• ベストアンサー

仮定法について教えてください。

If 仮定法過去完了の節, 仮定法過去の節. はありえると思うのですが、例) If I had pass the exam last year, I would be a university student now. If 仮定法過去の節, 仮定法過去完了の節.の文はありえるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanzeon
  • ベストアンサー率80% (8/10)
回答No.1

あります。 直説法だとか仮定法だとかいうことは、時制とは何の関係もありません。主節だろうと従属節だろうと(直説法の場合)、過去の内容を表すには過去形を使い、現在の内容を表すには現在形を使います。当然、同じことは仮定法にも言えるわけです。つまり(主節・従属節にかかわらず)現在の事実に反する仮定なら仮定法過去で、過去の事実に反する仮定であれば仮定法過去完了になります。   We wouldn't have got married if I weren't pregnant.    今もし妊娠していなければ、結婚することもなかっただろう   He could have won the game, if he weren't short-tempered.    彼が短気でなければ、その試合に勝てただろうに if内が仮定法過去の場合、現在の内容を仮定することになりますが、(普通の現在形がそうであるように)この場合は動作や行為というよりも、主語の性質(性格)や習慣などを述べている場合が多くなります。上の2つ目の例文で過去完了を使うと、彼は短気だという永続的な彼の性格を述べるのではなく、普段とは違ってその日は気が短かったというような意味になります(一時性を強調するなら進行形になることもあるでしょう)。 自分が思うに、仮定法の時制に関する混乱は、学校や予備校で「こっちが仮定法過去だから、こっちも仮定法過去に時制を合わせてやる」みたいなことを言う人がいることから生じた「人災」です。

その他の回答 (1)

noname#20688
noname#20688
回答No.2

仮定法でなく普通の仮定に戻して考えて見ましょう。 If I passed the exam last year, I am a university student now. となります。仮定法にすると 条件説の過去形が過去完了と同じ形になります。 仮定法以前に、普通の仮定に戻って考えましょう。 #1さんも示唆されていましたが、学校の英語は 仮定法については基本パターンを叩き込ませますが、もっと基礎になる普通の仮定はさらっと流してしまいます。