• ベストアンサー

トランペット選択

経験約1年でYAMAHAYTR1310を吹いています。 なかなか楽器店に試奏にいけないので、比較して感覚的に理解することができないため、「楽器吹奏時の抵抗感」「楽器の重量」「唇の厚さ」の関連についてお聞きかせください。 自分は唇の柔軟性に乏しく、入念なマッサージ・ウォーミングアップのうえ、基礎トレーニングに入っていきます。抵抗のない楽器だと唇への反発を感じず、唇は余り震えてくれません。 よって自分の吹奏に最高のパフォーマンスを望むには、抵抗感のあるヘビウェイトな楽器を選べば、音も遠くへ飛び、響き一層良くなるのかな、と思っていますが、この他にも楽器による要因はあるでしょうか? マウスピースのことを除き、アドバイスいただければと思います。 なお、始めた頃に3ヶ月ほど(計6回)ヤマハ講師に学びました。 現在の音域は、記譜五線下ソから五線上ソまで2オクターブです。 音域拡張と響きを手に入れるため、地道に基礎トレーニング中です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.3

こんにちは。トロンボーン経験者(アマチュア)です。 重たい楽器に関してのイメージについて,質問文に書かれている内容は,ほぼ正しいと思います。しかし,重たい楽器にすることで,今お使いの楽器よりも奏者への要求は当然厳しくなります。楽器に十分息が入っていなかったり,アンブッシュアが安定していなかったりすると,逆に,音がやせたり,音域が狭くなってしまったり,という事はないとはいえません。 よい楽器の方がポテンシャルが高い事は間違いなく,そこにチャレンジする事自体は悪くないと思いますが,響きに関しては,奏者の問題が大半だと思いますので,楽器に過剰な期待はできません。 また,同じ仕様でも個体によってかなり響きは違いますから(高級なものほどその傾向が強い),やはり実際に吹いてみて実感するのが一番だと思います。 ---(以下,#2さんのご意見とまったく同じですが)--- 確かに,今お使いの楽器は入門グレードですので,いずれはもの足りなくなってくると思いますが,はじめて1年ならば,毎日数時間くらい練習していて,ようやく唇周りに必要な筋肉ができてきて,呼吸方法も身に付いてくるくらいの時期だと思います。今の楽器のままでも,これからまだまだよい響きが出るようになってくると思いますよ。 また,楽器がないと唇を振動させにくい,というのは事実と思いますが,楽器をつけた事による抵抗の増加に頼らずに,唇と息できれいな振動を作ってやることも非常に大事なことだと思います。

BIG-PAPA
質問者

お礼

なるほど!! そうですよね。 頭ではわかっているようでも、マッピや本体に求めてしまいましたね。 体が楽器の言葉通りに、鍛えます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.4

人にもよるので、一概には言えませんが、上のソぐらいまでの音域の人は、唇が震えて音が出るというイメージを持ちすぎな場合が多いです。 もちろん、物理的には唇が震えて音が出ているわけですが、ここら辺の音域だと、1秒間に千回以上震えているわけで、奏者(人間)がその振動を知覚することは、絶対にないと思っていいです。 唇が震えてると感じるとしたら、それは、実際に音を出すのに必要な毎秒千回程度の振動ではなくて、マウスピースの固定が足らなくいために、周辺部で起こってしまっている音とは関係ない無駄な、あるいは有害な振動です。 感覚としては、ハイトーンを出すのに、力や、唇の反発はまったく必要ありません。高音になるにしたがって、息の速さを速くしていくだけで自然に出ます。 基礎練では、細い音でならハイCが出るということですが、そのときは、上のソを吹くときと全然違う裏声のような感覚なのでしょうか?もしそうなら、どちらかというと、今の上のソの吹き方よりは、か細いハイCのほうが、正しい吹き方に近いです。

BIG-PAPA
質問者

補足

実は、ビッグバンドの合同練習に参加していると、自分の音が聞こえず、楽器との接点である唇への抵抗で吹奏している実感を感じているようです。 個人練習か同じトランペットだけで練習するほうが良いのかも? 1又は2週間に1回1時間という練習頻度から、練習しない日がない、という状態になってやっと1ヶ月なんです。 通常日はサイレントブラスを使用し、土日にはミュートなしで練習しています。 音域拡張の経緯は、 1年前は汚い1オクターブ(下ド~中ド)→少し習いに行く→ 1ヶ月前は音色が多少ましな1オクタ-ブ半(最下ラ~下ド~中ド~ミ)→ 基礎練習始める→2オクターブ(最下ソ~下ド~中ド~ソ)、そして、響きはないが針金のような上ソ~ドが最近、出てきています。 まだ、唇自体の耐久力がなく、高音だと15~20分の持続力です。 吹きながら鍛えていきます。 ありがとうございます。

回答No.2

トランペット暦約20年の社会人奏者です。 経験約1年なら、もうしばらく、YTR-1310 を使い続けてもいいでしょう。初心者向きのいいモデルだと思います。 楽器店へ試奏に行ったとしても、現段階では残念ながらまだ違いを十分感じられない・理解できないと思います。 もし現在お使いの楽器が老朽化して使用に耐えられないのであれば、例えばヤマハなら、YTR-2335(S) や YTR-4335G(S) がいいのではないでしょうか。 「抵抗感のあるヘビウェイトな楽器」を吹きこなすには、もうしばらく経験を積む必要があるでしょう。 唇は、楽器やマウスピースによって「震えてくれる」という要素もありますが、奏者が自ら振動を作り出すことも必要です。

BIG-PAPA
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ、トリガーも使う必要もないし、このままがんばって見ます。

回答No.1

6回のレッスン以外は、独学でしょうか? としたら、もう少し、レッスンに行かれたほうがいいかも。 よけいなお世話かもしれませんが、音域も狭いようですし、楽器の問題よりも、アンブシアとか呼吸法とかのほうが気になります。

BIG-PAPA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今の方法で12月まではやってみようと思ってます。 ほそ~いハイCは基礎練習時には出るんですが、曲ではなかなか。 がんばります。