- ベストアンサー
悪文
私は18歳の大学1年生です。今授業で悪文について学んでいます。悪文とは2通り以上の解釈がある文のことをいいまして、例えば… みにくい女と男の争いを見た という文で、ひとつの解釈が「みにくい女」と男の争い、というので、もうひとつは女と男の「みにくい争い」というように2通りの解釈ができてしまいます。 他にも修飾語の順序がおかしいために悪文になってしまう文がありましたら教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#118466
回答No.2
日本語では句読点がないために意味が変わってしまう文があり、悪文とは違った意味で要注意です。昔から例にあげられる文:苦学生が親に電報を打った。 「金をくれたのむ」→1)金送れ頼む2)金を呉れた飲む。親はすぐ返事をした。「飲むな。本を買え」 悪文の例: *就職するに際し大きい姉の励まし、妹は何も言わなかった。→大きいが姉にかかるのか励ましにかかるのか明確でない。 *未だ若いので結婚はしたくない。→まだは若いにかかるのか、したくないにかかるのか不明。 *いまだにこのような文章を書く人がいることに私は気がついていない。→いまだに私は気がついていなかった?相手の意図がどちらにあるか疑わしくなる例です。
その他の回答 (1)
noname#15161
回答No.1
ここからはきものをぬいでください おとなとこども2まいください
お礼
3個も例をあげていただきありがとうございます。 やっぱり日本語は難しいですね。