがとうございました。ホームページを閲覧いたしましたが、実際の計算の手順が分かりませんでした。 どのように計算したら、このような回答が導きだされるのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 計算tanの計算を教えてください。 計算tanの計算を教えてください。 7.5×03×tan(180°-175°45”13”)/2=0.0835306 で正解でしょうか? エクセルでtan(○°○’)の計算方法を教えてください 3*tan(17°23’)*7200 をエクセルで計算しようとして、 17°23’=17.38333 だから、そのまま =3*tan(17.38333)*7200 と入れたところ、答えが「-205799」とマイナスになってしまいました。 私は根っから文系の人間なので、詳しい説明を聞いてもたぶん解らないと思います。 正しい計算式だけ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 tan(π/8)の計算をお願いします tan(π/8)の計算をお願いします 恐れ入りますが、途中式もお願いします 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム エクセルでtan計算 エクセルでtan計算 下記をエクセルで計算させたいのですが、どのような計算式にしたら良いのでしょうか? 1/0.640982×tan^-1(1/(1+2×0.640982×7.403))=8.495m tan36°の、以下による算出方法 tan36°の、以下による算出方法を教えてください。 sin36°= {√(10-2√5)}/4 cos36°= (√5+1)/4 を用いて、 tan36°= sin36°/cos36° = √(5-2√5) を算出する方法です。 分母分子を4倍した後、分母の有理化をするのだろうと思いますが、 二重根号を含む数の演算がわかりません。 中学3年の平方根の計算を、完全に理解しきれていないのかもしれません。 余談ですが 現在学習中のテキストは「13th-note」というWEBテキストです。 今回行き詰まっている該当ページは、ちょうど以下リンク先の、 > tan36°・・・= (計算省略)= √(5-2√5) の所です。 この「省略」されている部分を知りたいのです。 宜しくお願いします。 http://ja.ftext.org/36%C2%B0,72%C2%B0%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E4%B8%89%E8%A7%92%E6%AF%94 tanの計算です。 しばらく数学を避けて生活していたので、三角関数が解けなくなっちゃいました。 答えがどうしても合わないので参っています。 計算過程を教えていただけませんか? tanθ=3の時のsinとcosをもとめる問題です。 ちなみに答えは-3/√10(マイナス ルート10分の3 のつもりです。) お願いします。 tan35°の求め方 角度35度の直角三角形の対辺(C:高さ)が判っていれば 底辺(B)の長さは tan35 = 対辺/底辺 の式から B = C / tan35 で求められるのは判ってるのですが 高校では tan45 と tan30 の2つの値を丸暗記せせられただけで どのようにしてtan35 や tan40 の値を計算すればいいのかわかりません。 よろしくお願いします。 tanθの実際の計算について なんども失礼します。 高校の三角関数をなぜか復習しているものです。 tanθ=0.75 で角度θは37度と ・三角比の表 ・電卓を叩く で簡単に出ますが、実際なんでこうなるのでしょう? どうやって計算してるのでしょう? 例えば 1:1:√2の三角形では tan45度=1であるのを記憶していますが ほかの三角形もこの数字のときはこの角度って(電卓も含め)記録しているだけなのでしょうか? なんか質問書いていてそんな気がしてきました。 tan(2θ) ⇔ arctan(?) tan(2θ) ⇔ arctan(?) 「正接・余接の表」や計算機などでtan(2θ) ⇔ arctan(?)は どうやって計算すればいいのでしょうか? 本に 「tan(2θ) = √(3)/3 なので θ = π/12」 と載っています。 私も計算してみようと思いまして まず√(3)/3を小数で表すと≒0.5774でした。 それを基に「正接・余接の表」を見てみると ちょうど30°のところが0.5774になっています、 つまり、π/6です。 しかし、今回はtan(2θ)でθ = π/12でしたよね。 π/12=15°なので、表の15°のところを見てみると 0.2679になっています。 単純に√(3)/3を1/2にしたものかと思ったのですが、 それは≒0.2887です。 どうやって計算するのか(式で表すのか)教えてください。 αはtan α =1/5を満たす。tan 4α, tan (4α -π αはtan α =1/5を満たす。tan 4α, tan (4α -π/4 )を求めよ。 という問題をmaximaを使ってやってみたいので,教えてください。 下のようなことまで調べました。 tan 2α の値を求めます。2 倍角の式より tan 2α =2 tan α/1 - tan2 α=5/12 もう一度2 倍角の式を用いれば、tan 4α の値が tan 4α =2 tan 2α/1 - tan2 2α=120/119 tan (4α -π/4 )=(tan 4α - tan π/4)/(1 + tan 4α tan π/4)=1/239 tan153tan63-3tan143tan53 tan153tan63-3tan143tan53 どのように説けばよろしいのでしょうか 教えてください! tan 20 tan 30 tan 40 = tan 10 tan 20 tan 30 tan 40 = tan 10 単位は「度」です。 なるべく簡単な、図形的な考察に基づいた、背景が理解できる証明を教えていただきたいです。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム tan^-1電卓を使わなくてもできますか ある、角度を求めよ、という問題を解いているんですが、最後の計算が (tanθ1/tanθ2)=(1/80) tanθ2=(1/80) θ2=tan^-1(1/80) となり(ここまではあっていると思うのですが)、 このθ2の数値が出せません。 関数電卓を使わなくても求めることってできますか。 良かったらお願いします。 Tan -2/3Π Find the exact values of cot (-2/3Π)という問題です。 答えは分かっています。 しかし途中計算の去年学んだはずのTan -2/3Π の求め方をすっかり忘れてしまいました。(又はやった事がないのか、、、、) 答えからTan -2/3Πの値もわかるのですが求め方を確認させて下さい。 これはマイナスが付いているので図の様にいつもとは反対の時計周りで考えていいんでしょうか? そしてこの図の様にくっついてるものは普通Π+で計算しますがこの場合も Π+ (-2/3Π)= 1/3Πでいいですか? (2tanα-1)/(2+tanα)=±1/√(3)をtanαについて解くには (2tanα-1)/(2+tanα)=±1/√(3)を、分母を払って整理し、tanαについて解くと、 tanα={±5√(3)+8}/11になるようなんですが、 そこまでの過程が分かりません… どうやって分母を払えば良いのですか? できれば分かりやすくお願いします。馬鹿なのでっ よろしくお願いします。 計算方法を教えてください。 計算方法を教えてください。 (1) tan^(-1) 1.25/2.35 = 0.489 (2) 8.21 × cos1.05 = 4.08 という答えにそれぞれなるらしいのですが、どのように左辺を計算したら右辺の答えになるのか教えてください。 tanθって|tanβ-α|?それともtan|β-α|? y=x^2上の2点A(a,a^2),B(b,b^2)における2接線のなす鋭角θを求める問題 なのですが、Aにおける接線とx軸のなす角をα、Bにおける接線とx軸のなす角β とすると、tanθ=|tanβ-α|と書かれてあったのですが、なぜtan|β-α|では ないのでしょうか?また、tan|θ|と|tanθ|はどう違うのでしょうか? tan11π/12ってtan165°と同じですか? tan11π/12ってtan165°と同じですか? tan tan について 70年代の終わり頃、セッションヴォーカリストとして活躍していた「tan tan」という女性歌手についてご存知の方、いらっしゃいましたら何でもいいですから教えてください。 当時、「tan tan 」あるいは、「タンタン」という名前で、サディスティックスや高中正義の初期のアルバムにヴォーカルやコーラスとして参加してました。聴いてすぐに「tan tan」だとわかる独特の日本人離れした声を持っていました。 確か、本名は「谷口妙子」とかいう名前で、そこからtan tan と呼ばれるようになったらしいというのを記憶しています。 その後、「大空はるみ」という名前に改名して、後に亡くなられたそうなのですが、いつなぜ亡くなられたのか、本当に亡くなられたのか、さっぱりわかりません。 (1)tanの加法公式tan=(α+β+γ)=□をつくれ。 (1)tanの加法公式tan=(α+β+γ)=□をつくれ。 (2)(1)を使って,π/4=2arctan(1/3)+arctan(1/7)を示せ。 (3)(2)にarctanのtaylor展開を適用して,πを計算せよ。下記のような表を作れ。 展開の次数 有理数表示 小数表示 … … 厳密値 解説もつけて詳しく教えてくれたらありがたいです。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
親切に回答いただきましてありがとうございました。大変わかりやすかったです。ようやく理解できました。