- ベストアンサー
この文のどこがおかしい
Father said it's about time to leave. この文章は間違っているそうなのですが、どこがおかしいのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前の方々のアドバイス通り、 Fatherは「my」とか「your」とか、つけたほうがいい と言うのもありますが、それは「間違っている」と断言されるほど大きいとは思えないです。 おかしいのは「話法」です。 話法には、直接話法と間接話法がありますが、tochanxさんは、ごちゃ混ぜにしてますよ(^^) ・直接話法(聴いた言葉などを、そのまま引用する言い方です)ならば、Saidの後に「カンマ(,)」が必要で、さらに、会話文を、日本語で言う「かぎ括弧(「」)」にあたる、「クウォーテーションマーク("")」で囲む必要があります。 そのときは、聞いた話を直接そのまま伝えているので、現在形でもOKです。 例:Tom said, "I'm going home." ・間接話法(引用するのではなく、報告する感じの言い方です)ならば、細かい“点々”はいらない代わり、時制をあわせなければなりません。 上の例文のように、Tomが言ったのと、やったのが同じ時間ならば、当時、Tomは「is」といったかもしれませんが、「報告する」時には「Was」なんです。 あ、報告してるんですから、もちろん「I」も「He」になります。 例:Tom said (that) he was going home. だから、tochanxさんの場合は、 直接話法なら My father said, "it's about time to leave." 間接話法なら My father said (that) it was about time to leave. と、すればいいと思います。
その他の回答 (8)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 ちょっと訂正した方が良いと思うので書かせてくださいね。 >自分や他の人の父親のことを言っているのであればMy/The fatherとなり、小文字を使います。 は 自分や他の人の父親のことを言っているのであればMy/his/your fatherとなり、小文字を使います。 Father said,で自分の父親のことを言った、というフィーリングでMyがなくてもこの使い方はします。 ただ、Fatherという単語が神父という意味があるので、My fatherという言い方や、fatherではなくdadという言い方をして、Dad saidという表現の仕方をよくします。 ごめんなさい
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 Fatherは神父さんのことを言っているのであれば問題ありませんが、自分や他の人の父親のことを言っているのであればMy/The fatherとなり、小文字を使います。 さて、文法的に上のことは問題ないですね。 意味合いが間違っていれば別ですが。 しかし、ここには決定的な間違いとがあります。 それはsaidが持つフィーリング的意味です。 saidとは「せりふを言う」つまり、その後に「せりふ」が来るのですね。 せりふとは、「」や””で囲まれたものですね。 ですから、Father said it's about time to leave.はFather said "It's about time to leave."と書くと問題がなくなるわけです。 蛇足としてですが、これは書くとこうなるのであって、しゃべるときはご質問の文とまったく同じことになります。 じゃ、どうやって違いを出すことができるのでしょうか。 それは、引用符のところで一息つくような感じで言うか、両手の人差し指と中指で「カニさん」みたいにちょんちょんとまげてここが引用符の始まり、ここが引用符が終わるところ、と示したり、3番目として、引用符をquote, unquoteと言う言葉として発音することでここに引用符があるんだよ(つまり、今から言うのはその人のせりふ、そしてここでそのせりふが終わります、という)、ということを示すわけですね。 と言うことで、辞書的に、saidは言った、と言う意味で覚えるのではなく、saidは次のせりふを言った、と言う意味だと覚えるとこれからも問題なくこの単語を使えるようになると思います。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
- Shinnbone
- ベストアンサー率42% (146/345)
私も、yiwt さん、niisawa-sakura さんと同意見です。普通、father とだけ言えば、それは発言者のお父さんのことです。一般的によく使われ、変な表現ではありません。 おせっかいですが、Father said the time is going to leave. Father said it's (the time) getting on for leave. は英語になってません。
No.3の方がおっしゃるような「時制の一致」かなあ?と思います。 間接話法と直接話法とか・・・。 間接話法だとNo.3にあるように Father said it was about time to leave. 直接話法だと、,と“”を使って、 Father said, “it's about time to leave.” となるようです。 あれ? というか、今試しに検索してたら(ダブルクォーテーションとピリオドの位置がどっちが前だっけと思って。←私はこの程度の人間ですー)、あるじゃありませんか、同じ例文が。これをご覧になっての質問?? http://www.geocities.com/SoHo/Square/4892/backnumber/backno31.html http://www.geocities.com/SoHo/Square/4892/backnumber/backno33.html ↑ こちらの訂正版に、時制のことが書いてあります。
Father said it's about time to leave.の about が不自然な気がします。もうそろそろ出かける時間だ.....と言いたいなら、Father said the time is going to leave.とか Father said it's (the time) getting on for leave.とか言いませんか。。。 せめて Father said it's almost (the) time to leave.ぐらいでも。。。
- yiwt
- ベストアンサー率36% (250/694)
受験英語的には、時制が合ってないということですかね。 Father said it was about time to leave. でしょうか。兄弟同士の会話などなら、Fatherを特定する必要はないでしょう。
- h2_le7
- ベストアンサー率14% (3/21)
同じく、MyやTheなどをつけるといいのでは? また、leaveの主語が誰なのか分からないので、文脈にもよりますがもし父の場合 My father said it's time that he leave. とか My father said "it's time that I leave". なんかが良いかもしれません。
- nihonneko
- ベストアンサー率20% (26/124)
My fatherとかThe fatherのように特定していないからかな?普通は「自分のお父さん」とか「誰かのお父さん」であることが多いので。
お礼
丁寧に教えていただきありがとうございます。すごく勉強になりました。 特に両手の指を使って「カニさん」をするというのはおもしろいですね。 なるほど、said自体を単に「言う」ではなく「せりふを言った」として意識しておくのは使えますね。 補足質問は特にありません。わかりやすく説明していただきありがとうございました。