• ベストアンサー

クラブ&トランペットについて

こんにちは。私は中2でジャズ・オーケストラ部に入っています。楽器はトランペットです。ジャズの曲で2オクターブ上の音とかも吹くときがあるんですが・・・・出ることは出るんですが、すぐばててしまいます。普通の練習でもずーっと高い音を出していると疲れて出なくなります。吹き始めは2オクターブ上のミぐらいまで出ます。あと、高い音が吹きやすいマウスピースを使っています。でも 普通のマウスピースでも2オクターブ上のレぐらいまで出ます。(←始めは)どうしたらばてなくなりますか?あと、もっと高い音をらくらく出せるようになりたいのですが・・・何か知っていれば教えてください。(男の人は肺活量があってうらやましいです。) それから、来週からトレーニングをする事になりました。肺活量を増やすために、腹筋・背筋・縄跳び・外周など(外周は出来るか分からないですが)するらしいですが、こういうトレーニングで肺活量など増えるのでしょうか?他にもっと良い方法があれば教えてください! それと・・・長くてすいませんが、もう1つだけ。トランペットは音はどこまで出るのですか?(限界の音)ちょっと疑問を持ったので聞いてみました。 どんなささいな事でもいいので、回答を下さい。待ってます♪

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabaka99
  • ベストアンサー率35% (105/295)
回答No.2

こんにちは。 「肺活量があってうらやましい」 とありますが、高音をちからまかせに出していませんか?それだとバテますよ。もっと肩の力を抜いて勢いをつけずに吹けるようになればバテずに高音が出せるようになります。具体的な練習方法は指導する人によって言い方が変わりますが、自分の場合はスケール練習を重視しています。下のドから半音ずつあげてスケール練習をすれば自然に高音がカバーできます。スケール練習だけで1日1時間ぐらいやれるとよいですけどね。 その時に気をつけて欲しいのは、自分の出しやすい音量で練習する、ということです。勢いにまかせて吹いてはいけません。唇の振動を感じる程度に吹いて下さい。 文章だけでは分かりにくいので、できればどこかでレッスンを受けることをお勧めします。 また、トレーニングですが基礎体力をつけるという意味では大切なことですが、それだけで高音がでるというわけでもありませんから、ほどほどにしておいたほうが良いでしょう。 クラブがんばってください。

ho-muzu
質問者

お礼

基礎練習は毎日欠かさずやっています。前、トランペットの講師の方が2回来てくれた時にもらった練習の譜面をしています。その中にスケール練習に似たようなものがあり、普通の音階より下のファ#からドまで半音ずつあげてまた、ファ#に戻る練習をしています。その形を半音ずつあげて、やってます。トレーニングは腹筋・背筋は20回ずつになりました。

その他の回答 (6)

  • pyong1
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.7

トランペットの高音を疲れずに吹けるようになりたいと言うのはトランペット奏者の長年の夢だと思います。ハイトーンを出す練習方法を特別に教えてくれる様な先生も海外には大勢います。まず良い指導者を探して教えて貰うのが一番の早道かも知れません。教え方にも幾つもの流派みたいのがあってそれぞれそれなりの効果がある様です。トランペットの音を出す時に使う顔面の筋肉だけでも100以上もあると聞きました。それらの筋肉が一斉にちゃんと動いてくれないと音が出ない訳です。それらの筋肉を実際に楽器を使って鍛えてやる方が効果的だとおもいます。 ハイトーンは五線の上に二本かせんが入ったCの一オクターブ上をダブるハイCと言いますがプロのハイトーンプレーヤーはこれを出すのが一つの目安みたいです。トレーニングすれば出る様になりますが太い音でいつでも出せる様になるのには楽器に向いている人とあまりそうでない人で違って来る様です。更にうえのFやGくらいまでは聞いた事があります。

ho-muzu
質問者

お礼

勉強になりました。ありがとうございます!!

noname#145676
noname#145676
回答No.6

 トランペットは確かにばてます。  ばてる原因として一番大きいのは、楽器を唇に強く当てすぎているということです。  できるだけ、力を入れないようにして高い音を出す。とても難しいことです。  力が入っていると、肺活量も落ちてしまいます。  わたし自身の経験では、低い音をみっちり練習すると高い音が出しやすくなります。基準のドよりも下、ファ#くらいをしっかり出せるようにすると、音が太くなって、さらに高い音を出しやすくなりました。できれば、下の方のおっしゃる第1倍音、オクターブ下のドまで出せるようになればいいでしょう。  それと、トランペットをつまむようにして、マウスパイプの部分と、ベルの付け根部分を持ちます。それだと、開放の音しか出ないのですが、その持ち方で開放の音をロングトーンします。  このとき、指に力を入れないようにしてください。指は支えているだけ。  こういう練習が有効なのではないでしょうか。  あと、トランペットを吹くときに主に使うのは、腹筋じゃなくて背筋、腰の上あたりにある筋肉だと思います。  なかなか鍛えられる筋肉ではないですが、トランペットを吹いていれば必要な筋肉は自然とついてくると思いますよ。  わたしの有効高音は譜面を三線飛び出るファくらいでしょうか。高音用のマウスピースではないので……。  オーケストラで使うのも、そのくらいまでです。  いちおう、限界はないようですが。ダブルBb(譜面に8vaと書かれるBb)まで出る人もいるそうですし。

  • mayu0411
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.5

ロングトーンを手を抜かずにしっかりする。 あと、ちょっと長くなるのですが、ひとつの音を基準として、半音あがってはもどり、次の音にあがってはもどり・・・ってやってみてはいかがでしょう。 たとえば、Bを基準とする場合。 B→H→B→C→B→Cis→B→D……B→F Bを基準にBからFでひとつ、Fを基準にその上のFからBでひとつ出る範囲の音までやる。 おりていくのも、したほうがいいとおもいます。 B→A→B→Gis→B→G→B→Fis→B→F というように、Bを基準にBからF、Fを基準にFからBとやる。 これをやると、音域が広がって、いま、キツイ音も、しっかりだせるはず!それに、ロングトーンもしっかりやって…。 狙った音がしっかりでるようにもなります。 注意)基準の音~をやる場合は、TEMPOをきめてffで、ハーモニーデレクターなど、基準となる音といっしょに。

回答No.4

TP経験者ですっ(^ー^)ノ どこまで出るかは分かりませんが、高校時代は2オクターブ上のラぐらいまでは出せてたような・・・? バテルってありますけど、唇がもたないんですかね?それとも息が続かなくなるんですかね??? どちらにしても、吹き込む息の料が足りないんじゃないかと思いますよ♪ マウスピースに押し付けて高い音を出そうとすると、音もつぶれるし、長く続かなくなっちゃいます。(まぁ、ある程度は押し付けちゃうんですけど) 高い音に応じてリップの形を変えようとする人もいますが、コレは絶対癖にならないうちにやめたほうがいいと思います。 音程が不安定になっちゃうからです! で、トレーニングですよねっ。うふふ。 実は私達も走りました!腹筋しました!背筋しました!そして10cm足上げで大声で校歌を歌わされました(TωT)へへへー。 その成果はどうだったかわかりませんが(笑)地区代表にはなりましたよー☆ あ。肺活量についてですが、私はずっと水泳やってたのでぜんぜんつらくなかったんですけど、運動が嫌いな同級生はやっぱ息続けるの大変そうでしたねぇー。 もう1こ。練習してたのが(1)コップに水を入れる(2)ストローをさす(3)大きく息を吸って最後の最後まで一定の量の息を吐き出し続ける(目で確認)(4)しっ・・死ぬっ!!ぐらいのところで大きく息を吸い込み、(1)から繰り返し。 これ、馬鹿にしてたらかなりつらかった!! 部員が全員、コップでゴポゴポゴポゴポポポ・・・・・ってやってる姿も辛かった(涙) 何の意味があったのか良く分からないけど、たぶん音の安定感を上げるためかなぁ~っておもう。肺活量を上げる作用もあるのかな??? とにかくっ!やらないよりはやったがマシ☆ がんばってくださいっ(^_-)--☆

ho-muzu
質問者

お礼

ありがとうございます!2オクターブ上のラが鳴ったなんてスゴイですね~☆私は、最高でも2オクターブ上のファかソがちょっと鳴ったぐらいです。コップでゴボゴボを部室でするのははずかしいので家か友達と一緒にやりますね。また私が、質問したい事が出来たら返事下さいね!!

noname#2691
noname#2691
回答No.3

高音の上限について。ちょっと難しいかもしれませんが、できるだけ丁寧に説明しますから読んでください。 トランペットは、倍音として 第1倍音 Bb1/第2倍音 Bb2/第3倍音 F3/第4倍音 Bb3/第5倍音 D4/第6倍音 F4/第7倍音 Ab4/第8倍音 Bb4/第9倍音 C5 の9つの倍音が出せるとされています。プロはテクニックによってもっと高次の倍音を出せる場合もあります。第9倍音までは一般に出せるといわれます。 第1倍音のBb1は音が小さくて使いものになりません。また第7倍音のAb4は「音程が悪い(平均率とのズレが大きい)」とされて使われません。 あなたが普通に吹いている「ド」(実音Bb)は第2倍音 のBb2です。「2オクターブ上の音とかも吹くときがある」というのは第8倍音のBb4を吹いているので、もう上限に近いです。アマチュアとしてはその上の「レ」(実音C)まで出せれば立派なものです。 さて、ラッパ吹きはどうしても高音を出すことにこだわりがちですが、良い音楽とは高音を出すことだけではありません。(でも譜面にそう指定してあって出せないとクヤシイけどね) 中2くらいであれば、まず身体を作ることが大事です。肺活量に限らず、しっかりした身体(太ったという意味ではないので安心してもいいです)を作るようにしてください。管楽器は「空気の筒」で吹くのです。自分の身体の中に「十分な圧力を持った太い空気の筒」を作れるだけの身体にすれば、自然に高音も出るようになり、また魅力的な音色を出せるようになるでしょう。 まだまだ若いのだから、のんびり、息長くやってください。高音は「いい音を出す」気で練習を続けていればそのうち出るようになると思います。 ジャズトランペットの魅力はいろいろあることも知ってください。

ho-muzu
質問者

お礼

第何倍音とか難しいお話でしたが勉強になりました。(私が今までで鳴らせた一番高い音は、ちょっとだけですがファかソぐらいです。)今度友達とジャズの教則本?を買うつもりです。ありがとうございました。

回答No.1

私はトランペットを吹いたことがほとんどありません。しかし、管楽器経験があるので、参考になるかどうかはわかりませんが答えます。 私は、中学&高校で吹奏楽部でした。中学のときは、夏休みになるとコンクールが近いので、腹筋30回&背筋30回を1セットとして毎日2セットやってましたよ。それから、あおむけに寝て、両足を床から10cmほど上げたままロングトーンをしたりしました。10cmくらいというのがポイントです。あまり高く上げすぎると楽になってしまうのでトレーニングにならないのです。8拍くらいから始めてみてください。結構鍛えられますよ。

ho-muzu
質問者

お礼

基礎練習は毎日欠かさずやっています。腹筋・背筋は20回ずつ・・・でも、両足を床から10cmほどあげたままロングトーンはした事ないのでやってみますね♪