- 締切済み
「同定」の対義語は?
「同定」の対義語はなんでしょうか?あるいは、それに近いものでも結構です。 プレゼンである集団に属するのを○○型、その集団から外れるのを△△型と対比させたいのですが、それに前者を「同定型」とするなら、後者はどうするべきか困っています。全然別の案でもいいですが、何かあればよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kei_arisawa
- ベストアンサー率33% (3/9)
同定型という言葉は、ちょっと変な感じがします。 「同定」って、「同一だと定める行為」そのもののことを指しているのではないかと思うのですが。いかがでしょうか。 状況がわからないので断定しがたいところですが。何となくそんな感じがします。 たとえば、集団を特定せず、何らかの集団に属している「人々」の型を言うのであれば、「帰属」型などではどうでしょう。 その場合、対義語は「非帰属」か「独立」かな、と思います。 ちょっと自信がないですけど。
- 12nojigoro
- ベストアンサー率50% (19/38)
「同定型」という言葉はイメージがわきにくいと思いましたので、ストレートに「所属型」と「非所属型」というのはどうでしょうか。 ちなみに、「同定」の対義語は"unidentified"、つまり「未確認」「正体不明」「身元不明」等になると思います。
- koma1000nin
- ベストアンサー率30% (342/1133)
不定型
- raiton-boo
- ベストアンサー率53% (29/54)
No.1のraiton-booです。 ぱっと見て固定と思い込んでました……。色々調べてみたのですが、これというのが見つかりませんでした。 失礼しました(><)
- hanzo2000
- ベストアンサー率30% (552/1792)
いろいろ考えてみましたが、難しいですね。 結局のところ 「非同定」 に落ち着いてしまうのではないかと思います。 なぜかといえば、同定は名詞でもありますが、「同定する」という使い方のような、サ変動詞でもあると思います。 ということは、同定の対義語は同定されえない状態ですから、それはつまり何も行われていない状態でもあるので、それを指し示す単語がなかなか見つからないことは十分にありえます。 たとえば「食べる」という動詞の反対は「食べない」という言い方が一般的であるように、もう少し同定に近い言葉で言えば、「指し示す」の反対が「指し示さない」という言葉が自然であるように、結局、同定の対義語は、「同定しない」あるいは「非同定」というところに落ち着くのではないでしょうか。
- raiton-boo
- ベストアンサー率53% (29/54)
流動 ではいかがでしょうか? 意味は↓ (1)一か所にとどまらず流れ動くこと。 (2)ゆれ動いて定まらないこと。移り変わること。 簿記では固定資産、流動資産、とかいいますし……。
お礼
「固定」と「流動」ならわかるんですけど……「同定」ですから、勘違いなされてるんではないかと……。